くまのこバンブ

くまのこバンブは、NHK教育テレビジョン1966年4月10日から1969年3月まで放送された人形劇である。カラー放送。

概要

幼稚園・保育所の時間」生活指導番組。前番組のみんないっしょにから改題した。動物村の生活を描いた人形劇[1][2]

放送時間

本放送 再放送
月曜日 10:40 - 11:00 火曜日 9:40 - 10:00・水曜日 14:40 - 15:00

キャラクター

  • バンブ(クマ)
  • ブブ(バンブの弟)
  • ペペ(ヤマネコ)
  • マル(イヌ)
  • ポーキー(ブタ)
  • ゴソ(モグラ)
  • キキ(キツネ)

声の出演

放送リスト

1966年度

タイトル 初回放送日
1 みなさんこんにちは[1] 1966年04月11日
2 めざまし チリリン[1] 1966年04月18日
3 いつもいくみち[1] 1966年04月25日
4 こどものひ[1] 1966年05月02日
5 たのしいえんそく[1] 1966年05月09日
6 みんなであそぼう[1] 1966年05月16日
7 ぬれたシャツ[1] 1966年05月23日
8 あぶない ポーキー[1] 1966年05月30日
9 やくそくしたろう[1] 1966年06月06日
10 やっぱりいおうか[1] 1966年06月13日
11 ぼくのスプーン[1] 1966年06月20日
12 ひとりでできるよ[1] 1966年06月27日
13 たなばた[1] 1966年07月04日
14 なつやすみ[1] 1966年07月11日
15 たいふうがくる[1] 1966年09月05日
16 まるいおつきさま[1] 1966年09月12日
17 かんけいないよ[1] 1966年09月19日
18 ペペのとけい[1] 1966年09月26日
19 よしもういちど[1] 1966年10月03日
20 いなくなったゴン[1] 1966年10月11日
21 かんがえてごらん[1] 1966年10月17日
22 ポーキーがんばる[1] 1966年10月24日
23 はなどろぼう[1] 1966年10月31日
24 ワーワー・パトカー[1] 1966年11月07日
25 きたかぜヒューヒュー[1] 1966年11月14日
26 ありがとう[1] 1966年11月21日
27 ひのようじん[1] 1966年11月28日
28 おおさむ こさむ[1] 1966年12月05日
29 おるすばん[1] 1966年12月12日
30 もういくつねると[1] 1966年12月19日
31 けらいじゃないよ[1] 1967年01月09日
32 へんならくがき[1] 1967年01月16日
33 のんきもの[1] 1967年01月23日
34 ふくはうち[1] 1967年01月30日
35 あかいマフラー[1] 1967年02月06日
36 みんなのもの[1] 1967年02月13日
37 さあてをつないで[1] 1967年02月20日
38 ぼくのおとうと[1] 1967年02月27日
39 はるがきた[1] 1967年03月06日
40 おおきくなったよ[1] 1967年03月13日

1967年度

タイトル 初回放送日
1 こんにちは[3] 1967年04月10日
2 ねむいねむい[3] 1967年04月17日
3 いつもいくみち[3] 1967年04月24日
4 みんなであそぼう[3] 1967年05月01日
5 ありがとう おかあさん[3] 1967年05月08日
6 たのしいえんそく[3] 1967年05月15日
7 よごれた手[3] 1967年05月22日
8 ほら気をつけて[3] 1967年05月29日
9 やくそくしたろう[3] 1967年06月05日
10 はっきりいおう[3] 1967年06月12日
11 うるさいペペ[3] 1967年06月19日
12 ぼくのたからもの[3] 1967年06月26日
13 お星さまいらっしゃい[3] 1967年07月03日
14 大きな帽子[3] 1967年07月10日
15 たのしい夏休み[3] 1967年07月17日
16 さあ、はりきって[3] 1967年09月04日
17 ぼくのおじいさん[3] 1967年09月11日
18 こまったブブ[3] 1967年09月18日
19 おかあさんのびょうき[3] 1967年09月25日
20 がんばりやのゴソ[3] 1967年10月02日
21 消えたポーキー[3] 1967年10月09日
22 みんなでやろう[3] 1967年10月16日
23 ゆうきをだそう[3] 1967年10月23日
24 みんなのこうえん[3] 1967年10月30日
25 あぶない!マル[3] 1967年11月06日
26 はっくしょん[3] 1967年11月13日
27 ありがとう[3] 1967年11月20日
28 ぱちぱちたきび[3] 1967年11月27日
29 みんなかぜのこ[3] 1967年12月04日
30 ストーブほかほか[3] 1967年12月11日
31 早くこい お正月[3] 1967年12月18日
32 にげだしたお客さん[3] 1968年01月08日
33 マル、しっかり![3] 1968年01月22日
34 たのしい豆まき[3] 1968年01月29日
35 なくなっためがね[3] 1968年02月05日
36 よごれたつみき[3] 1968年02月12日
37 きいろいはた[3] 1968年02月19日
38 あるきだしたロボット[3] 1968年02月26日
39 いたずらよびりん[3] 1968年03月04日
40 でもブブだいすき[3] 1968年03月11日
41 大きくなったよ[3] 1968年03月18日

1968年度

タイトル 初回放送日
1 みなさんこんにちは[4] 1968年04月08日
2 いつもいくみち[4] 1968年04月15日
3 ねむい ねむい[4] 1968年04月22日
4 おかあさん[4] 1968年05月06日
5 いっしょにあそぼう[4] 1968年05月13日
6 たのしいえんそく[4] 1968年05月20日
7 はっきりいおう[4] 1968年05月27日
8 ほら、気をつけて[4] 1968年06月03日
9 ぺぺの運転手[4] 1968年06月10日
10 どろんこゴン[4] 1968年06月17日
11 がんばれ!ポーキー[4] 1968年06月24日
12 こんばんは お星さま[4] 1968年07月01日
13 すてきなパラソル[4] 1968年07月08日
14 あぶない!探検隊[4] 1968年07月15日
15 さあはりきって[4] 1968年09月02日
16 ペペのおばあさん[4] 1968年09月09日
17 おてつだい[4] 1968年09月16日
18 たんじょう会[4] 1968年09月30日
19 いなくなったポーキー[4] 1968年10月07日
20 ほら、自動車だ![4] 1968年10月14日
21 赤いかきの実[4] 1968年10月21日
22 こわれたレコード[4] 1968年10月28日
23 あぶない砂山[4] 1968年11月04日
24 赤いオーバー[4] 1968年11月11日
25 おじさんありがとう[4] 1968年11月18日
26 かわいい小鳥[4] 1968年11月25日
27 大へん!火事だ[4] 1968年12月02日
28 ストーブほかほか[4] 1968年12月09日
29 北風さん こんにちは[4] 1968年12月16日
30 ほんとのサンタクロース[4] 1968年12月23日
31 消えたおべんとう[4] 1969年01月08日
32 すってん ころりん[4] 1969年01月20日
33 こわれたリヤカー[4] 1969年01月27日
34 まめまき[4] 1969年02月03日
35 大きな雪だるま[4] 1969年02月10日
36 やさしいマル[4] 1969年02月17日
37 困ったいたずら[4] 1969年02月24日
38 いらっしゃいお客さん[4] 1969年03月03日
39 はるがきた[4] 1969年03月10日
40 大きくなったよ[4] 1969年03月17日

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 「テレビの部〈幼稚園・小学校・中学校・高等学校〉」『放送教育』第20巻第9号、日本放送教育協会、1965年12月1日、94 - 95頁、NDLJP:2341256/48。 
  2. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'67』日本放送出版協会、1967年9月10日、110頁。NDLJP:2474364/76。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474364 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 「〔テレビの部〕幼稚園保育所・小学校・中学校・高等学校」『放送教育』第21巻第9号、日本放送教育協会、1966年12月1日、94 - 95頁、NDLJP:2341268/48。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an 「昭和43年度 NHK学校放送番組 幼稚園保育所・小学校の部」『放送教育』第22巻第9号、日本放送教育協会、1967年12月1日、72 - 73頁、NDLJP:2341280/37。 

外部リンク

NHK教育テレビジョン 幼稚園・保育所の時間 道徳番組
前番組 番組名 次番組
くまのこバンブ
Eテレキッズ
 
幼稚園・保育所向け番組
番組枠
生活指導
人形劇
その他
物語
人形劇
読み聞かせ
自然科学
社会環境
図画工作
数量図形
言葉
音楽
療育指導
帯番組
ラジオ
 
在宅向けこども番組
番組枠
乳幼児総合
ニャンちゅう
公開番組
教育系娯楽
童話・絵本
音楽
英語
料理
日本語
娯楽人形劇
動物
からだ
幼保番組ミニ
ラジオ番組
 
テレビアニメ
放送枠
20分以上
10分
5分以下
 
その他
育児
NHK-BS
おかあさんといっしょ
オリジナルこども番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ