パープル・ピープル・イーターズ

パープル・ピープル・イーターズ(Purple People Eaters)はNFLミネソタ・バイキングスの1960年代末から1970年代末にかけて4度スーパーボウルに出場した当時のディフェンスラインユニットのニックネーム[1][2]。由来はミネソタ・バイキングスのチームカラーの(パープル)とシェブ・ウーリー(英語版)の歌である「Purple People Eater」から来ている。

1969年にバイキングスのディフェンスは前年にボルチモア・コルツが作った失点最少記録144点を更新する133点しか相手チームに許さなかった。この年チームはNFLで35年ぶりとなる12連勝を記録した。1971年アラン・ペイジが守備選手としてシーズンMVPに選ばれた。彼以外に守備選手でMVPに選ばれたのは1986年ローレンス・テイラーのみである。1968年から1977年までの10シーズンでチームは9回地区優勝を果たし、4回スーパーボウルに出場した[3]

主なメンバー

  • アラン・ペイジ[4] - ディフェンスタックル(DT)、プロボウル出場9回(1968年から1976年まで連続出場)、1971年MVP獲得、プロフットボール殿堂入り選手。
  • カール・エラー(英語版)[4] - ディフェンスエンド(DE)、プロボウル出場6回(1968年から1971年、1973年、1974年)、プロフットボール殿堂入り選手。
  • ジム・マーシャル(英語版)[4] - プロボウル出場2回(1968年、1969年)
  • ゲイリー・ラーセン(英語版) - プロボウル出場2回(1969年、1970年)

オリジナルメンバーであったゲイリー・ラーセンの退団後にはダグ・サザーランド(英語版)がメンバーに加わった[3]。1970年代の強力なディフェンスユニットにはダラス・カウボーイズドゥームズデイ・ディフェンス(英語版)ピッツバーグ・スティーラーズスティールカーテンデンバー・ブロンコスオレンジ・クラッシュ・ディフェンス(英語版)がある[3]

脚注

  1. ^ “Viking Update: Purple People Eaters”. 2008年2月8日閲覧。
  2. ^ “印象に残る守備陣のニックネームTOP6”. NFL JAPAN (2012年5月17日). 2012年5月17日閲覧。
  3. ^ a b c “The Soul Of The Game: The Purple People Eaters”. taylorblitztimes.com (2012年5月24日). 2020年5月22日閲覧。
  4. ^ a b c “名DCライアン氏、勝敗の鍵は今なおディフェンスと主張”. NFL JAPAN (2012年1月31日). 2012年2月6日閲覧。

関連項目

  • バド・グラント(英語版) - 当時のミネソタ・バイキングスヘッドコーチ。
  • フラン・ターケントン - 当時のミネソタ・バイキングス先発QB。
ミネソタ・バイキングス
  • 1961年創設
  • ホームタウン ミネソタ州ミネアポリス
  • 本部 ミネソタ州エデンプレイリー
球団
  • 歴史
  • 選手
  • ヘッドコーチ
  • 成績
  • 先発QB
  • 歴代本拠地
    文化
    永久欠番
    リーグ優勝 (1回)
    カンファレンス優勝 (4回)
    地区優勝 (20回)
    所属
    • カテゴリ カテゴリ
    • コモンズ コモンズ
    • 表示
    • 編集