グランドスラム・リオデジャネイロ2011

グランドスラム・リオデジャネイロ2011は2011年6月18・19日の2日間にわたりブラジルリオデジャネイロで開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 日本の旗 山本浩史 イタリアの旗 エリオ・ヴェルデ 日本の旗 平岡拓晃
フランスの旗 ソフィアン・ミル
66kg以下級 ロシアの旗 ムサ・モグシコフ スペインの旗 スゴイ・ウリアルテ 日本の旗 海老沼匡
フランスの旗 ダビド・ラローズ
73kg以下級 日本の旗 中矢力 ポルトガルの旗 ジョアン・ピナ ルーマニアの旗 コステル・ダンクレア
ロシアの旗 ムラート・コゾコフ
81kg以下級 ブラジルの旗 レアンドロ・ギルヘイロ ロシアの旗 イワン・ニフォントフ アゼルバイジャンの旗 エルヌル・ママドリ
ロシアの旗 マゴメド・マゴメドフ
90kg以下級 日本の旗 小野卓志 キューバの旗 アシュレイ・ゴンサレス ブラジルの旗 ユーゴ・ペッサーニャ
ブラジルの旗 ティアゴ・カミロ
100kg以下級 日本の旗 穴井隆将 ロシアの旗 セルゲイ・サモイロビッチ フランスの旗 ティエリー・ファーブル
ベルギーの旗 エルコ・ファンデルヘースト
100kg超級 ブラジルの旗 ジョアン・シリトレー ブラジルの旗 ダニエル・エルナンデス ハンガリーの旗 ボル・バルナ
ポーランドの旗 ヤヌシュ・ヴォイナロヴィッチ

女子

階級
48kg以下級 日本の旗 浅見八瑠奈 ブラジルの旗 サラ・メネゼス ハンガリーの旗 チェルノビツキ・エーヴァ
ベルギーの旗 シャルリーヌ・ファンスニック
52kg以下級 ブラジルの旗 エリカ・ミランダ イタリアの旗 ロサルバ・フォルチニティ スペインの旗 ラウラ・ゴメス
フランスの旗 ペネロペ・ボナ
57kg以下級 ルーマニアの旗 コリーナ・カプリオリウ ブラジルの旗 ラファエラ・シルバ フランスの旗 オトーヌ・パヴィア
フランスの旗 モルガネ・リボー
63kg以下級 日本の旗 阿部香菜 フランスの旗 ジブリズ・エマヌ オランダの旗 エリザベト・ウィルボーダス
キューバの旗 マリセト・エスピノーサ
70kg以下級 日本の旗 國原頼子 コロンビアの旗 ジュリ・アルベアル カナダの旗 ケリタ・ズパンシック
ブラジルの旗 マリア・ポルテラ
78kg以下級 ブラジルの旗 マイラ・アギアル アメリカ合衆国の旗 ケイラ・ハリソン フランスの旗 リュシー・ルエット
フランスの旗 オドレー・チュメオ
78kg超級 日本の旗 田知本愛 トルコの旗 ガルサ・コカチュルク ブラジルの旗 ロセレ・ヌネス
メキシコの旗 ヴァネッサ・ザンボッティ

各国メダル数

国・地域
1 日本の旗 日本 8 0 2 10
2 ブラジルの旗 ブラジル 4 3 4 11
3 ロシアの旗 ロシア 1 2 2 5
4  ルーマニア 1 0 1 2
5 イタリアの旗 イタリア 0 2 0 2
6 フランスの旗 フランス 0 1 8 9
7  キューバ 0 1 1 2
スペインの旗 スペイン 0 1 1 2
9  コロンビア 0 1 0 1
ポルトガルの旗 ポルトガル 0 1 0 1
トルコの旗 トルコ 0 1 0 1
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 1 0 1
13 ベルギーの旗 ベルギー 0 0 2 2
 ハンガリー 0 0 2 2
15 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 0 0 1 1
カナダの旗 カナダ 0 0 1 1
メキシコの旗 メキシコ 0 0 1 1
オランダの旗 オランダ 0 0 1 1
ポーランドの旗 ポーランド 0 0 1 1

脚注

  1. ^ Grand Slam - Rio de Janeiro

外部サイト

  • IJF Grand Slam Rio de Janeiro, 2011, Brazil
夏季オリンピック
メダリスト一覧
世界選手権
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催
グランドスラム
グランドスラム・パリ 2月開催 グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 グランドスラム・バクー 3月〜5月開催
グランドスラム・タシケント 3月開催 グランドスラム・トビリシ 3月開催
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 グランドスラム・アンタルヤ 4月開催
グランドスラム・ドゥシャンベ 5月開催 グランドスラム・アスタナ 5月〜6月開催
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 グランドスラム・ウランバートル 6月開催
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催
グランドスラム・東京 11月〜12月開催
グランプリ
オディべーラス | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | リンツ | マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン
大陸選手権
パンナム選手権パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権アジア競技大会) | アフリカ選手権アフリカ競技大会) | オセアニア選手権
コンチネンタルオープン
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス |
マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア
スタブアイコン

この項目は、柔道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P柔道/PJ柔道)。

  • 表示
  • 編集