宝塚歌劇団21期生

宝塚歌劇団21期生(たからづかかげきだん21きせい)とは、1931年(昭和6年)に宝塚歌劇団(当時の名称は宝塚音楽歌劇学校/宝塚少女歌劇団[注釈 1])に入団し、1932年春のおどり(七曜譜)』もしくは『フービー・ガール』(両方の生徒もあり)、または1933年世界一周』で初舞台を踏んだ61人を指す[2]

概要

香宮玲子と竹宮嘉久子の初舞台公演演目は『フービー・ガール』のみであり[2][3]、草場咲耶の初舞台公演演目は『春のおどり(七曜譜)』である[4]

一覧

1932年初舞台

初舞台は雪組公演『春のおどり(七曜譜)』『フーピー・ガール』(どちらかにしか出演していない生徒もあり)
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
青桐しげみ あおぎり しげみ 2月3日[5] オタカ 娘役 1940年
安藝幸代 あき さちよ 7月15日[5] 広島県広島市 1938年
浅香多絵子 あさか たえこ 2月21日 1934年
朝妻しか子 あさづま しかこ 5月25日[5] 東京都港区 1937年
足柄孝子 あしがら たかこ 5月25日[5] 鳥取県 1938年
芦辺慶子 あしべ けいこ 9月25日[5] 山口県 1937年
在原達子 ありはら さとこ 3月6日[5] 1937年
阿波禮子 あわ れいこ 11月12日[5] 兵庫県西宮市 キャンさん[6] 1941年
磯小浪 いそ こなみ 2月8日[5] 1937年
一條京子 いちじょう きょうこ 1月28日[5] 兄さん[7]
お兄ちゃん
娘役 1939年
糸井しだれ いとい しだれ 9月21日 大阪府大阪市中央区 茨木高等女学校 ミヤス 娘役 1945年 姪は二代目・糸井しだれ
糸見綾子 いとみ あやこ 10月20日[5] 1933年
氏原節子 うじはら せつこ 12月23日[5] 大阪府大阪市 1943年  
打吹たもと うちぶき たもと 11月15日 鳥取県倉吉市 倉吉成徳学校 高砂松子
出生地・打吹公園の名をとって命名
ヨネちゃん[6] 男役 1972年 改名後・打吹美砂[8](うちぶき みさ)
浦船吉子 うらぶね よしこ 1月13日[5] 1935年
大海廣子 おおうみ ひろこ 1月4日[5] 1936年
大峯杉子 おおみね すぎこ 6月11日[5] 大阪府 ナカス 1941年
小田野巻子 おのだ まきこ 3月16日[5] 1935年
香宮玲子 かみや れいこ 1月14日[5] 1934年
加茂野瑞子 かもの みずこ 1932年 改名後・加茂野みづ子(かもの みづこ)[2]
草場咲耶 くさば さくや 1月21日[4][5] 兵庫県神戸市 神戸市立第一高等女学校[9] 宝塚音楽学校で命名して貰う[9] アズン[10] 男役 1942年
小春涼子 こはる すずこ 8月25日[5] 大阪府大阪市 梅花高等女学校 オミヅ 娘役 1940年
狭衣なか子 さごろも なかこ 12月12日[5] 1937年
左近八重子 さこん やえこ 8月18日[11][5] 兵庫県神戸市[11] 東京府立第五高等女學校[11] サアちゃん[11] 娘役 1940年 改名後・水乃也清美[8](みずのや きよみ)[2]
叔母は水谷八重子[11]
里見志津子 さとみ しづこ 7月2日[5] 1937年 改名後・里見静子(さとみ しづこ)[2]
式部若子 しきぶ わかこ 1月13日[5] 東京都 ウエちゃん[12] 1941年
白雲嶺子 しらくも みねこ 10月18日[5] 1936年
白鷺光子 しらさぎ みつこ 7月15日[5] 1937年
銀鈴音 しろがね すずね 9月21日[5] 大阪府大阪市 コイチャン 娘役 1943年
高原大和 たかはら やまと 1月3日[5] 兵庫県神戸市 しいちゃん[13] 娘役 1941年
寶路郁子 たからじ いくこ 7月28日[5] 兵庫県 1939年 改名後・寶路みのる(たからじ みのる)[2]
瀧津とせ子 たきつ とせこ 6月30日[5] 兵庫県 娘役 1939年 改名前は瀧津はやせ(たきつ はやせ)[2]
・瀧津はやみ(たきつ はやみ)[2]
竹野松子 たけの まつこ 3月9日[5] 兵庫県神戸市 1938年
竹宮嘉久子 たけみや かくこ 3月11日[5] 東京都 ミヤサク[3]
ビヤーツク[6]
1941年 改名後・竹美喜久子[8](たけみ きくこ)[2]
玉葉輝子 たまは てるこ 7月10日[5] 広島県 シャクさん[11]
ツーちゃん[13]
1939年
秩夫晴世 ちちぶ はるよ 10月2日[14][5] 京都府京都市[15] 大阪市桜宮尋常高等小学校[15] 実兄が命名[16] ウラちゃん[17]
ウラ子
娘役 1946年
千舟町子 ちぶね まちこ 1933年
都賀豊子 つが とよこ 4月1日[15][5] 石川県金沢市[18] 大阪府立泉尾高等女学校[15] コシャン[19]
コシちゃん
男役 1941年
月野花子 つきの はなこ 5月11日[4] 兵庫県神戸市中央区[15] 西宮大社尋常高等小学校[4] ヤギヒロ[15]
コヤギ[4]
ヒロちゃん[20]
娘役 1940年
常夏君枝 とこなつ きみえ 11月26日[5] 東京都 1938年 改名後・常夏多枝子[8](とこなつ たえこ)[2]
轟夕起子 とどろき ゆきこ 9月11日 東京都港区 京都府立第二高等女学校 山田耕筰が命名 トルコ
[7]
娘役 1937年 女優
名草艶子 なぐさ つやこ 6月7日[5] 和歌山県和歌山市 チビちゃん[21] 1940年 改名後・名草久美子(なぐさ くみこ)[2]
浪路須磨子 なみじ すまこ 6月6日[5] 兵庫県神戸市 1939年
二條宮子 にじょう みやこ 8月11日[5] 秋田県[22] 大阪音楽学校 セガワさん 娘役 1942年 夫は金光嗣郎
花池えみ子 はないけ えみこ 10月24日[5] 大阪府大阪市 1938年
花殿うたげ はなどの うたげ 6月3日[5] 1939年
人丸俊子 ひとまる としこ 12月28日[5] 兵庫県神戸市 1939年
槇蓉子 まき ようこ 7月8日 1935年 姉は玉川清子、妹は霞千恵子[23]
姪は尚すみれ
松並和枝 まつなみ かずえ 12月20日[5] 1935年
御影園子 みかげ そのこ 11月24日[5] 1935年 娘は若原三千[23]
瑞垣久世 みずがき ひさよ 10月4日[5] 1936年
水間扶美子 みずま ふみこ 4月6日 大阪府大阪市 1938年 退団後は歌手・服部富子[24]
実兄は服部良一[24]
甥は服部克久
姪孫は服部隆之
壬生杏子 みぶ きょうこ 11月24日[5] 1934年
宮居マサ子 みやい まさこ 8月6日[5] 兵庫県西宮市 ノラちゃん[3] 男役 1943年 改名後・宮居昌子(みやい まさこ)[2]
紫藤子 むらさき ふじこ 7月12日[5] 山口県 イマさん[6] 1941年
桃園ゆみか ももぞの ゆみか 3月19日[5] 長崎県[20] 諫早尋常高等小學校[6] アサノ 娘役 1945年 夫は歌手伊藤久男[25]
娘は日月三禮[2]
屋島經子 やしま つねこ 10月5日[5] 大阪府[15] 三軒家尋常小学校[15] 実兄が命名[15] キタさん[15]
キタコ
1940年 改名後・江川鈴代(えがわ すずよ)[2]
八千代治子 やちよ はるこ 5月20日[5] お爺ちゃん[7] 娘役 1938年
夕映あかね ゆうばえ あかね[8] 1月20日 東京都 娘役 1946年

1933年初舞台

初舞台は花組公演『世界一周』
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
有川恒子 ありかわ つねこ 3月31日 京都府 下り目 1941年 姉は松野友子
娘は千草美景[23]
高野みや子 たかの みやこ 9月20日 兵庫県宝塚市 娘役 1938年

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1939年に分離されるまで学校と劇団は一体的に運営されており、入学イコール入団であった[1]

出典

  1. ^ 90年史 2004, p. 180.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 100年史(人物) 2014, p. 19.
  3. ^ a b c 『エスエス』、東宝発行所、1939年1月号
  4. ^ a b c d e 『エスエス』、東宝発行所、1939年4月号
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年1月、154号
  6. ^ a b c d e 『エスエス』、東宝発行所、1938年2月号
  7. ^ a b c 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年3月、156号
  8. ^ a b c d e 90年史 2004, p. 239.
  9. ^ a b 『エスエス』、東宝発行所、1939年9月号
  10. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1939年2月、227号、P92
  11. ^ a b c d e f 『エスエス』、東宝発行所、1938年3月号
  12. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年8月号
  13. ^ a b 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年6月、159号
  14. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年10月号
  15. ^ a b c d e f g h i j 『エスエス』、東宝発行所、1939年5月号
  16. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1938年5月号、P118
  17. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年4月号、P148
  18. ^ 『歌劇』、宝塚1935年3月、180号
  19. ^ 『宝塚少女歌劇脚本集』、宝塚少女歌劇団、1937年9月、201号
  20. ^ a b 『エスエス』、東宝発行所、1938年1月号
  21. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年4月、157号
  22. ^ 『宝塚少女歌劇脚本集』、宝塚少女歌劇団、1937年8月、200号
  23. ^ a b c 80年史 1994, p. 196.
  24. ^ a b 橋本 1999, p. 175.
  25. ^ 橋本 1999, p. 201.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。 
  • 執筆:國眼隆一 著、編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 編『すみれ花歳月を重ねて―宝塚歌劇90年史―』宝塚歌劇団、2004年4月1日。ISBN 4-484-04601-6。 NCID BA66869802。全国書誌番号:20613764。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。 
  • 橋本雅夫『素晴らしい宝塚歌劇―夢とロマンの85年―』阪急電鉄コミュニケーション事業部、1999年9月10日。ISBN 4-89485-013-3。 
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
  • 表示
  • 編集