長瀬貞一

長瀬貞一

長瀬 貞一(ながせ ていいち、1886年明治19年)3月15日[1]1939年昭和14年)11月14日[2])は、農商務官僚農林官僚。

経歴

三重県桑名郡出身。第一高等学校を経て、1911年(明治44年)に東京帝国大学法科大学独法科を卒業し、高等文官試験に合格した[1]。林務属、山林事務官、熊本大林区署詰、山林書記官、農商務省山林局林産課長、農林書記官、大臣官房文書課長を歴任[1]1927年(昭和2年)以降、水産局長、山林局長、米穀部長、農務局長を務めた[3]1936年(昭和11年)、農林次官に就任した[3]

退官後は飼料配給株式会社社長を務めた[4]

脚注

  1. ^ a b c 大衆人事録 1930.
  2. ^ 戦前期官僚制研究会編『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年、172頁。
  3. ^ a b 人事興信録 1937.
  4. ^ 飼料配給株式会社『飼料配給株式会社沿革史』、1944年。

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(下)』人事興信所、1937年。 
東京海洋大学学長(水産講習所長事務取扱:1931年)
  • 髙井睦雄 2003-2009
  • 松山優治 2009-2012
  • 岡本信明 2012-2015
  • 竹内俊郎 2015-2021
  • 井関俊夫 2021-
 
東京商船大学長
 
三菱商船学校長
  • 事務長心得/事務長/校長 中村六三郎 1875-1878/1878-1881/1881-1882
東京商船学校長
商船学校長
東京商船学校長
商船学校長
東京高等商船学校
 
  • 松永次郎 1943-1944
  • 若林清作 1944-1945
 
高等商船学校長
  • 若林清作 1945
  • 心得/校長 関谷健哉 1945-1946/1946-1948
  • 菊植鉄三 1948-1952
 
海務学院長
  • 事務取扱 白石万隆 1945
  • 事務取扱 大久保武雄 1945-1946
  • 上田篤次郎 1946-1947
  • 菊植鉄三 1947-1948
  • 関谷健哉 1948-1949
  • 心得/事務取扱 井関貢 1949-1955/1955
  • 矢崎信之 1955-1956
  • 井関貢 1956-1958
  • 浅井栄資 1958-1963
 
東京商船大学長
商船大学長
  • 菊植鉄三 1949-1955
  • 井関貢 1955-1957
東京商船大学長
  • 井関貢 1957-1958
  • 浅井栄資 1958-1966
  • 事務取扱 大崎隆 1966
  • 横田利雄 1966-1972
  • 小山正一 1972-1978
  • 谷初蔵 1978-1984
  • 鞠谷宏士 1984-1988
  • 内海博 1988-1992
  • 久々宮久 1992-1998
  • 杉崎昭生 1998-2002
  • 鈴木陽之助 2002-2003
 
東京水産大学長
大日本水産会水産伝習所長
水産講習所長
第一水産講習所長
東京水産大学長
  • 松生義勝 1949-1958
  • 庵原順一 1958
  • 事務取扱 篠山武次郎 1958
  • 関根隆 1958-1966
  • 黒沼勝造 1966-1967
  • 事務取扱 平野弘 1967
  • 富山哲夫 1967-1973
  • 佐々木忠義 1973-1979
  • 天野慶之 1979-1985
  • 野村稔 1985-1991
  • 田中昌一 1991-1995
  • 小泉千秋 1995-1999
  • 隆島史夫 1999-2003
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本