Moorestown

Moorestown(ムーアズタウン)とは、インテルIntel Atom Z6xxシリーズの開発コード。2010年5月4日に発表[1]。タブレット・スマートフォン向けに設計されているsystem-on-a-chip[2]。2010年にこのプラットフォームでMoblin Linuxのデモンストレーションが行われた。[3]

プロセッサ「Lincroft」とコードネーム「Langwell」こと「Platform Controller Hub MP20」チップセットを組み合わせたプラットフォーム。スマートフォンやタブレットのアプリケーションプロセッサなどへの採用が想定されている。

プラットフォーム全体の消費電力は、アイドル時の消費電力が20mWとウルトラモバイルPC向けのAtom Z5xxと比べ1/50以下、ブラウジングやビデオ再生時の消費電力が1/2〜1/3になっている。スタンバイ状態で10日持ち、Atom Z5xxの10倍となっている。ただし、ピーク時の消費電力(熱設計電力)は3WとAtom Z5xxよりも増えた。競合のARMのCortex-A9はコアあたり250mW未満[4]。携帯電話のF-07Cでは0.6GHz、1.5Wに落として搭載。

インテルのベンチマークによると、1世代前のARMのCPUであるCortex-A8との比較であるが、JavaScriptのベンチマークである、Sunspiderにおいて、Apple A4 1GHzとiPhone OS 3.2の組み合わせの10475msに対して、Atom Z670 1.5GHzは2000ms以下であり、ウェブページの表示速度も2〜3倍高速である[5]

Atom Z6xxではGPUはPowerVR系列のIntel GMA 600を内蔵している[6]

Moorestownの後継は、Medfieldの予定[7]

ラインナップ

プロセッサーナンバー 動作周波数 コア数 FSB 2次キャッシュ HT対応 64bit対応 VT 対応 EIST TDPHT
Z670 1.50 GHz 1コア 512KB × × 3W
Z650 1.20 GHz 1コア 512KB × × 3W
Z625 1.50 GHz 1コア 512KB × × 2.2W
Z620 0.90 GHz 1コア 512KB × × 1.3W
Z615 1.20 GHz 1コア 512KB × × 2.2W
Z612 0.90 GHz 1コア 512KB × × 1.3W
Z610 0.80 GHz 1コア 512KB × × 1.3W
Z605 1.00 GHz 1コア 512KB × × 2.2W
Z600 0.80 GHz 1コア 512KB × × 1.3W
携帯電話
F-07C 搭載品
0.60 GHz 1コア 512KB × × 1.5W

参照

  1. ^ [1]
  2. ^ Intel’s Next-Generation Handheld Platform (codenamed “Moorestown”)
  3. ^ Intel Demonstrates Moorestown Smartphones and Tablet Running Moblin, Including LG
  4. ^ ARM、2GHZ対応のCortex-A9デュアル・コア・プロセッサ実装を発表
  5. ^ Intel Unveils Moorestown and the Atom Z600, The Fastest Smartphone Platform? - AnandTech :: Your Source for Hardware Analysis and News
  6. ^ ASCII.jp:Moorestown搭載スマートフォンをインテルが披露|COMPUTEX TAIPEI 2010レポート
  7. ^ 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 スマートフォンの機能を統合する次々世代Atom「Medfield」
生産終了
x86以前(4ビット
x86以前(8ビット
x86(x86-16、16ビット
IA-32(x86-32、32ビット
x64(x86-64、64ビット
IA-64(64ビット)
その他
現行
x64(x86-64、64ビット)
その他
マイクロ
アーキテクチャ
P5
 
P5ベースのコア
0.90 μm
  • P5
0.60 μm
  • P54C
0.35 μm
  • P54CS
  • P55C
0.25 μm
  • Tillamook
P6
 
P6ベースのコア
0.50 μm
0.35 μm
0.25 μm
180 nm
130 nm
90 nm
65 nm
NetBurst
 
NetBurstベースのコア
180 nm
130 nm
90 nm
65 nm
Core
 
Coreベースのコア
65 nm
45 nm
Atom
 
Atomのマイクロアーキテクチャ
45 nm
32 nm
22 nm
14 nm
10 nm
Intel 7
Nehalem
 
Nehalemベースのコア
45 nm
32 nm
  • Westmere (Arrandale
  • Clarkdale
  • Gulftown)
Sandy Bridge
 
Sandy Bridgeベースのコア
32 nm
22 nm
Haswell
 
Haswellベースのコア
22 nm
14 nm
Skylake
 
Skylakeベースのコア
14 nm
10 nm
Cypress Cove
 
Cypress Coveベースのコア
14 nm
Sunny Cove
 
Sunny Coveベースのコア
10 nm
Willow Cove
 
Willow Coveベースのコア
10 nm
Golden Cove (+Gracemont)
 
Golden Coveベースのコア
Intel 7
Raptor Cove (+Gracemont)
 
Raptor Coveベースのコア
Intel 7
Redwood Cove (+Crestmont)
 
Redwood Coveベースのコア
Intel 4
Intel 3
Lion Cove (+Skymont)
 
Lion Coveベースのコア
Intel 20A
Intel 18A
  • カテゴリ
  • 表示
  • 編集