SMAPPIES - Rhythmsticks

SMAPPIES - Rhythmsticks
Smappiesスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ジャズ
フュージョン
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース 鎌田俊哉
野澤孝智
Smappies アルバム 年表
-SMAPPIES - Rhythmsticks
(1996年)
Smappies II
1999年
テンプレートを表示

SMAPPIES - Rhythmsticks』(スマッピーズ・リズムスティックス)は、Smappiesの1枚目のインストゥルメンタル・アルバム。

SMAP 006〜SEXY SIX〜』『SMAP 007〜Gold Singer〜』からの再録が多い。

収録曲

  1. Theme of 007(James Bond Theme)
    • 7thアルバム『SMAP 007〜Gold Singer〜』収録曲
    ベーシックトラックはそのままだが、シンセブラスが生のブラスに置き換えられている。
  2. Working People(働く人々)
    • 6thアルバム『SMAP 006〜SEXY SIX〜』収録曲
    ベーシックトラックはそのままだが、ボーカルのメロディラインがブレッカー・ブラザーズによるブラス演奏に置き換えられ、インストゥルメンタル曲になっている。
  3. Won't Stop Raining(雨がやまない)
    • 7thアルバム収録曲
    • 元は木村と森のユニット曲
    ベーシックトラックはそのままだが、ボーカルのメロディラインがビブラフォンによる演奏に置き換えられ、インストルメンタル曲になっている。
  4. Pain(切なさが痛い)
    • 7thアルバム収録曲
    • 元は中居と木村のユニット曲
    ベーシックトラックはそのままだが、ボーカルのメロディラインがハーモニカによる演奏に置き換えられ、インストルメンタル曲になっている。
  5. Pensando em Você(君色思い)
    • 11thシングル
    ガットギターのイントロから始まる、ポルトガル語の女性ボーカルをフィーチャーした、ボサノバ(間奏はサンバ)アレンジされた、本企画用の新録音。
  6. Muchacha Bonita(わかってほしい)
    • 8thアルバム『SMAP 008 TACOMAX』収録曲
    ベーシックトラックはそのままだが、ボーカルのメロディラインがデイブ・ヴァレンチンのフルートによる演奏に置き換えられ、インストルメンタル曲になっている。
  7. Part Time Kiss
    • 2ndアルバム『SMAP 002』収録曲
    • 元は木村と稲垣のユニット曲
    女性コーラスをフィーチャーして新録音されている。
  8. I Wish You'll be Happy(ギョーカイ地獄いちどはおいで)
    • 5thアルバム『SMAP 005』収録曲
  9. Morning(ルーズなMorning)
    • 7thアルバム収録曲
    • 元は森と香取のユニット曲
    ベーシックトラックはそのままだが、メロディがギターによる演奏に置き換えられ、インストルメンタル曲になっている。また原曲ではCHOKKAKUが演奏していたカッティングギターもデヴィッド・スピノザによるものに置き換えられている。
  10. Happy Birthday
    • 3rdアルバム『SMAP 003』収録曲
    再レコーディングされている。

クレジット

レコーディング・メンバー

Theme of 007 James Bond Theme

music: Monty Norman
original arrangement: CHOKKAKU
additional arrangement and orchestra scoring: Rob Mounsey(英語版)
 
union signator & big band section conductor: Atsushi "SUSHI" Kosugi
 
brass & sax section
1st. alto sax: Jerome Richardson
2nd. alto sax: Jerry Dodgion(英語版)
1st. tenor sax: Michael Brecker (appears courtsy of Impulse Records)
2nd. tenor sax: Danny McCaslin
baritone sax: Ronnie Cuber
trumpets:
trombones: Jim Pugh(英語版), Slide Hampton, John Wheeler, Douglas Purviance
 
flute solo: Dave Valentin
sax solo: Michael Brecker (appears courtsy of Impulse Records)
trumpet solo: Randy Brecker (appears courtsy of Pony Canyon Inc.)
 
rhythm section
drums: Vinnie Colaiuta
bass: Will Lee (appears courtsy of Go Jazz Records)
guitar: Hiram Bullock
piano: Jim Beard
 
strings & other orchestra sections conductor: David Nadian(英語版)
concertmaster: David Nadian
violins:
  • Jan Mullen, Charles Libove, Barry Finclair
  • Matthew Raimondi, Richard Sortomme, Elena Barere,
  • Marti J. Sweet, Maura A. Giannini, Laura J. Seaton,
  • Marilyn Wright, Joyce Flissler, Regis Iandiorio,
  • Jean Ingraham, Pau Peabody, Abraham A. Appleman
violas:
  • Lamar Alsop, Jean R. Dane, Sue Pray, Julien C. Barber,
  • Olivia Koppell, Carol Landon
cellos: Mark Orrin Shuman, Richard Locker, Jeanne LeBlanc, Jesse Levy
french horns: Kaitillin B. Mahony, Peter J. Gordon, Robert H. Carlisle
harp: Ruth Negri Armato

Working People (Hataraku Hitobito)

music & arrangement: Masayuki Iwata
trumpet & sax lines composition & scoring: SUSHI Kosugi
 
tenor sax solo & tenor sax section:
Michael Brecker (appears courtsy of Impulse Records)
trumpet solo & trumpet section:
Randy Brecker (appears courtsy of Pony Canyon Inc.)
 
drums: William "JuJu" House
bass: James Genus(英語版)
guitar: Nobuyasu Horikoshi
the other instruments: Masayuki Iwata

Won't Stop Raining (Amega Yamanai)

music: Ichiro Terada
arrangement: Seiko Nagaoka
 
vibraphone solo: Michael Mainieri (appears courtsy of NYC Records)
drums: Omar Hakim
bass: Will Lee (appears courtsy of Go Jazz Records)
guitar: Nick Morock
piano: Philipple Saisse
 
the other instruments: Seiko Nagaoka

Pain (Setsunasaga Itai)

music & arrangement: ZAKI
 
harmonica solo: William Galison(英語版)
alto sax solo: Jay Beckenstein (appears courtsy of GRP Records)
 
drums: Bernard Purdie
bass: Chuck Rainey
guitar: David T. Walker
fender rhodes: Philippe Saisse
percussions: Don Alias
 
the other instruments: Masatoshi Nozaki

Pensando em Você (Kimiiro Omoi)

words & music: Kenji Hayashida
portoguese words: Pamela Driggs
big band arrangement & scoring: Slide Hampton
 
vocal: Pamela Driggs
 
brass & sax sections
flute: Ted Nash(英語版), Rich Perry(英語版)
soprano sax: Dick Oatts(英語版)
clarinet: Billy Drewes
bass clarinet: Gary Smulyan(英語版)
flugel horns: Earl Gardner(英語版), Joe Mosello, Glenn Drewes, Scott Wendholt(英語版)
trombones: John Mosca, Ed Neumeister(英語版), Douglas Purviance
tuba: Earl McInstyre
 
soprano sax solo: Dick Oatts
 
rhythm sections
drums: Tommy Campbell(英語版)
bass: George Mraz
acoustic guitar: Romero Lubambo(英語版)
piano: Gil Goldstein
percussions: Cafe(英語版)
 
brass & sax sections are from The Vanguard Jazz Orchestra
(Formerly Called Thad Jones & Mel Lewis Jazz Orchestra)

Muchacha Bonita (Wakatte Hoshii)

music: Seiko Nagaoka
arrangement: Seiko Nagaoka – Ken Morimura
trumpet section scoring: Jamshied Sharifi(英語版)
 
flute solo: Dave Valentin
trumpet solo & trumpet section:
Arturo Sandoval (appears courtsy of GRP Records)
 
drums: Omar Hakim
conga: Giovanni Hidalco(英語版)
piano: Ken Morimura
percussions: Makoto "Kimuchi" Kimura
 
the other instruments: Seiko Nagaoka

Part Time Kiss

words: Kanon Kuwa
chorus words: SUSHI Kosugi
music: Haruhiko Kawakami
arrangement: Philippe Saisse
 
piano & fender rhodes: Philippe Saisse
guitar solo: Hiram Bullock
 
drums: Omar Hakim
bass: Will Lee (appears courtsy of Go Jazz Records)
rhythm guitar: Hiram Bullock
 
background vocal: Paulette McWilliams(英語版), Kevin Owens, Antoinette Roberson
vocal conductor: Benny Diggs

I Wish You'll be Happy (Gyokaijigoku Ichidowa Oide)

music: Yuka Kawamura
big band arrangement & acoring: Slide Hampton
 
brass & sax sections
alto sax: Dick Oatts, Billy Drewes
tenor sax: Ted Nash, Rich Perry
baritone sax: Gary Smulyan
trumpets: Earl Gardner, Joe Mosello, Glenn Drewes, Scott Wendholt
Trombones: John Mosca, Ed Neumeister, Douglas Purviance, Earl McInstyre
 
trumpet solo: Scott Wendholt
tenor sax solo: Ted Nash
 
rhythm section
drums: Tommy Campbell
bass: George Mraz
piano: Gil Goldstein
 
brass & sax sections are from The Vanguard Jazz Orchestra
(Formerly Called Thad Jones & Mel Lewis Jazz Orchestra)

Morning (Loose-na Morning)

music & arrangement: CHOKKAKU
 
guitar solo: David Spinozza
alto sax solo: Jay Beckenstein (appears courtsy of GRP Records)
 
drums: Omar Hakim
bass: Will Lee (appears courtsy of Go Jazz Records)
rhythm guitar: David Spinozza
 
horns section
trumpets: Joseph Giorgianni, John Allmark
alto & tenor sax: John Scarpulla
trombone: John Wheeler
 
the other instruments: CHOKKAKU

Happy Birthday

words: Megumi Ogura
music: Hitoshi Haba
arrangement: Philippe Saisse
 
harmonica solo: William Galison
 
drums: Omar Hakim
bass: Will Lee (appears courtsy of Go Jazz Records)
guitar: Hiram Bullock
piano & synthesizer: Philippe Saisse
 
gospel choir:
  • Daryl Banks, Shannon Cooper, Natalie Curtis, Linda Fennell,
  • Richard Hartly, Willie Heard, Lorraine Moore, Charles Perry,
  • Kevin C. Thompson, Shelia L. Slappy, Charles A. Stewert,
  • (Singers from The Musical "Born to Sing"ーMama I wan't to Sing Part3)
vocal conductor: Wesley L. Naylor
vocal contractor: Vy Hiffinsen

スタッフ

producers:
 
director: Junji Iyobe (Johnny Company)
 
all the recording & mix session in New York
directed and managed by Atsushi "SUSHI" Kosugi (Beat On Beat, Inc. n.y.c.)
coordinated by Nao Katafuchi Beat On Beat, Inc.)
 
mixed by Roy Hendrickson
recording engineers:
  • Roy Hendrickson, Hideyuki "AK" Akimoto (Victor Studio), Josh Abbey,
  • Malcolm Pollack, Alec Head, Shigeo Miyamoto (Victor Studio)
assistant engineers:
  • Robert Smith (Power Station), Justin Luchter (Beat On Beat Recording),
  • Yutaka "Simone" Shimoyama (Victor Studio), Seiji Sekine (Victor Studio)
mastering engineer: Scott Hull(英語版) (Masterdisk Corporation(英語版))
copyist: Miyuki Sakamoto (M1, 2, 8)
mixed at Right Track Recording
recorded at
 
promotion director: Teruo "Terry" Saegusa
Promoter: Yoshiaki Tanikaga
supporter: Atsuko "Mambo" Nishijima
 
executive producers: Johnny H. Kitagawa, Takashi Takahashi
 
art director: Mitsuo Shindo ((C.T.P.P.)
designer: Koichi Fujikawa ((C.T.P.P.)
photographer (front cover): Mitsuo Shindo (C.T.P.P.)
photographer (artist): Takehiko Tokiwa
visual coordinators: Kenji Nakao, Kenji Yamagucci (Victor)
 
special thanks to:
  • Yuki "Cop" Matsuda (Beat On Beat), Senichiro Hiraok(Beat On Beat),
  • Rino Takahashi (Beat On Beat), Barry Bongiovi (Right Track Recording),
  • Zoe Thrall (Power Station), Darryl Pitt (Depth of Field Management),
  • Carl Valldejuli (Turi's Music Enterprises, Inc.), Felicia Michael (Flying Monkey, Inc.),
  • Phil Brennan (Crosseyed Bear Productions, Inc.),
  • Holly Yen Management, Junko Tomita,
  • Smappies & You!!

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Various Artists/SMAPPIES~リズムスティックス”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2020年12月20日閲覧。
メンバー:中居正広 - 木村拓哉 - 稲垣吾郎 - 草彅剛 - 香取慎吾(1988–2016)
(途中脱退:森且行
シングル
SMAPのシングル
オリジナル
1990年代
2000年代
2010年代
配信
期間限定
アルバム
オリジナル
ベスト

1. Cool - 2. WOOL - 3. Smap Vest - 4. pamS - 5. SMAP AID - 6. SMAP 25 YEARS

その他

BOO(リミックス) - SMAPPIES - Rhythmsticks(インストゥルメンタル) - La Festa(ミニ) - Smappies II(インストゥルメンタル)

楽曲

BEST FRIEND

映像作品
出演
レギュラー番組
スペシャル番組
主演作品
中居
現在出演中
の番組
レギュラー
ラジオ
特別番組
過去の
出演番組
レギュラー

アイドルオンステージ - 森田一義アワー 笑っていいとも!増刊号 - 特大号)- OH!エルくらぶ - ダウトをさがせII - サンデージャングル - 生さんま みんなでイイ気持ち! - TK MUSIC CLAMP - 中居くん温泉シリーズ - うたばん - 中居正広のボクらはみんな生きている - サタ☆スマ - THE独占サンデー - 巨人中毒 - デリバリー・スマップ デリ!スマ - ワカチュキ - スマ夫 - 中井正広のブラックバラエティ - ザ・ミュージックアワー - カミスン! - 中居正広の怪しい噂の集まる図書館 - うもれびと - 火曜曲! - Sound Room - Momm!! - なかい君の学スイッチ - 中居正広の身になる図書館 - ナカイの窓 - 中居くん決めて! - 新・日本男児と中居 - 中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん

ラジオ
特別番組
NHK紅白歌合戦

白組司会第48回第49回第57回第59回第60回 / 紅組司会第58回

FNS27時間テレビ

総合司会:1998・1999・2000・2004・2006・2011・2014・2015 / MCリレー:2016 /「さんま・中居の今夜も眠れない

日本テレビ音楽の祭典 - プロ野球好珍プレーBEST101 - FNS超テレビの祭典 - 新春かくし芸大会 - FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル - ビートたけしのD-1グランプリ - 中居正広の家族会議を開こう! - 笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル - 松本人志・中居正広VS日本テレビ - 笑っていいとも!新春祭 - 中居正広プロ野球革命 タブーに挑戦!朝まで徹底討論会 - 中居正広のテレビ50年名番組だョ!全員集合笑った泣いた感動したあのシーンをもう一度夢の総決算スペシャル - 中居正広の(生)スーパードラマフェスティバル - 記録よりも記憶に残るフジテレビの笑う50年 〜めちゃ×2オボえてるッ!〜 - 中居正広の世界はスゲェ!ココまで調べましたSP - 中居正広のザ・大年表 - 夜の笑っていいとも!春・秋のドラマ特大号 - 笑っていいとも!豪華俳優★人気芸人が大集合SP! - 中居のかけ算 - タモリ・中居のドラマチック・リビングルーム - 震災から○年 "明日へ"コンサート - 60番勝負 - 中居正広の終活って何なの!?〜僕はこうして死にたい〜 - 中居正広の神センス☆塩センス!! - めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日本一周シリーズ」- CDTVスペシャル 年越しプレミアライブ - のどじまんTHEワールド! - 最強スポーツ統一戦 - 中居正広の【悲報】館 - 行列のできる法律相談所 - 中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います! - 日テレ系人気番組 秋のコラボSP! - 中居ウエンツとアウトエイジ - FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜2022)- タイムリミットバトル ボカーン!

ラジオ
主な出演作品
テレビドラマ
映画
プロデュース
担当キャラ
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
木村
アルバム
出演番組
現在出演中
過去
主な出演作品
世にも奇妙な物語
HERO
  • テレビドラマ
  • 映画第1作
  • 映画第2作
「マスカレード」
担当キャラ
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
稲垣
草彅
シングル
出演中の番組
過去の出演番組
特別番組
FNS歌謡祭
FNSうたの夏まつり
その他
担当キャラ
関連項目
  • カテゴリ
香取
楽曲
シングル
単独

慎吾ママのおはロック (慎吾ママ) - 慎吾ママの学園天国 -校門篇- (慎吾ママ) - HATTORI (ハットリくん) - こちら葛飾区亀有公園前派出所 (両さん)

コラボ

みんないい子 (香取慎吾&原由子) - MONSTERS (The MONSTERS) - KISS is my life. (SingTuyo) - Anonymous (香取慎吾 feat.WONK)

アルバム
出演中の番組
過去の出演番組
特別番組
主演映画

NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE - 西遊記 - こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 〜勝どき橋を封鎖せよ!〜 - クソ野郎と美しき世界 - 凪待ち - 犬も食わねどチャーリーは笑う

担当キャラ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ


  • 表示
  • 編集