タイトゥン・アップ

タイトゥン・アップ
アーチー・ベル&ザ・ドレルズシングル
初出アルバム『Tighten Up』
リリース
ジャンル ファンク
時間
レーベル アトランティック・レコード
作詞・作曲 アーチー・ベル(英語版)
ビリー・バティアー
チャート最高順位
アーチー・ベル&ザ・ドレルズ シングル 年表
ゼアズ・ゴナ・ビー・ア・ショウダウン
(1968年)
タイトゥン・アップ
(1968年)
アイ・キャント・ストップ・ダンシング
(1968年) Misc =
ミュージックビデオ
「Tighten Up」 - YouTube
テンプレートを表示

タイトゥン・アップ」(Tighten Up)はアメリカ合衆国の音楽グループ「アーチー・ベル&ザ・ドレルズ」が1968年にリリースした楽曲。Billboard Hot 100チャートで2週連続1位を記録した。作曲はアーチー・ベルとビリー・バティアー。

YMOによるカバー

タイトゥン・アップ
(TIGHTEN UP)
YMOシングル
初出アルバム『増殖』
B面 ナイス・エイジ (NICE AGE)
リリース
規格 7インチレコード
ジャンル テクノ
レーベル アルファレコード
作詞・作曲 アーチー・ベル
ビリー・バティアー
プロデュース 細野晴臣
チャート最高順位
YMO シングル 年表
ライディーン
(1980年)
タイトゥン・
アップ

(1980年)
キュー
1981年
テンプレートを表示

タイトゥン・アップ」(TIGHTEN UP - Japanese Gentlemen Stand Up Please!)は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の3枚目のシングル。1980年12月20日アルファレコードよりリリースされた。

音楽性

タイトゥン・アップ

アルバム『増殖』からのシングルカットで、曲はアーチー・ベル&ザ・ドレルズ(1968年)のカヴァー。スネークマンショー小林克也伊武雅刀が参加している。

ベースは細野晴臣だが、演奏にはかなり高度な技術が必要で、坂本龍一は細野の腕前を高く評価している。

第2回ワールドツアーの一環で出演したテレビ番組「ソウルトレイン」で演奏したところ、思いのほか、アメリカ人の反応が良かったという[1]

シンセサイザーの大部分はプロフェット5が使われている[2]

ナイス・エイジ

「タイトゥン・アップ」と同じく、アルバム『増殖』からのシングルカット。

ミックスは同一だが、アルバムはカットアップしている。シングルには同一ミックスのフェイドアウトする『X∞Multiplies』収録のフェイドアウトの少し早いバージョンで収録。

収録曲

全編曲: イエロー・マジック・オーケストラ
#タイトル作詞作曲時間
1.タイトゥン・アップ(TIGHTEN UP - Japanese Gentlemen Stand Up Please!)アーチー・ベル、ビリー・バティアーアーチー・ベル、ビリー・バティアー
2.ナイス・エイジ(NICE AGE)クリス・モスデル高橋幸宏坂本龍一

その他のカバー

  • ジェームズ・ブラウン - 1993年のコンピレーション・アルバム『Soul Pride (The Instrumentals 1960-1969)』に収録[3]
  • ヨ・ラ・テンゴ - 2006年のコンピレーション・アルバム『Yo La Tengo Is Murdering the Classics』に収録。
  • R.E.M. - 2014年のコンピレーション・アルバム『Complete Rarities: I.R.S. 1982–1987』に収録。
  • ウルフルズ - 1998年発売シングル「まかせなさい」カップリングに収録。タイトルは「TIGHTEN UP〜しまっていこう〜」。
  • AA= - 2023年発売のカバーアルバム『TEENAGE DREAMS』に収録[4]。タイトルは「TIGHTEN UP (JAPANESE GENTLEMEN STAND UP PLEASE!)」。YMOの『増殖』の「スネークマン・ショー」のフレーズを取り入れたアレンジになっている。

脚注

  1. ^ 『イエロー・マジック・オーケストラ』アスペクト刊、2007年
  2. ^ 「キーボード・スペシャル」1999年11月号より。
  3. ^ James Brown - Soul Pride (The Instrumentals 1960-1969) (CD) at Discogs
  4. ^ “上田剛士初のカバーアルバムにYMO、シナロケ、あぶらだこ、RCサクセション、Sex Pistols”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2023年2月28日). https://natalie.mu/music/news/514751 2023年4月14日閲覧。 

関連項目

先代
ボビー・ゴールズボロ
「ハニー」
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル
(アーチー・ベル&ザ・ドレルズ・バージョン)

1968年5月18日 - 5月25日(2週)
次代
サイモン&ガーファンクル
ミセス・ロビンソン
細野晴臣 - 高橋幸宏 - 坂本龍一
サポートメンバー:矢野顕子 - 渡辺香津美 - 大村憲司 - 松武秀樹 - 橋本一子 - 藤本敦夫 - 鮎川誠 - 藤井丈司 - デヴィッド・パーマー - GOH HOTODA - クリスチャン・フェネス - 高田漣 - 高野寛 - 権藤知彦 - 小山田圭吾
作詞家:クリス・モズデル - ピーター・バラカン - 松本隆
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
ライヴ
リミックス
その他
BOX
映画
楽曲
ツアー
メンバーの関連項目
シングル
オリジナル・アルバム
ライブ・アルバム
  • あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019
ベスト・アルバム
  • ベスト12
  • アーリー細野晴臣
  • The Best Instrumental Music Of Haruomi Hosono Calm
  • 決定版 細野晴臣ベスト・セレクション
  • ベスト15
  • Harry Up Hosono
  • Hosono Haruomi Compiled By
リミックス・アルバム
  • HARUOMI HOSONO IN THE '90S
  • Mental Sports Mixes
  • JADO KEN ISHII
  • InDo
  • MIX FORM
サウンドトラック
ボックスセット
  • Hosono Box 1969-2000
  • モナド・ボックス
  • HARRY HOSONO CROWN YEARS 1974-1977
コンピレーション
  • PACIFIC
  • エーゲ海 (the AEGEAN SEA)
参加・プロデュースユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
サウンドトラック
その他
ユニット
関連人物
関連項目
シングル
オリジナル
その他
アルバム
オリジナル
ベスト
リミックス
ライブ
セルフカバー
その他
サウンドトラック
  • 戦場のメリークリスマス
  • 王立宇宙軍 オネアミスの翼
  • ラストエンペラー
  • シェルタリング・スカイ
  • リトル・ブッダ
  • 御法度
  • ファム・ファタール
  • 星になった少年
  • シルク
  • トニー滝谷
楽曲
ユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • MusicBrainz作品
  • 表示
  • 編集