中溝昌弘

中溝 昌弘(なかみぞ まさひろ、1841年 - 1927年)は、明治時代の日本の地方政治家自由民権運動家。

来歴

1841年に武蔵国町田(現・東京都町田市)で生まれる。自由民権運動に参加し、1878年に結成された「責善会」で石坂昌孝らと活動した[1]。その後、神奈川県会議員となる。晩年は政界から引退し、1927年死去。86歳。

親族

子息に中溝五郎(鶴川村長)、青木昌吉らがいる。中溝五郎は、東京都知事を務めた鈴木俊一の祖父に当たる。

関連文献

  • 『民権ブックス6 石阪昌孝とその同士たち』町田市、1993年[2]

脚注

  1. ^ 町田の民権家と結社 - 町田市
  2. ^ 自由民権資料館の逐次刊行物4(『民権ブックス』1から15) - 町田市


官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 堀内万吉
  • 添田良信
  • 加藤詮
  • 上条勝
  • 加藤詮
  • 松岡正二
  • 中井一郎
  • 加藤喜太郎
  • 山口潦
  • 松岡正二
  • 甘利正
  • 橋中千代蔵
  • 小川要
  • 篠崎隆
  • 石井若三郎
  • 青木豊三郎
  • 原正一
  • 加藤詮
  • 蔵原年光
  • 池上貞治
  • 山本十九三
  • 峯尾恭人
  • 三谷光雄
  • 嶋村尚美
  • 杉元恒雄
  • 三好米男
  • 山田吉三郎
  • 岩本直通
  • 斎藤文夫
  • 小山田兵衛
  • 田島信雄
  • 古家安治
  • 石渡清元
  • 小沢金男
  • 相馬元治
  • 竹内清
  • 梅沢健治
  • 井口隆時
  • 原正巳
  • 横山哲夫
  • 鈴木一誠
  • 熊山喜三郎
  • 斎藤達也
  • 添田高明
  • 村上健司
  • 番場定孝
  • 三好吉清
  • 榎並寛
  • 久保寺邦夫
  • 小島幸康
  • 桐生忠一
  • 新堀典彦
  • 牧島功
  • 中村省司
  • 松田良昭
  • 榎本与助
  • 国吉一夫
  • 田島信二
  • 持田文男
  • 竹内英明
  • 古沢時衛
  • 向笠茂幸
  • 土井隆典
  • 森正明
  • 佐藤光
  • 桐生秀昭
  • 梅沢裕之
  • 嶋村公
  • 小島健一
  • 敷田博昭
  • 加藤元弥
  • 柳下剛
  • 表示
  • 編集