1956年の読売ジャイアンツ

1956年の読売ジャイアンツ
成績
日本シリーズ敗退
日本S 2勝4敗(対西鉄[1]
セントラル・リーグ優勝
82勝44敗4分 勝率.651[2]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 正力松太郎
経営母体 読売新聞社
監督 水原茂
« 1955
1957 »

テンプレートを表示

1956年の読売ジャイアンツ(1956ねんのよみうりジャイアンツ)では、1956年における読売ジャイアンツの動向についてまとめる。

この年の読売ジャイアンツは水原茂監督の7年目のシーズンである。

概要

前年の日本シリーズ南海相手に1勝3敗から奇跡の大逆転を成し遂げた勢いをそのまま4月を19勝9敗1分で開幕ダッシュに成功すると、6月まで首位を走り続けた。7月は10勝10敗ともたついて阪神に首位を譲ったものの、チームは8月に16勝7敗と勝ち越して阪神から首位を奪回すると最後は2年連続でリーグ優勝を決めた。日本シリーズは水原監督のライバルである三原脩監督率いる西鉄との対戦となり、下馬評は「巨人有利」が多かったものの2勝4敗で西鉄に敗れ2年連続の日本一はならなかった。投手陣はエース大友工がケガの影響で12勝にとどまったが、ベテラン別所毅彦が27勝をあげて最多勝とMVPを獲得し大友をカバーした。この二人以外では安原達佳が15勝をあげ、堀内庄が14勝で最高勝率を獲得するなど、若手も台頭した。打撃陣は打低傾向の中で与那嶺要川上哲治との争いを制し初の首位打者を、エンディこと宮本敏雄が69打点で打点王となったほか、打率ベスト10に4人を送り込んだ。対戦成績では広島に19勝6敗1分、大洋には同一カード5連勝を3度記録して22勝4敗とBクラスから貯金を多く稼いだ。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 与那嶺要
2 平井三郎
3 宮本敏雄
4 川上哲治
5 南村侑広
6 広岡達朗
7 藤尾茂
8 土屋正孝
9 別所毅彦
1956年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 大阪 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 大阪 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 中日 1.0 大阪 1.0 中日 1.5 大阪 2.0 巨人 2.0 大阪 1.5 大阪 4.5
3位 巨人 2.0 中日 1.0 大阪 4.0 中日 5.5 中日 5.5 中日 4.0 中日 10.0
4位 広島 3.0 国鉄 7.5 国鉄 9.0 国鉄 11.5 国鉄 13.0 国鉄 15.5 国鉄 21.0
5位 国鉄 4.0 広島 9.0 大洋 13.0 広島 16.5 広島 21.5 広島 28.0 広島 37.5
6位 大洋 5.0 大洋 11.5 広島 14.5 大洋 18.5 大洋 24.0 大洋 32.0 大洋 41.0
期間
成績
19勝9敗1分
勝率.679
11勝7敗
勝率.611
9勝5敗2分
勝率.643
10勝10敗
勝率.500
16勝7敗
勝率.696
17勝6敗1分
勝率.739
勝敗
勝率–
1956年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 82 44 4 .651 優勝
2位 大阪タイガース 79 50 1 .612 4.5
3位 中日ドラゴンズ 74 56 0 .569 10.0
4位 国鉄スワローズ 61 65 4 .484 21.0
5位 広島カープ 45 82 3 .354 37.5
6位 大洋ホエールズ 43 87 0 .331 41.0

日本シリーズ

1956年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月10日(水) 第1戦 西鉄ライオンズ 0 - 4 読売ジャイアンツ 後楽園球場
10月11日(木) 第2戦 西鉄ライオンズ 6 - 3 読売ジャイアンツ
10月12日(金) 移動日
10月13日(土) 第3戦 読売ジャイアンツ 4 - 5 西鉄ライオンズ 平和台球場
10月14日(日) 第4戦 読売ジャイアンツ 0 - 4 西鉄ライオンズ
10月15日(月) 第5戦 読売ジャイアンツ 12 - 7 西鉄ライオンズ
10月16日(火) 移動日
10月17日(水) 第6戦 西鉄ライオンズ 5 - 1 読売ジャイアンツ 後楽園球場
優勝:西鉄ライオンズ(初優勝)

[1][3]

オールスターゲーム1956

詳細は「1956年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
監督 水原円裕
投手 別所毅彦 6
捕手 藤尾茂
一塁手 川上哲治 6
内野手 広岡達朗 3
外野手 与那嶺要 5
宮本敏雄
  • 太字はファン投票による選出。

個人成績

投手成績

  • 色付き規定投球回(190イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手















































W
H
I
P
 
/別所毅彦 54 35 26 5 9 27 15 -- -- .643 1327 340.1 282 11 60 2 5 185 0 0 90 73 1.93 1.00
/安原達佳 45 26 8 1 1 15 7 -- -- .682 870 216.0 179 14 47 1 2 89 2 0 87 65 2.71 1.05
/堀内庄 37 16 7 4 2 14 4 -- -- .778 742 190.2 125 7 63 2 2 143 1 0 34 31 1.46 0.99
/大友工 29 16 6 2 1 12 7 -- -- .632 585 155.0 100 8 32 1 1 84 1 0 33 28 1.63 0.85
/義原武敏 34 12 1 1 0 6 3 -- -- .667 408 97.0 81 2 50 2 2 66 1 2 36 23 2.13 1.35
/中尾碩志 29 16 3 2 0 5 7 -- -- .417 400 93.2 92 4 28 2 3 41 1 0 29 21 2.01 1.28
/木戸美摸 25 6 1 1 0 3 1 -- -- .750 277 73.1 57 8 11 0 0 20 2 0 24 22 2.68 0.93
/入谷正典 7 3 0 0 0 0 0 -- -- ---- 76 18.0 23 1 3 0 0 6 0 0 7 6 3.00 1.44
/青木稔 5 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 36 8.0 10 1 3 0 0 6 0 0 6 5 5.63 1.63
/国松彰 2 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 17 2.2 3 1 5 0 0 2 0 0 5 3 9.00 3.00

主な打撃成績

  • 色付きは規定打席(338打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
/川上哲治 128 542 490 54 160 23 4 5 206 67 16 13 2 1 46 22 3 36 10 .327 .388 .420 .808
/与那嶺要 123 529 452 86 153 20 4 13 220 47 25 9 9 2 63 7 2 72 4 .338 .420 .487 .907
/藤尾茂 117 443 406 43 112 19 2 14 177 58 12 2 9 3 22 1 3 62 9 .276 .318 .436 .754
/宮本敏雄 113 438 392 55 103 12 5 19 182 69 8 6 6 3 34 0 3 70 11 .263 .326 .464 .791
/広岡達朗 93 381 343 46 80 17 1 9 126 32 8 3 9 1 25 1 3 56 2 .233 .290 .367 .658
/岩本尭 125 389 342 43 87 18 2 8 133 46 7 5 9 3 28 2 7 34 8 .254 .324 .389 .712
/内藤博文 125 359 338 36 76 16 1 5 109 33 3 7 8 2 8 0 3 53 5 .225 .249 .322 .572
/土屋正孝 115 334 303 44 78 11 3 6 113 27 6 10 5 3 20 0 2 53 7 .257 .308 .373 .681
/加倉井実 110 269 246 35 54 11 3 9 98 29 10 3 1 1 18 0 3 41 3 .220 .281 .398 .679
/平井三郎 93 278 232 30 51 8 2 3 72 29 5 5 18 1 26 0 1 20 6 .220 .301 .310 .612
/坂崎一彦 86 170 162 15 35 8 2 1 50 24 4 1 0 1 5 1 2 29 1 .216 .249 .309 .557
/南村侑広 63 112 94 8 22 6 1 0 30 13 2 2 5 0 12 0 1 10 2 .234 .327 .319 .646
/広田順 30 72 69 6 20 1 1 2 29 15 1 0 0 0 3 0 0 11 1 .290 .319 .420 .740
/樋笠一夫 61 53 49 8 9 0 0 2 15 7 0 1 0 0 4 0 0 14 1 .184 .245 .306 .551
/十時啓視 32 50 45 6 12 1 1 1 18 5 1 3 0 0 3 0 2 11 0 .267 .340 .400 .740
/岩下守道 61 36 33 13 8 2 1 0 12 2 2 0 1 0 2 0 0 7 1 .242 .286 .364 .649
/柏枝文治 22 32 22 0 2 1 1 0 5 3 0 0 2 0 8 0 0 7 1 .091 .333 .227 .561
/森昌彦 13 14 13 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0 .077 .143 .077 .220
/千葉茂 15 14 10 2 3 1 0 0 4 0 0 1 2 0 2 0 0 5 0 .300 .417 .400 .817
/棟居進 11 3 3 4 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000

選手・スタッフ

 
読売ジャイアンツ 1956
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手

[4]

表彰選手

  • 最高殊勲選手:別所毅彦(4年ぶり2度目)
  • 首位打者:与那嶺要(.338、2年ぶり2度目)
  • 打点王:宮本敏雄(69打点、初受賞)
  • 最多勝:別所毅彦(27勝、4年ぶり3度目)
  • ベストナイン:
別所毅彦(投手、2年連続6度目)
藤尾茂(捕手、初受賞)
川上哲治(一塁手、2年連続8度目)
与那嶺要(外野手、5年連続5度目)

出典

  1. ^ a b “1956年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2016年6月19日閲覧。
  2. ^ “年度別成績 1956年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年6月19日閲覧。
  3. ^ “川上哲治さんにまつわる美談。プロというのはプライドの塊である/廣岡達朗コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2021年10月15日). 2021年10月19日閲覧。
  4. ^ “読売巨人軍公式HP 背番号変遷”. 読売ジャイアンツ. 2015年10月5日閲覧。
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 読売ジャイアンツ 2位 大阪タイガース 優勝 西鉄ライオンズ 2位 南海ホークス
3位 中日ドラゴンズ 4位 国鉄スワローズ 3位 阪急ブレーブス 4位 毎日オリオンズ
5位 広島カープ 6位 大洋ホエールズ 5位 近鉄パールス 6位 東映フライヤーズ
7位 大映スターズ 8位 高橋ユニオンズ
 :日本一  :日本シリーズ出場
各年の読売ジャイアンツ
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集