北海道大学電子科学研究所

北海道大学 > 北海道大学電子科学研究所

北海道大学電子科学研究所(でんしかがくけんきゅうじょ、: Research Institute for Electronic Science Hokkaido University, RIES)は、北海道大学の附置研究所で、電子科学の異分野応用を目的とする研究所である。

「光科学」「物質科学」「生命科学」の3部門に加え、「附属グリーンナノテクノロジー研究センター」「附属社会創造数学研究センター」に分かれて研究を行っている。

2009年より、東北大学多元物質科学研究所東京工業大学化学生命科学研究所大阪大学産業科学研究所九州大学先導物質化学研究所とアライアンスを締結し文部科学省共同利用・共同研究拠点「物質・デバイス領域ネットワーク型共同研究拠点」に認定されている。

概要

1941年昭和16年)1月、医学生理学の発展のためには、光学物理学の知識が必要との考え[1]から、超短波の生体作用への応用[2]を異なる学部間の協力体制で行うことを目的に[3]、超短波研究室が設置される。

1943年(昭和18年)、当時の社会情勢を背景に[3]、超音波研究室が昇格し超短波研究所が設置される。

1946年、超短波研究所を応用電気研究所に改称、改組する。

1992年、応用電気研究所を電子科学研究所に改称、改組する。

発足当初より生理学部門、応用数学部門がある[2]のは特徴的である。「光」「物質」「生命」「数理」の4つの研究部門について、積極的な異分野融合を推進し[1]、自由な発想や手法による[4]「複合領域ナノサイエンス」の基盤を構築している。

組織

  • 光科学研究部門
    • 光システム物理研究分野
    • ナノ材料光計測研究分野
    • コヒーレント光研究分野
  • 物質科学研究部門
    • 分子フォトニクス研究分野
    • スマート分子材料研究分野
    • ナノ構造物性研究分野
    • 薄膜機能材料研究分野
  • 生命科学研究部門
    • 光情報生命科学研究分野
    • 生体分子デバイス研究分野
  • 連携研究部門
    • 社会連携客員研究分野
    • 拠点アライアンス連携研究分野
    • 新概念コンピューティング研究分野
    • 人間知・脳・AI研究教育センター連携研究分野
    • 台湾国立交通大学理学院連携研究分野
  • 附属グリーンナノテクノロジー研究センター
    • グリーンフォトニクス研究分野
    • 光電子ナノ材料研究分野
    • ナノアセンブリ材料研究分野
  • 附属社会創造数学研究センター
    • 人間数理研究分野
    • データ数理研究分野
    • 知能数理研究分野
  • 共創研究支援部
    • ニコンイメージングセンター
    • 国際連携推進室
    • ナノテク連携推進室
  • 技術部
    • システム・装置開発技術班
    • 微細加工・イメージング解析技術班

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b 北海道大学 電子科学研究所 | 国立大学附置研究所・センター会議
  2. ^ a b 吉本千禎, 北海道大学応用電気研究所」『テレビジョン』1977年 31巻 6号 pp.503-504, 映像情報メディア学会, doi:10.3169/itej1954.31.6_503
  3. ^ a b 北海道大学 - 1342083_01 (PDF)
  4. ^ 学生の皆様へ | 北海道大学 電子科学研究所

外部リンク

  • 北海道大学 電子科学研究所
  • 表示
  • 編集
北海道大学
学部

文学部 | 法学部 | 経済学部 | 医学部 | 歯学部 | 工学部 | 獣医学部 | 水産学部 | 理学部 | 薬学部 | 農学部 | 教育学部

大学院

文学院・文学研究院 | 法学研究科 | 経済学研究院・経済学院 | 医学研究院・医学院 | 歯学院・歯学研究院 | 工学研究院・工学院 | 獣医学院・獣医学研究院 | 情報科学院・情報科学研究院 | 水産科学院・水産科学研究院 | 環境科学院・地球環境科学研究院 | 理学院・理学研究院 | 薬学研究院 | 農学院・農学研究院 | 生命科学院・先端生命科学研究院 | 教育学院・教育学研究院 | 国際広報メディア・観光学院 | メディア・コミュニケーション研究院 | 保健科学院・保健科学研究院 | 公共政策大学院・公共政策学教育部・公共政策学連携研究部 | 総合化学院​ ​| 医理工学院 | 国際感染症学院 | 総合化学院 | 国際食資源学院 | 会計専門職大学院

附置研究所
体育会

応援団 | ビッググリーン

キャンパス

札幌 |(札幌)北 | 函館

諸機関
歴史
重要文化財
登録有形文化財
関連組織
カテゴリ カテゴリ
59大学107拠点(令和4年4月1日現在)
☆は国際共同利用・共同研究拠点を表す。
単独拠点
北海道大学
(4拠点)
東北大学
(5拠点)
筑波大学
(3拠点)
  • 計算科学研究センター
  • つくば機能植物イノベーション研究センター
  • ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター
千葉大学
(2拠点)
東京大学
(8拠点)
金沢大学
(2拠点)
名古屋大学
(3拠点)
京都大学
(13拠点)
大阪大学
(6拠点)
岡山大学
(2拠点)
愛媛大学
(3拠点)
  • 沿岸環境科学研究センター
  • 地球深部ダイナミクス研究センター
  • プロテオサイエンスセンター
九州大学
(3拠点)
長崎大学
(2拠点)
名古屋市立大学
(2拠点)
  • 不育症研究センター
  • 創薬基盤科学研究所
大阪公立大学
(3拠点)
早稲田大学
(2拠点)
他37認定大学
(各1拠点)
ネットワーク
型拠点
学際大規模情報基盤
共同利用・共同研究拠点
物質・デバイス領域
共同研究拠点
生体医歯工学
共同研究拠点
放射線災害・医科学
研究拠点
放射能環境動態
・影響評価ネットワーク
共同研究拠点
触媒科学計測
共同研究拠点
糖鎖生命科学
連携ネットワーク型拠点
関連項目