細川正氏

 
凡例
細川 正氏
時代 南北朝時代
生誕 不詳
死没 不詳
改名 晴氏?(初名)?→正氏
幕府 室町幕府 阿波守護
主君 足利尊氏義詮義満
氏族 細川氏
父母 父:細川清氏
兄弟 仁木頼夏、正氏
テンプレートを表示

細川 正氏(ほそかわ まさうじ)は、南北朝時代の守護大名阿波国守護細川氏6代当主。

生涯

細川清氏の子として誕生。

北朝・足利幕府の重鎮であった父の政争により、正平17年/貞治元年(1362年)に父と共に南朝に降った。7月に讃岐国へ移った清氏勢を、幕府の命を受けた同族の細川頼之が追討してきたため、清氏は白峰城に籠ったがこの戦いで敗死した。 正氏は父の死後も南朝方として、幕府と北朝に抗戦した。一方で頼之が幕府内の政争により追討されると、幕府は正氏を阿波守として、四国へ逃れた頼之を追討させた。しかし、頼之により阿波に送り込まれた細川義之に諸衆は従い、正氏は山間部を支配するのがやっとであったと伝わる。

以降、細川氏の主流は頼之の系統に移った。

脚注

[脚注の使い方]

出典

細川向かい松 細川氏6代当主 細川九曜紋
宗家
京兆家(事実上の宗家)

分家・支流

典厩家
野州家
讃州家
和泉上守護家
長岡刑部家
細川興増男爵家
和泉下守護家
備中守護家
淡路守護家
遠州家
奥州家
肥後細川家
細川侯爵
長岡内膳家
細川忠穀男爵家
  • 長岡忠隆
  • 忠春
  • 忠重
  • 忠英
  • 忠昌
  • 忠虎
  • 忠寿
  • 忠顕
  • 細川忠穀
  • 忠雄
  • 忠督
  • 和彦
宇土細川家
高瀬細川家
谷田部細川家
  • 表示
  • 編集