油島大橋

油島大橋
油島大橋(手前)と長良川大橋(奥)
油島大橋(手前)と長良川大橋(奥)2016年平成28年)2月撮影
基本情報
日本の旗 日本
所在地 岐阜県海津市油島 - 三重県桑名市多度町福永 間
交差物件 揖斐川
座標 北緯35度08分44.2秒 東経136度39分52.2秒 / 北緯35.145611度 東経136.664500度 / 35.145611; 136.664500座標: 北緯35度08分44.2秒 東経136度39分52.2秒 / 北緯35.145611度 東経136.664500度 / 35.145611; 136.664500
構造諸元
形式 桁橋
全長 499.4 m
12.8 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
岐阜県道23号標識
三重県道23号標識
岐阜県道125号標識
三重県道125号標識
木曽三川公園センター展望タワーからの油島大橋

油島大橋(あぶらじまおおはし)は、岐阜県海津市三重県桑名市揖斐川に架かる岐阜県道・三重県道23号北方多度線岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線重複)のである。

概要

木曽川立田大橋長良川長良川大橋と合わせて、愛知県、岐阜県、三重県を結ぶ重要な橋である。愛知県、三重県方面から木曽三川公園木曽三川公園センター)へのアクセス道路であり、休日などは混雑する。

施設概要

  • 供用:1983年(昭和58年)
  • 延長:499.4 m
  • 幅員:12.8 m
  • 右岸:三重県桑名市多度町福永
  • 左岸:岐阜県海津市海津町油島

地図

地図

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、油島大橋に関連するカテゴリがあります。
揖斐川の橋

徳之山八徳橋 - 徳山ダム - どんどん橋 - 杉原橋 - 川尻橋 - 奥いび湖大橋 - 横山ダム - 元藤橋 - 新横山橋 - 横山橋 - 椿井野橋 - 名倉大橋 - 久瀬大橋 - 久瀬橋 - 宮山橋(恋のつり橋) - 外津汲橋 - 揖斐峡大橋 - 川口橋 - 井ノ口橋 - 前島橋 - 岡島橋 - 三町大橋 - 平野庄橋 - 揖斐川橋(東海環状道) - 神戸大橋 - 鷺田橋 - 樽見鉄道揖斐川橋梁 - 揖斐川橋(大垣市道) - JR東海道線揖斐川橋梁 - 新揖斐川橋 - 揖斐大橋 - 大安大橋 - 大垣大橋 - 新幹線揖斐川橋梁 - 揖斐川橋(名神高速) - 福束大橋 - 今尾橋 - 福岡大橋 - 海津橋 - 油島大橋 - 揖斐長良川水管橋 - 揖斐長良川橋 - JR関西線揖斐・長良川橋梁 - 近鉄名古屋線揖斐・長良川橋梁 - 伊勢大橋 - 揖斐長良大橋 - 湾岸揖斐川橋

ウィキメディア・コモンズには、揖斐川の橋に関するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集