大橋敏宏

大橋 敏宏 Portal:陸上競技
選手情報
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技短距離走
種目 100m200m
大学 慶應義塾大学
獲得メダル
日本の旗 日本
陸上競技
アジア競技大会
1951 ニューデリー 4×100m
1951 ニューデリー 100m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

大橋 敏宏(おおはし としひろ)は日本の男子陸上競技選手。専門は短距離走

磐田第一高等学校(現在の磐田南高等学校)在学中の1948年、第1回全国高等学校陸上競技大会に出場、100m走・200m走で優勝[1]。高校卒業後、慶應義塾大学に進学。

慶應義塾大学在学中、日本学生陸上競技対校選手権大会100m走で3連覇(1950年 - 1952年)。1951年にはニューデリーで開催されたアジア競技大会に出場しており、100mでインドのレヴィ・ピントに次ぐ2位になっている。400mリレーでは田島政次細田富男、生駒一太とともに優勝している[2]

1951年の日本陸上競技選手権大会では100mで優勝[3]。翌1952年の日本陸上競技選手権大会の100m走では、ジャマイカのH・マッケンレー(同年に開催されたヘルシンキオリンピックの100m走銀メダリスト)に次ぐ2位(10秒9)となった[3]

脚注

  1. ^ “編集部コラム「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」”. 月刊陸上競技. 陸上競技社 (2019年10月12日). 2020年2月26日閲覧。
  2. ^ Asian Games
  3. ^ a b “大差と小差の優勝・歴代5傑” (pdf). 日本陸上競技連盟 (2012年6月8日). 2020年2月26日閲覧。
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 吉岡隆徳
  • 42 長田年弘
  • 46 仁田脇功
  • 47 生駒一太
  • 48 仁田脇功
  • 49 生駒一太
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH
*は大会記録
  • 表示
  • 編集