IBM High Level Assembler

曖昧さ回避 high-level assemblers全般については「en:High-level assembler」をご覧ください。
IBM High Level Assembler(HLASM)
開発者 IBM
最新リリース 1.6
主な処理系 アセンブリ言語
プラットフォーム z/OS, z/VM, z/VSE, z/TPF, Linux
ライセンス プロプライエタリ(IPLA)
ウェブサイト IBM High Level Assembler and Toolkit Feature - Overview - United States
テンプレートを表示

■カテゴリ / ■テンプレート

IBM High Level Assembler (HLASM)は、IBMの高水準アセンブラー(アセンブリ言語)であり、メインフレームz/Architecture環境で稼働するz/OSz/VSEz/VMz/TPFなどのオペレーティングシステム用である。またz/Architecture環境用のLinux(z/Linuxとも呼ばれる)で稼働するバージョンも存在する。

概要

IBM HLASMでは、アセンブラー(アセンブリ言語)を、通常の高水準言語であるCOBOLFORTRANPL/Iなどの1機能(サブルーチン)として書く事ができる。いくつかの機能では、USINGs でラベルおよび依存でき、更に完全な相互情報参照にはユーザー定義機能を書くなど、マクロ言語の追加が可能である。最新版は2008年リリースの1.6(V1R6、リリース6)である。詳細はIBM Basic assembly languageも参照。

関連項目

外部リンク

  • IBM High Level Assembler and Toolkit Feature - Overview - United States
  • High Level Assembler z/OS & z/VM & z/VSE V1R5 の発表 - IBM
  • IBM HLASM Online Manuals
  • High Level Assembler (HLASM) and Toolkit Feature
  • IBM High Level Assembler for MVS & VM & VSE Release 2 Presentation - IBM RedBook