上河内温泉

上河内温泉
梵天の湯(2012年5月)
温泉情報
所在地 栃木県宇都宮市今里町
泉質 硫酸塩泉
泉温(摂氏 50.1 °C
湧出量 毎分400L
pH 8.9
テンプレートを表示

上河内温泉(かみかわちおんせん)は、栃木県宇都宮市(旧国下野国)に湧出する温泉。市営の日帰り入浴施設「ほたるの里 梵天の湯(ぼんてんのゆ)」にて供給されている。

梵天の湯の名前の由来は、旧・上河内町の中心部今里宿と羽黒山に伝わる地元の祭り『梵天祭』に由来する。近隣地域の温泉は1980年代以降に初めて湧出した喜連川温泉早乙女温泉のみであったが、掘削技術の進歩により1998年に湧出した。梵天の湯では、寝湯・砂風呂・露天風呂などが楽しめる。

泉質

効能

  • 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・切り傷・やけど・慢性消化器病・痔疾・慢性婦人病などに

※注 : 効能はその効果を万人に保証するものではない 

歴史

営業時間

  • 通常営業:午前10時から午後9時

休館日

  • 第1・3木曜日、1月1日。メンテナンス休館日あり

アクセス

関連施設

  • 宇都宮市上河内地域交流館:ほたるの里・梵天の湯の施設内にあり、農業体験などができる。温泉スタンドが併設されていたが、2006年(平成18年)3月31日販売中止。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日曜・祝日運休
  2. ^ よくある質問 「ほたるの里 梵天の湯」について知りたい(宇都宮市公式Webサイト)を参考に調整執筆

外部リンク

  • ほたるの里梵天の湯
  • よくある質問 「ほたるの里 梵天の湯」について知りたい - 宇都宮市公式Webサイト、2017年8月4日閲覧
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル


  • 表示
  • 編集