樹里咲穂

じゅり さきほ
樹里 咲穂
本名 上野 亜耶(うえの あや)
生年月日 (1971-10-28) 1971年10月28日(52歳)
出生地 日本の旗 日本大阪府箕面市
血液型 A型
職業 女優
ジャンル 舞台
活動期間 1990年 -
活動内容 1990年宝塚歌劇団入団
1991年:月組に配属
1998年:宙組に異動
2000年:専科に異動
2005年:宝塚歌劇団退団、以後舞台中心に活躍。
主な作品
舞台
『ミー・アンド・マイガール』(1995年)
『West Side Story』(1998年)
Ernest in Love』(2005年)
ウェディング・シンガー』(2008年)『キューティブロンド』(2017.2019年)『アダムスファミリー』(2017年)『天保十二年のシェイクスピア』(2020年)『レ・ミゼラブル』(2021年)
テンプレートを表示

樹里 咲穂(じゅり さきほ、1971年10月28日 - )は日本の女優。元宝塚歌劇団専科の男役スター。梅田芸術劇場所属。

身長170cm。大阪府箕面市仁川学院高等学校出身。

来歴・人物

小学校高学年の時、匠ひびきの母親に誘われて宝塚コドモアテネに通いはじめる。

月組公演『春の踊り -南蛮花更紗-ムーンライト・ロマンス』(69期生初舞台公演)を見て、受験を決断。当時の月組トップスターだった大地真央の白黒のブロマイドを買い、電車に乗りながら「春の踊り」の劇中歌を歌っていた。

また「学校へ通学途中に、月ごとに変わる宝塚のポスターを見るのが楽しみで仕方がなかった」と述べている。

1988年宝塚音楽学校に入学。

1990年、宝塚歌劇団に76期生として入団。入団時の成績は4番。『ベルサイユのばら』で初舞台。翌1991年、月組に配属される。宝塚時代の同期には寿つかさ(宙組組長)、鈴奈沙也高翔みず希彩輝なお純名里沙星奈優里風花舞月影瞳楓沙樹らがいる。

1994年には、選抜メンバーとしてロンドン公演に参加。76期男役の中で成績トップだったこともあり、早くから中堅スター候補として育てられる。1995年『ミー・アンド・マイガール』の新人公演では、演技力をかわれ初の女役であるジャッキーに選ばれて演じる。翌年の中日劇場公演ではジャッキーを演じる。

1998年、『WEST SIDE STORY』で再び女役のアニタを演じる。同年宙組へ移籍。『エリザベート』の東京公演で雪組に組替えになった朝海ひかるに代わりルドルフを演じる。

2000年6月、新専科制度の発足に伴い専科に移籍。宙組バウホール公演『FREEDOM』ではバウホール公演初主演を果たす。以降、各組の公演に特別出演し舞台を脇から支えた。また、帝国劇場でのジャニーズSHOCK』や、ミュージカル『Cinderella(シンデレラ)』に外部出演するなど、幅広く活躍。

2005年9月23日、主演をつとめた花組日生劇場公演『Ernest in Love』千秋楽を最後に退団し、女優に転身。宝塚大劇場東京宝塚劇場公演では花組『マラケシュ・紅の墓標』がラストステージとなった。

CSの宝塚歌劇専門チャンネルTAKARAZUKA SKY STAGEでは「JURIのそれってどうなの!?」の司会を担当。巧みなトークと構成で人気番組となった。退団後にも「JURIのおじゃまんぼうセンサー!」「JURIのどんだけGOGO5!?」[1]など番組を担当。現在「JURIの宝塚音楽同好会」司会を担当。WOWOWの宝塚情報番組「宝塚プルミエール」のナレーターも務めた。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

月組時代

  • 1992年1月、『珈琲カルナバル』新人公演:エステバン(本役:真織由季)/『夢・フラグランス
  • 1992年5月、『BLUFF -復讐のシナリオ-』(東京特別)アヴェリー
  • 1992年7月、『PUCK』新人公演:ラリー(本役:若央りさ)/『メモリーズ・オブ・ユー -懐かしき時代・美しき人々-』
  • 1992年9月、『高照らす日の皇子』(バウ・東京特別)藤原清河
  • 1992年12月、『TAKARAZUKA “夢”』(シアタードラマシティ
  • 1993年4月、『グランドホテル』新人公演:ジゴロ(本役:萬あきら)/『BROADWAY BOYS』
  • 1994年1月、『風と共に去りぬ』新人公演:ワイティング夫人(本役:真山葉瑠)※初の女役
  • 1994年7月、『花扇抄』/『扉のこちら』/『ミリオン・ドリームズ』(ロンドン公演)
  • 1994年8月、『WANTED』(バウ・東京特別・名古屋特別)リュリエ
  • 1994年11月、『エールの残照』コーネリアス/『TAKARAZUKA・オーレ!』(東宝)
  • 1994年12月、『ローン・ウルフ』(バウ・東京特別)A・C
  • 1995年3月、『Beautiful Tomorrow!』(バウ)
  • 1995年6月、『ハードボイルドエッグ』新人公演:フロイド(本役:姿月あさと)/『EXOTICA!』(東宝)
  • 1995年8月、『ミー・アンド・マイガール』新人公演:ジャッキー(本役:真琴つばさ
  • 1996年2月、『ミー・アンド・マイガール』(中日劇場)ジャッキー
  • 1996年3月、『CAN-CAN』エルキュール、新人公演:ボリス(本役:姿月あさと)/『マンハッタン不夜城 -王様の休日-
  • 1996年6月、『銀ちゃんの恋』(バウ・東京特別)橘
  • 1996年9月、『チェーザレ・ボルジア -野望の軌跡-』ビジュエリ公、新人公演:法王アレッサンドロ6世(本役:箙かおる)/『プレスティージュ
  • 1996年12月、『バロンの末裔』新人公演:リチャード(本役:真琴つばさ)/『グランド・ベル・フォリー
  • 1997年2月、『Non-STOP!! -午前0時に幕は開く-』(バウ・東京特別)パンチョ
  • 1997年6月、『EL DORADO』ディエゴ中尉
  • 1997年9月、『チェーザレ・ボルジア -野望の軌跡-』ビジュエリ公、オリヴェロット/『プレスティージュ』(全国ツアー)
  • 1998年2月、『WEST SIDE STORY』アニタ
  • 1998年8月、『ブエノスアイレスの風』(ドラマシティ・東京特別)リカルド
  • 1998年9月、『黒い瞳』マクシームイチ伍長/『ル・ボレロ・ルージュ

宙組時代

専科時代

宝塚歌劇団退団後の主な出演

舞台

  • 『ベルリントゥーブロードウェイ』(2005年)
  • 『エリザベート10周年ガラコンサート』ルイジ・ルキーニ(2005年)
  • 『花嫁付き添い人の秘密』メグ(2005年)
  • 『スウィート・チャリティ』ニッキー(2005年)
  • 『モダン・ミリー』ミス・ドロシー・ブラウン(2005年)
  • 江利チエミ物語〜テネシーワルツ〜』雪村いづみ(2005年)
  • ウェディング・シンガー』ホリー(2008年・2011年)
  • A MIDSUMMER NIGHT`S DREAM 〜THEじゃなくてAなのが素敵〜』ティターニア、ヒポリタ(2008年)
  • 『SHOUT!』オレンジ(2008年) 
  • 『ニューブレイン』ローダ(2009年)
  • 『TEACHERS』(2009年)
  • NINE The Musical(ナイン・ザ・ミュージカル)』スパのマドンナ(2009年)
  • 『GARANTIDO 生きた証』(2010年)
  • ブロードウェイミュージカル『Side Show』デイジー・ヒルトン(2010年・2011年)
  • 『ファントム』カルロッタ(2010年)
  • 小倉久寛ひとり立ち公演 vol.3『ダンス天国』(2011年) 
  • アイ・ガット・マーマン』(2012年)
  • る・ひまわり『桜の森の満開の下』女房(2012年)
  • 『DREAM BOYS』サキホ役(2012年)
  • 『新幹線おそうじの天使たち』優子(2013年)
  • 『男嫌い』モリコ(2013年)
  • 『リズミックタウン2013』カーナ(2013年)
  • 有頂天家族』下鴨母(2014年)
  • ブロードウェイミュージカル『IN THE HEIGHTS(イン・ザ・ハイツ)』カミラ・ロザリオ(2014年)
  • 『天才執事 ジーヴス』オノリア・グロソップ(2014年)
  • ON THE TOWN』クレア(学者)(2014年) 
  • 『7seconds 〜決断の瞬間まであと7秒〜』(2015年)
  • ミュージカル『グランドホテル』ラファエラ役(2016年)
  • ミュージカル『三銃士』ミレディ(2016年)
  • 『エリザベート20周年ガラコンサート』フランツ役 ルイジ・ルキーニ役 ルドルフ役(2016年)
  • ミュージカル『キューティ・ブロンド』ポーレット(2017年)[2]
  • ミュージカル「I LOVE A PIANO」(小林香演出)(2017年)
  • ミュージカル『アダムスファミリー』(白井晃演出)アリス役(2017年)年)https://stage.parco.jp/program/addams2017/
  • ミュージカル『ウーマンオブザイヤー』ジャン役(2018年)
  • ミュージカル『ロジャース/ハート』(2018年)
  • 『命売ります』(ノゾエ征爾演出)薫の母役(2018年)
  • ミュージカル『キューティブロンド』再演 ポーレット 役(2019年)
  • 『クイーンエリザベス〜輝ける王冠と秘められし愛〜』(宮田慶子演出)ベス役(2019年)
  • 『ビビを見た!』(松井周演出)ホタルの母役(2019年)
  • 新作ミュージカル『怪人と探偵』(白井晃演出)北小路雅子役(2019年)
  • 『天保十二年のシェイクスピア』(藤田俊太郎演出)お文役(2020年)
  • 音楽朗読劇『黑世界 ~リリーの永遠記憶探訪記、或いは、終わりなき繭期にまつわる寥々たる考察について~』 日和の章(末満健一演出)メイプル役(2020年)
  • 『DREAM BOYS』(堂本光一演出)マリア役(2020年〜2021年)
  • ミュージカル『レ・ミゼラブル』マダム・テナルディエ役出演予定(2021年)
  • 2022年7 - 8月、『Only 1, not No.1』(シアタークリエサンケイホールブリーゼ名古屋市公会堂[3]
  • ミュージカル『ジェーン・エア』(2023年)[4]
  • 舞台『最高のオバハン中島ハルコ』(2023年予定)

ライブ・ディナーショー

  • 『クリスマス・ファンタジー』(2005年)
  • 『シルヴェスター・ガラコンサート』(2005年)
  • 『I gotta “JURI’SM”(ジュリズム)』(2006年)
  • 『TANGO:Summer Fashion』(2006年)
  • 『Musical Salon Vol.11』(2006年)

テレビ

  • JURIのそれってどうなの!? - 司会 (2004年~2005年、TAKARAZUKA SKY STAGE
  • JURIのおじゃまんぼうセンサー - 司会 (2006年~2007年、TAKARAZUKA SKY STAGE)
  • 宝塚プルミエール - ナレーション (2006年~2007年、WOWOW
  • クイズ!ヘキサゴンII(2009年11月25日、フジテレビ系)
  • 「くりぃいむクイズミラクル9」(2013年フジテレビジョンフジテレビ系)
  • JURIの宝塚音楽同好会(2016年~2019年TAKARAZUKA SKY STAGE)
  • 「TO THE NEXT TAKARAZUKA」開催記念 生放送 -今宵は光(レイ)とレイとショー!?- 司会

(2021年TAKARAZUKA SKY STAGE)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 番組のセットは5つの組を模している。
  2. ^ “シアタークリエ ミュージカル『キューティ・ブロンド』”. 東宝 (2016年10月29日). 2016年10月29日閲覧。
  3. ^ ふぉ~ゆ~×梅棒がホストに変身!ノンバーバルなダンスパフォーマンス披露 ステージナタリー。
  4. ^ "ジョン・ケアードの新演出版「ジェーン・エア」に上白石萌音×屋比久知奈×井上芳雄". ステージナタリー. 株式会社ナターシャ. 11 March 2022. 2022年3月11日閲覧

外部リンク

  • じゅりぴょんNET(オフィシャルホームページ)
  • 所属事務所による紹介ページ
  • 樹里のめ(オフィシャルブログ)
  • イン・ザ・ハイツ(出演ミュージカル)
  • 樹里咲穂 (@juripyon1028) - X(旧Twitter)
  • 樹里咲穂(@juripyon1028)-Instagram
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
宝塚版 ベルサイユのばら 主要キャスト
大劇場
東宝公演
(本公演)
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
全国ツアー
その他劇場
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
関連項目
ミュージカル エリザベート 主要キャスト
宝塚版
トート
エリザベート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
東宝
エリザベート
トート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない)
ミュージカル ミー・アンド・マイガール 主要キャスト
宝塚版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
東宝版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
オーバードホール版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
  • 高山光乗(2013年)
  • 高山光乗(2015年)
ジャッキー
パーチェスター
宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない)