枚方市警察

枚方市警察(ひらかたしけいさつ)は、かつて存在した大阪府枚方市の自治体警察。

概要

大阪府では全国に先駆けて、1947年(昭和22年)12月より試験的に自治体警察制度が導入された。枚方市でも枚方市警察署が設置された。1948年(昭和23年)3月7日の旧警察法の施行により、正式に発足した。

1952年(昭和27年)8月に、枚方市を揺るがすテロ事件(枚方事件)が発生している。

1954年(昭和29年)に、旧警察法が全面改正される形で新警察法が公布された。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され、新たに都道府県警察として大阪府警察本部が発足。枚方市警察も大阪府警察に統合され、姿を消した。

組織

1948年(昭和23年)時点

  • 監査企画室
  • 総務課
  • 公安課
  • 捜査課
  • 警邏課
  • 経済防犯課

関連項目

旧警察法の自治体警察(1947年 - 1954年)
組織
各地の
自治体警察
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
関連項目
カテゴリ カテゴリ