矢田富郎

矢田 富郎
やた とみろう
生年月日 (1949-09-17) 1949年9月17日(74歳)
出生地 日本の旗 石川県河北郡津幡町
出身校 早稲田大学社会科学部
前職 北陸放送記者
石川県議会議員
所属政党 (自由民主党→)
無所属→)
(自由民主党→)
無所属
親族 父・矢田富雄(石川県議会議員)

第15-17代 津幡町長
当選回数 3回
在任期間 2010年4月25日 - 現職

在任期間 2002年10月8日 - 2003年4月29日

選挙区 河北郡選挙区
当選回数 7回
在任期間 1983年4月30日 - 1996年9月26日
1998年3月18日 - 2007年4月29日
テンプレートを表示

矢田 富郎(やた とみろう、1949年9月17日 ‐ )は、日本政治家石川県河北郡津幡町長(3期)。

石川県議会議員(6期)、石川県議会議長、自由民主党石川県連幹事長を歴任した。

父は石川県議会議員、県議会議長、自民党石川県連幹事長を歴任した矢田富雄。

人物

石川県河北郡津幡町生まれ。石川県立金沢錦丘高等学校早稲田大学社会科学部卒業。大学卒業後は1972年北陸放送へ入社し、記者を務める。

1983年、父・矢田富雄の死去を受け、石川県議会議員選挙河北郡選挙区から出馬し、初当選した。県議時代は長らく自由民主党に所属し、自由民主党石川県連の幹事長も務める。1996年、石川県議を任期途中で辞職し、自民党を離党。同年の第41回衆議院議員総選挙に、新進党衆議院議員であった奥田敬和の要請を受け、石川県第3区から無所属で出馬したが、自民党前職の瓦力2,022票差で敗れ、落選した。

その後自民党に復党し、1998年に再び石川県議会議員に当選[1]2002年10月から2003年4月まで、石川県議会議長を務めた。2007年、石川県議会議員を辞職し第21回参議院議員通常選挙に自民党公認で石川県選挙区から出馬したが、かつて奥田敬和の側近であった民主党の一川保夫4,181票の僅差で敗れ、奥田系の県議で組織される新進石川(旧新進党に所属し、奥田系の県議であった金原博宇野邦夫らが結成した地域政党)の石川県政における影響力を見せつけられた。

2010年津幡町長選挙に無所属で出馬し初当選。

2014年、再選[2]2018年、無投票により3選。

脚注

  1. ^ 自身の辞職に伴う補欠選挙で当選
  2. ^ 津幡町選挙管理委員会

関連項目

外部リンク

  • 町長プロフィール - 津幡町
議会
先代
石田忠夫
石川県の旗 石川県議会議長
第82代:2002年 - 2003年
次代
向出勉
公職
先代
村隆一
津幡町長
第15-17代:2010年 - 現在
次代
(現職)
県会議長
県議会議長
  • 岡島友作
  • 山本利行
  • 鳥畠徳次郎
  • 太田孝三
  • 宮永盛雄
  • 横田象三郎
  • 西田与作
  • 浜上耕三
  • 川崎昇太郎
  • 清谷博文
  • 宮本米吉
  • 西川喜作
  • 百萬彦邦
  • 杉原杉善
  • 森田良
  • 浅田勝二
  • 西川喜作
  • 矢田富雄
  • 青山征二
  • 今井源三
  • 吉田長久
  • 小間井与一
  • 吉井一良
  • 米沢外秋
  • 竹野清次
  • 佐々木博
  • 大松庄左エ門
  • 谷又三郎
  • 一川保正
  • 宮地義雄
  • 上口昌徳
  • 中川石雄
  • 矢田松太郎
  • 西森金市
  • 宮下正一
  • 金原博
  • 小林紀三
  • 山田宗一
  • 本吉与三吉
  • 中村幸教
  • 米沢利久
  • 福村章
  • 大幸甚
  • 北村茂男
  • 河口健吾
  • 池田健
  • 角光雄
  • 長憲二
  • 稲村建男
  • 上田幸雄
  • 善田晋作
  • 石田忠夫
  • 矢田富郎
  • 向出勉
  • 吉田歳嗣
  • 米田義三
  • 小倉宏眷
  • 長井賢誓
  • 和田内幸三
  • 紐野義昭
  • 木本利夫
  • 藤井義弘
  • 庄源一
  • 山田省悟
  • 山田憲昭
  • 下沢佳充
  • 吉崎吉規
  • 中村勲
  • 宮下正博
  • 米澤賢司
  • 作野広昭
  • 福村章
  • 稲村建男
  • 向出勉
  • 石田忠夫
  • 焼田宏明
  • 善田善彦