エスキシェヒル県

Eskişehir ili
エスキシェヒル県
エスキシェヒル都心部のポルスク川
エスキシェヒル県の位置
エスキシェヒル県の位置
エスキシェヒル県の位置
概要
地方: 中央アナトリア地方
県都: オドゥンパザル
県番号: 26
面積: 13,925 (km2)
人口: 888,828 2020年
人口密度: 64 人/km2
自治体数: 14
Location ofエスキシェヒル県の位置
Location ofエスキシェヒル県の位置

エスキシェヒル県の自治体
市外局番: 0222
知事:
Erol Ayyıldız
公式サイト:
http://www.eskisehir.gov.tr

エスキシェヒル県(エスキシェヒルけん、トルコ語: Eskişehir ili)は、トルコ中西部、中央アナトリア地方の県。エスキシェヒル大都市自治体とは同一の範囲である[1]北アナトリア断層の上にあり、地震の危険性が高い地域である。

県の大部分が中央アナトリア地方であるが、北部ミハルッチュク(Mihalıççık)、サルキャカヤ(Sarıcakaya)は黒海地方に属しており、ハン(Han)はアナトリアに属している。人口は72万人近くである。

エスキシェヒル県の歴史は古く、文化がたくさん残っている。エスキシェヒルオスマン大学と、トルコ最大のアナドル大学がありアナドル大学は幾つかの分校を持つ。

メシャムパイプ

また、この県の人々の識字率は非常に高く99%レベルである。多くの学校と軍事設備が街の周りにある。トルコの技術学生はエスキシェヒル大に集中している。インフラの問題は市電を引くことで緩和された。エスキシェヒルの家族の多くがコーカサス出身である。

エスキシェヒルはメシャムパイプの起源として知られており、芸の細かい彫刻と白く泡立ったような石で出来ていることで国際的に知られている。この石は海泡石と呼ばれ、トルコ語でリュレタシュ(lületaşı)として知られている。

下位自治体

  • アルプ(Alpu)
  • ベイリコヴァ(Beylikova)
  • チフテレル(Çifteler)
  • ギュンユジュ(Günyüzü)
  • ハン(Han)
  • イネニュ(İnönü)
  • マフムディイェ(Mahmudiye)
  • ミハルガズィ(Mihalgazi)
  • ミハルッチュク(Mihalıççık)
  • オドゥンパザル(Odunpazarı)
  • サルジャカヤ(Sarıcakaya)
  • セイトガズィ(Seyitgazi)
  • スィヴリヒサール(Sivrihisar)
  • テペバシュ(Tepebaşı)

脚注

  1. ^ “Başbakanlık Mevzuatı Geliştirme ve Yayın Genel Müdürlüğü”. www.resmigazete.gov.tr (12/11/2012). 2022年2月4日閲覧。


エーゲ海地方
黒海地方
中央アナトリア地方
東アナトリア地方
マルマラ地方
地中海地方
南東アナトリア地方
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域