POP STAR

曖昧さ回避 この項目では、平井堅のシングルについて説明しています。その他の「ポップスター」については「ポップスター」をご覧ください。
POP STAR
平井堅シングル
初出アルバム『Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ
B面 ため息キップ
リリース
ジャンル J-POP
レーベル デフスターレコーズ
作詞・作曲 平井堅
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 2005年11月度月間2位(オリコン)
  • 2005年度年間45位(オリコン)
  • 平井堅 シングル 年表
    思いがかさなるその前に…
    2004年
    POP STAR
    2005年
    バイマイメロディー
    2006年
    ミュージックビデオ
    「POP STAR」 - YouTube
    テンプレートを表示

    POP STAR」(ポップ・スター)は、2005年10月26日に発売された平井堅の23枚目のシングル。発売元は、デフスターレコーズ

    解説

    2005年5月13日にデビュー10周年を迎えた平井堅が、前作「思いがかさなるその前に…」から1年ぶりにリリースした2005年唯一のシングル。

    「POP STAR」は、フジテレビ系列月9ドラマ『危険なアネキ』の主題歌として書き下ろした文字通りのポップチューン。ドラマプロデューサーの後藤博幸から「歴史的なラブソングを」というリクエストを受けて、「誰もがキラキラできる曲」をイメージして作られた[2]。自身がパーソナリティを務めたJ-WAVE「FLYING EASY」内で、アレンジャーの亀田誠治松田聖子の「夏の扉」を聴いてもらい、「キラキラしたPOPS」のイメージを広げてもらった、と語っている。またデビュー10周年にあたり、「これからも楽しく歌い手を続けていきたい」という本人の意志が込められている。

    ドラマ視聴率が開始2週連続で20%超えの直後に発売されたこともあり、オリコン・デイリーチャートで初登場1位を記録。週間チャートでも1位となり、前作に続いて2作連続の首位獲得となった[3]。このため、当初、この曲はシングル・コレクション・アルバム『Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ』には収録されない予定であったが、要望が殺到したために急遽追加収録が決定された。

    劇中挿入歌としてミディアム・スローバージョンの"Winter Lover Version"も制作され、携帯の着うた(R)で配信販売されていた[4]。後に2007年発売の25枚目のシングル「哀歌 (エレジー)」に収録された。また、27枚目のシングル「fake star」には「POP STAR」とのコラボレーション曲として、「POPSTAR×fake star(MASH UP version)」が収録されている。

    この曲の替え歌『VIP STAR』がkobaryuによって歌われた際、その歌声が平井堅にそっくりであったことから電子掲示板2ちゃんねる」内で一躍有名になった。

    ヒップホップ・アーティストのKREVAが2005年の年末に出演した『COUNTDOWN JAPAN 05/06』及び2006年に開催したツアー『KREVA TOUR 2006 愛・自分博~国民的行事~』でこの曲の替え歌である「RAP STAR」を披露している[5][6]

    カップリングの「ため息キップ」は、大同生命 CMイメージソングとして書き下ろしたバラード。同年6月からオンエアされたアニメーション作家山村浩二を起用した企業イメージCM「Dear Presidents(ディア プレジデンツ)」篇に使用された[7]

    なお、ジャケット写真に写っている時計は、発売日である10月26日にちなんで10時26分になっている。

    収録曲

    CD
    全作詞・作曲: 平井堅。
    #タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
    1.「POP STAR」平井堅平井堅亀田誠治
    2.「ため息キップ」平井堅平井堅松浦晃久
    3.「POP STAR」(less vocal)平井堅平井堅 
    合計時間:

    演奏

    POP STAR


    ため息キップ

    「POP STAR」が収録された音楽シミュレーションゲーム

    収録されているものは基本的に、歌い手が異なるカバーバージョンとなっている。

    カバー

    POP STAR
    • 赤い公園シングル「 風が知ってる/ひつじ屋さん 」(2014年2月12日)収録。
    • 蘭寿とむ - アルバム「Le Ange(ル アンジュ)」(2015年10月21日)収録[8]
    • ほのか(Zero-Shaft) - アルバム「dramatic. (ドラマチック)」(2018年6月21日)収録。
    • 家入レオ - EP「Answer」(2020年5月13日)収録。編曲は冨田恵一
    • 秋月律子(若林直美) - アルバム「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 09 秋月律子」(2021年2月10日)収録。

    関連作品

    脚注

    1. ^ “平井堅、通算4作目の首位!バラード以外の楽曲では初のNo.1獲得に!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2005年11月1日). https://www.oricon.co.jp/news/1033/full/ 2023年4月6日閲覧。 
    2. ^ “平井堅、待望のニューシングルは月9主題歌!”. ORICON NEWS (2005年9月13日). 2021年5月18日閲覧。
    3. ^ “平井堅の新曲「POP STAR」、ドラマと同様に好ダッシュ!”. ORICON NEWS (2005年10月27日). 2021年5月18日閲覧。
    4. ^ “平井堅、CD未収録曲を着うた(R)のみで配信!”. JAPAN MUSIC NETWORK BARKS (2005年12月15日). 2021年5月12日閲覧。
    5. ^ “KREVA/BRAHMAN COUNTDOWN JAPAN 05/06 クイックレポート”. rockinon.com. 2021年9月2日閲覧。
    6. ^ “仲間と盛り立てたKREVAの“愛・自分博”、武道館で開催!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2006年5月4日). https://www.barks.jp/news/?id=1000022707 2021年9月2日閲覧。 
    7. ^ “6月4日(土) より オンエア開始!”. paperzz.com (2005年6月4日). 2021年5月18日閲覧。
    8. ^ “元宝塚トップスター蘭寿とむ、CDデビュー”. CD Journal (2015年8月24日). 2015年8月25日閲覧。
    シングル
    CD

    1.Precious Junk - 2.片方ずつのイヤフォン - 3.横顔 - 4.ドシャブリ - 5.Stay With Me - 6.HEAT UP - 7.Love Love Love - 8.楽園 - 9.why - 10.LOVE OR LUST - 11.even if - 12.Miracles - 13.KISS OF LIFE - 14.Missin' you 〜It will break my heart〜 - 15.Strawberry Sex - 16.大きな古時計 - 17.Ring - 18.LIFE is... 〜another story〜 - 19.style - 20.瞳をとじて - 21.キミはともだち - 22.思いがかさなるその前に… - 23.POP STAR - 24.バイマイメロディー - 25.哀歌 (エレジー) - 26.君の好きなとこ - 27.fake star - 28.キャンバス/君はス・テ・キ♡ - 29.いつか離れる日が来ても - 30.CANDY - 31.僕は君に恋をする - 32.Sing Forever - 33.アイシテル - 34.いとしき日々よ - 35.告白 - 36.グロテスク - 37.ソレデモシタイ/おんなじさみしさ - 38.君の鼓動は君にしか鳴らせない - 39.Plus One/TIME - 40.魔法って言っていいかな? - 41.僕の心をつくってよ - 42.ノンフィクション - 43.トドカナイカラ - 44.知らないんでしょ? - 45.half of me - 46.#302

    配信限定

    1.桔梗が丘 - 2.いてもたっても - 3.怪物さん

    アルバム
    オリジナル
    カバー
    リミックス
    ベスト
    関連項目
    オリコン週間シングルチャート第1位(2005年11月7日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル:1967
    • 1968
    • 1969
    • 1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987
    • 1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ストリーミング:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    2005年
    2006年
    2007年
    2008年
    2009年
    • 1980後
    • 1990前
    • 1990後
    • 2000前
    • 2000後
    • 2010前
    • 2010後
    • 2020前
    • 2020後
    • 2030前
    MTV Video Music Awards Japan最優秀アーティストビデオ賞
    男性
    女性
    グループ
    • 表示
    • 編集