F14C (航空機)

F14C

  • 表示

F14Cカーチス社アメリカ海軍向けに開発していた艦上戦闘機である[1]

試作のみで量産はされなかった。

概要

1941年にアメリカ海軍はカーチス社に対し、大出力液冷エンジンであるライカミングXH-2470(H型24気筒 2,200馬力を予定)を用いた戦闘機の製作を要請した。これに基づき、試作機XF14C-1を2機製造する契約が1941年6月30日に結ばれている(なお、同日に海軍はグラマン社とF6FとF7Fの開発契約を結んでいる)。

しかし、ライカミングXH-2470エンジンの開発が不調であったため、搭載エンジンは空冷式のライトR-3350エンジン(ターボチャージャー付2段星型18気筒 2,300馬力)に変更された。エンジンの変更に伴い、XF14C-1の開発はキャンセルされ、空冷星型エンジンに3翅の二重反転プロペラを持つXF14C-2として開発が続行された。さらに、高度12,000mでの飛行も考慮し与圧コックピットを装備したXF14C-3も開発されることとなり、2機が発注されている[1]

搭載エンジン変更の影響を受けた設計変更により完成が遅れ、XF14C-2の初飛行は1943年9月であった[1]。完成した試作機は1機のみで、海軍への引き渡しは1944年7月であった[1]

試験の結果、実用上昇限度12,000mの高高度性能等は一定の評価はされたが、高高度性能はともかく最高速度は大したものではなく、更に飛行中の震動問題が深刻であった。日本軍機の高空性能は低く、高度1万m以上の高高度における空中戦の可能性は高くないと見込まれ、それらは過剰性能となることが判明したこと[1]、エンジンの生産もB-29など向けに逼迫していることにより[1]、開発計画は中止され、XF14C-2以外の発注は取り消しとなった。これにより、XF14C-3は試作機が製作されないまま計画は終了した。

構成

XF14C-1、及びXF14C-3は試作機が製作されなかったため、実際に製作された機体はXF14C-2のみである。

XF14C-2は機首に3翅の二重反転プロペラを持ち[1]、エンジンに合わせて胴体は太めである。風防は枠の多い形式だが、これはコクピットを与圧式とすることを考慮したためであった。

ターボチャージャーは機首下面に装備され、胴体下面の中央部よりやや前方、主翼下面の中程には排気口が、主翼の左右前縁の付け根部分にはインタークーラーの吸気口があった。

主翼は直線翼で、下翼配置だがやや中翼気味となっている。艦載機であるため、主翼は上方に折りたたむことができる。主翼中央部には20mm機銃が左右2門ずつ装備される予定であった。

諸元

機体名 XF14C-2[2]
全長 37ft 9in (11.51m)
全幅 46ft (14.02m) → 22ft 6in (6.86m) ※主翼折り畳み時
全高 17ft (5.18m)
翼面積 375ft² (34.83m²)
空虚重量 10,582lbs (4,800kg)
総重量 13,405lbs (6,080kg)
最大離陸重量 14,582lbs (6,614kg)
翼面荷重 174.62kg/m²
燃料[3] 230gal (871ℓ)
プロペラ[4] 2重反転プロペラ ブレード3枚 直径13ft (3.96m) & 13ft 2in (4.01m)
エンジン Wright XR-3350-16 (2,300Bhp) ×1
最高速度 424mph/32,000ft (682km/h 高度9,754m)
上昇力 2,700ft/m S.L. (13.7m/s 海面高度)、20,000ft (6,096m)まで7分54秒
実用上昇限度 39,500ft (12,040m)
航続距離 1,355st.mile (2,181km) ※2×75galタンク搭載時
武装 20mm機関砲×4 (弾数計800発)

脚注

ウィキメディア・コモンズには、F14C (航空機)に関連するメディアがあります。
  1. ^ a b c d e f g h 第二次大戦米海軍機全集 航空ファン イラストレイテッドNo.73,P172文林堂,1993年
  2. ^ XF14C-2 Specifications BU. OF AERO., NAVY DEPT. PERFORMANCE DATA
  3. ^ 搭載可能燃料は機体内燃料タンクに230gal (871ℓ)、落下増槽タンクを75gal (284ℓ)×2の合計380gal (1,438ℓ)
  4. ^ Propeller:CURTISS ELECTRIC C.S.、Blade:No.824 (×3)、Diameter:13ft (3.96m)、Area:12.33m²
    Propeller:CURTISS ELECTRIC C.S.、Blade:No.824 (×3)、Diameter:13ft 2in (4.01m)、Area:12.65m²
ボーイング
  • FB
  • F2B
  • F3B
  • F4B
  • XF5B
  • XF6B
  • XF7B
  • XF8B
カーチス・ライト
  • FC
  • F2C
  • F3C
  • F4C
  • F6C
  • F7C
  • F8C/F8C-2
  • F9C
  • F10C
  • F11C
  • XF12C
  • F13C
  • XF14C
  • XF15C
ダグラス
  • XFD
  • F3D
  • F4D
  • F5D
  • F6D
グラマン
  • FF
  • F2F
  • F3F
  • F4F
  • XF5F
  • F6F
  • F7F
  • F8F
  • F9F
  • XF10F
  • F11F
  • XF12F
マクドネル
  • FH
  • F2H
  • F3H
  • F4H
チャンス・ヴォート
  • FU
  • F2U
  • XF3U
  • F4U
  • XF5U
  • F6U
  • F7U
  • F8U/XF8U-3
その他メーカー
  • F2A
  • F3A
  • FG
  • F2G
  • XFJ
  • XF2J
  • FJ-1/FJ-2/3/FJ-4
  • XFN
  • XFL
  • YF2L-1/F2L-1K
  • XF3L
  • FM
  • F2M
  • F3M
  • FO/FO
  • FR
  • XF2R
  • FS
  • FT
  • F2T
  • XFV
  • FV
  • F4W
  • XFY
  • F2Y
  • 三軍統一命名法施行前の戦闘機
    • 陸軍航空隊・空軍
    • 海軍
  • 攻撃機
  • 爆撃機
  • 輸送機
  • 電子戦機
  • 戦闘機
  • グライダー
  • ヘリコプター
  • 観測機
  • 対潜哨戒機
  • 無人機
  • 偵察機
  • 練習機
  • 汎用機
  • V/STOL
  • Xプレーン
  • 飛行船