GTR (バンド)

GTR
出身地 イングランドの旗 イングランド ロンドン ウェストミンスター
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1986年1987年
レーベル イギリスの旗アメリカ合衆国の旗アリスタ
日本の旗CBSソニー
共同作業者 エイジア
ジェネシス
イエス
マイク・オールドフィールド
マリリオン
旧メンバー スティーヴ・ハケットg
スティーヴ・ハウ(g)
マックス・ベーコンvo
フィル・スポルディング(b
ジョナサン・ムーヴァー(dr

GTR(ジーティーアール)は、イギリスロックバンド1986年デビュー。

来歴

元ジェネシスのスティーヴ・ハケット、元イエス、エイジアのスティーヴ・ハウというプログレッシブ・ロック界で活躍した2人のギタリストをフィーチャーしたバンド。バンド名は「GUITAR」の略語。

ボーカリストマックス・ベーコン(元ナイトウィング、ブロンズ、マイク・オールドフィールド)、ベーシストにフィル・スポルディング(トーヤ、マイク・オールドフィールド、ミッシェル・ポルナレフ)、ドラマーにアメリカ人のジョナサン・ムーヴァー(元マリリオン)を迎えて結成された。

メンバー間のトラブルでエイジアを脱退したハウは、イエス、エイジア時代からマネージメントを任せていたブライアン・レーンによってハケットに引き合わされた。ハケットはジェネシス脱退以降、久しくソロ・アーティストとして活動していたが、ハウとのバンド結成に大いに意欲を湧かせた。レーンは、当時、ホイットニー・ヒューストンのブレイクで躍進していたアリスタ・レコードにGTRを売り込み、1986年のトップ・プライオリティ・アーティストとしての契約を取り付けた。その結果、強力なプロモートを得て、シングル「ハート・マインド (When the Heart Rules the Mind)」もアルバム『GTR』も全米15位以内に入り、アルバムはプラチナ・レコードを獲得した。

両スティーヴはアルバム制作に於いて、エレクトリックアコースティックは勿論、ギターシンセサイザーまでをも導入し、サウンドの多くの部分をギターで構築した。しかしテクニックをひけらかすようなプレイは抑え、楽曲の完成度に重点を置いたので、2人のスーパーセッションといった種類の音楽ではなく、まとまりのあるバンド・サウンドとなった。プロデュースにジェフ・ダウンズを迎えたため、エイジアに似た雰囲気も感じられるが、2人の熟達したプレイと若い3人の瑞々しいプレイのバランスも良い好作に仕上がった。

それぞれの過去のレパートリーも披露したライブ・ツアーが行われ(キーボードにはレコーディングには参加していないマット・クリフォードがサポート・メンバーとして同行)、順調に見えた活動だが、ハケットが脱退してソロ活動に戻ってしまった。

残されたハウは、ロバート・ベリー(ギター、ボーカル。後にキース・エマーソンカール・パーマーと「3(スリー)」を結成)を迎え入れ「ネロトレンド」と改名して再開するもうまく行かず、マックス・ベーコンが脱退。ロバート・ベリーがリード・ボーカルも担当しデモ・テープを作成するが、それらの曲をGTRまたはネロトレンドの名義で公式に発表することなく解散してしまう。その時の一部の曲は、マックス・ベーコンのソロ・アルバム、ロバート・ベリーのソロ・アルバム、エイジアのアルバムで聴くことができる。

GTRは実質活動期間1年弱という短命に終わってしまった。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『GTR』 - GTR (1986年)

ライブ・アルバム

  • 『キング・ビスケット・ライブ』 - King Biscuit Flower Hour Presents GTR (1997年)

シングル

  • 「ハート・マインド」 - "When the Heart Rules the Mind" (1986年)
  • 「ハンター」 - "The Hunter" (1986年)

ビデオ、DVD

  • Making of GTR (1986年) ※VHS。メイキング・ドキュメンタリー。
  • GTR Live (2008年) ※DVD。ミュンヘンでのライブ映像の抜粋。
スタジオ・アルバム

ヴォヤージ・オブ・ジ・アカライト | プリーズ・ドント・タッチ | スペクトラル・モーニングス | ディフェクター | キュアード | ハイリー・ストラング | ベイ・オブ・キングス | ティル・ウイ・ハブ・フェイセス | モーメンタム | ギター・ノアール | ブルース・ウィズ・ア・フィーリング | ジェネシス・リヴィジテッド | ア・ミッドサマー・ナイツ・ドリームス | ダークタウン | スケッチズ・オブ・サティ (エリック・サティの風景) | フィードバック86 | トゥ・ウォッチ・ザ・ストームズ | メタモルフェウス | ワイルド・オーキッズ | トリビュート | 闇を抜けて〜アウト・オブ・ザ・トンネルズ・マウス | 幻影の彼方〜ビヨンド・ザ・シュラウデッド・ホライゾン | ジェネシス・リヴィジテッドII | ウルフライト〜月下の群狼 | ザ・ナイト・サイレン〜天空の美情 | アット・ジ・エッジ・オブ・ライト〜光と闇の深淵にて | 紺碧の天空 | サレンダー・オブ・サイレンス〜静寂の終焉

ライヴ・アルバム

タイム・ラプス〜ライヴ! | メニィ・サイズ・トゥ・ザ・ナイト | TOKYOテープス〜ジェネシス・リヴィジテッド・ライヴ1996 | Live Archive 70s 80s 90s | Live Archive 70s : Newcastle | サムホエア・イン・サウス・アメリカ〜ライヴ・イン・ブエノスアイレス | ハンガリアン・ホライズンズ〜アコースティック・ライヴ・イン・ブダペスト | Live Archive NEARfest | Live Archive 03 | Live Archive 04 | Live Archive 05 | レールズ〜アンソロジー・ライヴ2011 | ジェネシス・リヴィジテッド:ライヴ・アット・ハマースミス | ジェネシス・リヴィジテッド:ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール | ザ・トータル・エクスペリエンス - ライヴ・イン・リヴァプール2015 | ザ・トータル・エクスペリエンス - ライヴ・イン・ジャパン2016

コンピレーション・アルバム

非公式バイオグラフィー | ジェネシス・ファイル | Genesis Revisited II Selection

関連項目

ジェネシス | GTR | クワイエット・ワールド | ジョン・ハケット

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • チェコ
芸術家
  • MusicBrainz