二岐山

二岐山
白河布引山から 2008年10月
標高 1,544.3 m
所在地 日本の旗 日本
福島県岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
位置 北緯37度14分47.0秒 東経139度58分02.5秒 / 北緯37.246389度 東経139.967361度 / 37.246389; 139.967361座標: 北緯37度14分47.0秒 東経139度58分02.5秒 / 北緯37.246389度 東経139.967361度 / 37.246389; 139.967361
山系 奥羽山脈
種類 成層火山溶岩ドーム
二岐山の位置(日本内)
二岐山
二岐山の位置
  • 北緯37度14分47.0秒 東経139度58分02.5秒 / 北緯37.246389度 東経139.967361度 / 37.246389; 139.967361 (二岐山)
  • 二岐山 - 地理院地図
  • 二岐山 - Google マップ
プロジェクト 山
テンプレートを表示

二岐山(ふたまたやま)は、奥羽山脈の南部に位置し、福島県岩瀬郡天栄村南会津郡下郷町とにまたがる第四紀火山である。男岳と女岳からなる双耳峰[1]標高1,544.3m。二等三角点「二岐山」設置。大川羽鳥県立自然公園に指定されている。

概要

栃木県と福島県の県境付近に南北約20kmにわたって分布する那須火山の一つで火山群の最北部にある[2]安山岩からなる成層火山溶岩ドームである。火山活動の時期は14万~9万年前[3]。北北西方向に流れた溶岩流地形(岩山溶岩)が明瞭に残っている[3]

三角点のあるピーク男岳の北西約0.5kmにもう一つのピーク女岳(標高1,504m)が並び、双子のような特徴的な山容をしている。ダイダラ坊(ダイダラボッチ)が跨ごうとして山体が割れたという伝説がある[1]谷文晁の「日本名山図会」にも描かれている[1]

自然

山中はブナアスナロ原生林が残り、「福島県の鳥」キビタキオオルリなどが生息している。

登山

日本三百名山うつくしま百名山に選定されている。登山口駐車場からブナ平を経て山頂まで約3.0km。約1時間40分。

  • 二岐山の地形図
    二岐山の地形図
  • 白森山から二岐山(中央)
    白森山から二岐山(中央)
  • 登山口近くの御鍋神社
    登山口近くの御鍋神社
  • ブナ平から見た西岳(男岳)
    ブナ平から見た西岳(男岳)
  • 二岐山からの飯豊連峰
    二岐山からの飯豊連峰
  • 二岐山からの磐梯山と吾妻連峰
    二岐山からの磐梯山と吾妻連峰
  • 二岐山からの那須連峰
    二岐山からの那須連峰
  • 太平洋クラブ白河リゾートからの二岐山
    太平洋クラブ白河リゾートからの二岐山

脚注

  1. ^ a b c 「【アウトドア キャンプ 自然と生きる】男岳と女岳描く稜線美 「大男」の伝説残る 二岐山(天栄)」福島民報社
  2. ^ 「高橋正樹、中島洋一、安井真也、金丸龍夫、南雲旭「那須茶臼岳火山噴出物の全岩主化学組成―分析データ114個の総括―」」日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要No.51 (2016) pp.129- 177
  3. ^ a b 出典: 日本の火山 二岐山 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2016年12月閲覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、二岐山に関連するカテゴリがあります。
  • 地理院地図 (電子国土Web)
  • 日本の火山 二岐山 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
百名山二百名山に含まれる山を除く。
北海道
東北

五葉山 - 乳頭山 - 太平山 - 摩耶山 - 祝瓶山 - 泉ヶ岳 - 一切経山 - 大滝根山 - 二岐山 - 男鹿岳 - 荒海山 - 七ヶ岳

関東

八溝山 - 高原山 - 太郎山 - 袈裟丸山 - 国師ヶ岳 - 三頭山 - 大山 - 金時山 - 箱根山

中部山岳

黒岳 - 鉢伏山 - 粟ヶ岳 - 浅草岳 - 金北山 - 米山 - 景鶴山 - 朝日岳 - 笠ヶ岳 - 横手山 - 諏訪山 - 斑尾山 - 焼山 - 黒姫山 - 朝日岳 - 唐松岳 - 爺ヶ岳 - 蓮華岳 - 野口五郎岳 - 三俣蓮華岳 - 鍬崎山 - 鉢盛山 - 入笠山 - アサヨ峰 - 奥茶臼山 - 茶臼岳 - 黒法師岳 - 高塚山 - 熊伏山 - 山伏 - 奥三界岳 - 越百山 - 南木曽岳 - 白木峰 - 人形山 - 医王山 - 大門山 - 大笠山 - 三方岩岳 - 猿ヶ馬場山 - 経ヶ岳 - 野伏ヶ岳 - 鷲ヶ岳 - 川上岳 - 冠山

近畿

藤原岳 - 倶留尊山 - 三峰山 - 高見山 - 竜門岳 - 護摩壇山 - 葛城山 - 蓬萊山 - 比叡山 - 愛宕山 - 六甲山 - 山上ヶ岳

中国四国

扇ノ山 - 那岐山 - 道後山 - 吾妻山 - 伊予富士 - 瓶ヶ森 - 三本杭 - 篠山

九州

脊振山 - 多良岳 - 鶴見岳 - 大船山 - 涌蓋山 - 傾山 - 国見岳 - 高隈山

日本百名山 - 日本二百名山 - 日本の山一覧
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(福島県)

  • 表示
  • 編集