湯布院町川南

日本 > 大分県 > 由布市 > 湯布院町 > 湯布院町川南
湯布院町川南
大字
狭霧台から川南・中川方向を眺める
狭霧台から川南・中川方向を眺める
湯布院町川南の位置(大分県内)
湯布院町川南
湯布院町川南
湯布院町川南の位置
北緯33度14分48.9秒 東経131度20分40.1秒 / 北緯33.246917度 東経131.344472度 / 33.246917; 131.344472
日本の旗 日本
都道府県 大分県
市町村 由布市旗由布市
地区 湯布院町
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
879-5103[1]
市外局番 0977[2]
ナンバープレート 大分

湯布院町川南(ゆふいんちょうかわみなみ)とは、大分県由布市内の大字。郵便番号は879-5103[1]

地理

由布市の北西部に位置する。大分川の左岸、湯布院盆地の東端にあたる。湯布院町の中心部を形成しており、ホテルや旅館をはじめ、住宅街となっている。湯布院町中川湯布院町川北湯布院町川上と接する。

歴史

  • 1889年4月1日 - 町村制の施行により、北由布村南由布村が発足。(速見郡北由布村・南由布村)
  • 1936年4月1日 - 北由布村・南由布村が合併し、由布院村が成立。(速見郡由布院村)
  • 1947年1月1日 - 町制施行により速見郡由布院町が成立。(速見郡由布院町)
  • 1950年1月1日 - 由布院町が速見郡から大分郡に所属変更。(大分郡由布院町)
  • 1955年1月1日 - 由布院町と湯平村が合併し、湯布院町が成立。(大分郡湯布院町大字川南)
  • 2005年10月1日 - 挾間町・庄内町・湯布院町で新設合併、市政施行で由布市が成立。大字表記および、小字、番地の「の」が廃止される。(由布市湯布院町川南)[3]

世帯数と人口

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

町名 小学校 中学校
湯布院町川南 由布市立由布院小学校 由布市立湯布院中学校

交通

鉄道

JR久大本線が通過するが駅の設置はない。最寄り駅は由布院駅

バス

由布市が運営するコミュニティバスが運行されている。

道路

施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2023年5月23日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2023年5月23日閲覧。
  3. ^ ≪市町村合併に伴う住所表記の変更について≫ - 大分県(2023年5月24日閲覧)
  4. ^ “就学区域”. 由布市. 2023年5月23日閲覧。

外部リンク

  • 由布市
  • 大分県由布市大字川南 (442130480) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット