椴法華港

椴法華港
{{{size}}}
画像をアップロード
所在地
日本の旗 日本
所在地 北海道函館市
座標 北緯41度49分20秒 東経141度10分07秒 / 北緯41.82222度 東経141.16861度 / 41.82222; 141.16861座標: 北緯41度49分20秒 東経141度10分07秒 / 北緯41.82222度 東経141.16861度 / 41.82222; 141.16861
詳細
管理者 函館市
種類 地方港湾
統計
統計年度 平成27年
発着数 11,815隻[1]
貨物取扱量 14,495トン[1]
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

椴法華港(とどほっけこう)は、北海道函館市(旧椴法華村)にある港湾港湾管理者は函館市。港湾法上の「地方港湾」、「避難港」に指定されている。渡島半島南東端にある恵山の麓に位置しており、津軽海峡を東流してきた対馬海流暖流)と太平洋岸を南下する千島海流寒流)が合流する漁場(恵山魚田)を有する立地条件になっている[2]

港湾施設

主な港湾施設は次の通り。「函館港要覧 椴法華港」参照[2]

外郭施設

  • 東防波堤
  • 北防波堤
  • 波除堤
  • 東波除堤
  • 東防波護岸
  • 北防波護岸
  • 道路護岸

係留施設

  • 東物揚場
  • 第2東物揚場
  • 第3東物揚場
  • 中央物揚場
  • 南物揚場
  • 北物揚場
  • 第2北船揚場
  • 北船揚場

沿革

椴法華港は江戸時代はじめに先人が現在の元村町に漁村を拓いたことから始まり、恵山沖を航行する船が嵐を避け、水や食料を補給するために利用していた[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “平成27年 北海道港湾統計年報《概要版》” (PDF). 北海道. 2017年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月13日閲覧。
  2. ^ a b c 函館港要覧 椴法華港.

参考資料

  • “椴法華港” (PDF). 函館港要覧. 函館市. 2017年12月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

日本の旗北海道・東北の地方港湾
北海道
  • 宗谷港
  • 枝幸港
  • 霧多布港
  • えりも港
  • 浦河港
  • 白老港
  • 森港
  • 椴法華港
  • 松前港
  • 江差港
  • 奥尻港
  • 瀬棚港
  • 岩内港
  • 余市港
  • 増毛港
  • 羽幌港
  • 焼尻港
  • 天売港
  • 天塩港
  • 鴛泊港
  • 沓形港
  • 香深港
  • 石狩港
  • 昆布刈石港
  • 堀株港
  • 西恵山港
  • 浜猿払港
  • 忠類港
  • 崎無異港
  • 青森県
    岩手県
    • 八木港
    • 小本港
    宮城県
    秋田県
    山形県
    福島県