石江

日本 > 青森県 > 青森市 > 石江
石江
石江の位置(青森県内)
石江
石江
石江の位置
北緯40度40分44.71秒 東経140度42分3.84秒 / 北緯40.6790861度 東経140.7010667度 / 40.6790861; 140.7010667
日本の旗 日本
都道府県 青森県
市町村 青森市
設置 2018年平成30年)6月30日
人口
2018年(平成30年)8月1日現在)[1]
 • 合計 7,499人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
038-0003
市外局番 017
ナンバープレート 青森

石江(いしえ)は青森市の地名。石江一丁目から石江五丁目までが設置されている。また、大字石江がある。郵便番号038-0003。

地理

石江は、青森市市街地西部にあり、沖館川と新城川の間の、青森湾からやや内陸に入った場所に位置する。東は富田、西滝、南は三内、西は新城、北は三好・大字新田と接する。地域のほとんどが住宅地となっている。

交通

鉄道

道路

バス

大半は、青森県道247号鶴ケ坂千刈線を経由する。一部が国道7号青森西バイパスを経由する。

歴史

藩政時代は、石神(いしかみ)村と呼ばれていた。元々は稲作・畑作中心の農村であった。

枝村に相野(あいの)があった。場所は大字石江の東部であるという。現在でもその名は富田地区(旧石江字富田)の一部に通称地名として残る。

  • 1871年(明治4年)- 石神村を経由して、新城と青森をほぼ直線でつなぐ道路が完成した。この新道は、青森と弘前をつなぐ幹線道路の一部となった。現在の青森県道鶴ヶ坂千刈線に相当する。同年、新道の沿道に江渡(えど)村が成立した。
  • 1875年(明治8年)- 石神村と江渡村が合併し、石江村となった。小字は、江渡・平山・高間・富田・岡部・三好。
  • 1889年(明治22年)- 周辺の村とともに、新城村に合併。大字石江となる。
  • 1909年(明治42年) - 字 平山の南部に、北部保養院が設置された。後の国立療養所松丘保養園である。
  • 1955年(昭和30年) - 新城村の青森市への合併に伴い、石江は青森市の大字となる。
  • 1972年(昭和47年)- 国道7号青森西バイパスが大字石江を通過して開通。
  • その後、一部が、富田一~五丁目・三好一~三丁目となる。
  • 2018年(平成30年)6月30日 - 一部が石江一~五丁目となった。[2]
石江一丁目石江字高間の一部、新田字忍の一部
石江二丁目石江字高間の一部
石江三丁目石江字高間の一部、新城字平岡の一部
石江四丁目石江字高間の一部、新城字平岡の一部、新田字忍の一部
石江五丁目石江字高間の一部、新城字福田の一部、新城字平岡の一部

施設

脚注

  1. ^ 青森市 (2018年8月2日). “人口・世帯数等(住民基本台帳)”. 青森市. 2018年8月16日閲覧。なお、人口は大字石江と石江一~五丁目を筆者が合算した値である。
  2. ^ 広報あおもり平成30年7月15日号

関連項目

  • 表示
  • 編集
※地域区分(地区区分表・地区区分図で使用されているもの)ごとに表示する。
東地区

岡造道 | 合浦 | 桑原 | 小柳 | はまなす | 栄町 | 桜川 | 自由ケ丘 | 田屋敷 | 佃 | 茶屋町 | 造道 | 筒井 | 中佃 | 浪打 | 虹ケ丘 | 花園 | 浜館 | 東造道 | 港町 | 古館 | 松森 | 南佃 | 本泉 | 八重田 | けやき | 矢作 | 矢田前 | 原別 | 問屋町 | 妙見 | 卸町

中心地区

青柳 | 奥野 | 勝田 | 新町 | 中央 | 堤町 | 長島 | 橋本 | 古川 | 本町 | 松原 | 安方 | 柳川 | 篠田 | 千刈

南地区

青葉 | 旭町 | 浦町 | 大野 | 西大野 | 桂木 | 金沢 | 北金沢 | 久須志 | 千富町 | 第二問屋町 | 浪館前田 | 浪館 | 浜田 | 東大野 | 緑 | 安田 | 八ツ役

西地区

油川 | 石江 | 岡町 | 沖館 | 里見 | 三内 | 富田 | 西滝 | 新田 | 羽白 | 三好 | 新城

東部地区

浅虫 | 泉野 | 後萢 | 久栗坂 | 三本木 | 平新田 | 滝沢 | 野内 | 馬屋尻 | 宮田 | 矢田 | 八幡林 | 桑原 | 沢山 | 諏訪沢 | 築木館 | 戸崎 | 戸山 | 赤坂 | 蛍沢 | 月見野

南東部地区

牛館 | 大矢沢 | 幸畑 | 合子沢 | 新町野 | 田茂木野 | 野尻 | 雲谷 | 横内 | 四ツ石 | 駒込

西部地区

岩渡 | 鶴ケ坂 | 戸門 | 孫内

南部地区

荒川 | 上野 | 大谷 | 大別内 | 小畑沢 | 金浜 | 小館 | 高田 | 入内 | 野木 | 野沢 | 細越 | 八ツ役

北部地区

飛鳥 | 後潟 | 内真部 | 奥内 | 小橋 | 四戸橋 | 清水 | 瀬戸子 | 西田沢 | 左堰 | 六枚橋 | 前田

浪岡地区

相沢 | 王余魚沢 | 北中野 | 吉内 | 郷山前 | 五本松 | 下石川 | 下十川 | 銀 | 杉沢 | 大釈迦 | 高屋敷 | 樽沢 | 徳才子 | 長沼 | 浪岡 | 細野 | 本郷 | 増館 | 女鹿沢 | 吉野田 | 福田

カテゴリ カテゴリ