魂ず

たましい
メンバー 翁長玄
コバシ
結成年 2011年
事務所 プロダクション人力舎
活動時期 2012年5月1日[1] -
出身 スクールJCA20期
出会い 琉球リハビリテーション学院の同級生
旧コンビ名 インベージョン
現在の活動状況 ライブ、テレビなど
芸種 漫才コント
同期 真空ジェシカ
永田敬介
裸月光
プールなど
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示
魂ず
YouTube
チャンネル
  • 魂ずチャンネル
活動期間 2017年5月 -
登録者数 383人
総再生回数 52,119回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-03-16-00002023年3月16日時点。
テンプレートを表示

魂ず(たましいず)は、プロダクション人力舎に所属する日本のお笑いコンビスクールJCA20期生。

メンバー

翁長 玄(おなが げん、 (1986-02-24) 1986年2月24日(38歳) - )
ボケ担当、立ち位置は向かって右。
コバシ(旧芸名及び本名:小橋川 共佑〈こばしがわ きょうすけ〉 (1985-10-01) 1985年10月1日(38歳) - )
ツッコミ担当、立ち位置は向かって左。

来歴

沖縄に位置する、琉球リハビリテーション学院というリハビリ専門学校の理学療法学科での同級生によるコンビ[5]

翁長は在学時からアマチュアとしてお笑いの活動を始め、就職してからもお笑いがやりたくて相方を探していた。コバシもお笑いは大好きで、アマチュア芸人で活動していた翁長を羨んでいたが当時の翁長には相方に誘ってもらえず、仕方なしに別の友人とコンビを組み友人の結婚式の余興にて初めて漫才を披露したものの全くウケなかった。しかし芸人になりたい思いを捨てられず1週間後、翁長の家においてを酌み交わした際にコバシからコンビ結成を持ちかけた。翁長は専門学校からの数少ない友人の誘いというのもあってこれを承諾、同級生として知り合って4年後のことだった[5]

コンビ結成から半年後はアマチュアで地元にて活動し、しばらくしてプロになるため上京。2011年スクールJCAへ20期生として入学し、卒業後は人力舎に所属[5]。当初は「インベージョン」というコンビ名で活動していたが[6]「インベーョン」「イベーョン」など間違われることが多く、また「沖縄からの侵略という深すぎる意味を背負えない」といった理由から、2015年2月に現在の「魂ず」へと改名[7]

2017年3月31日、初となる単独ライブ『さとうきびの逆襲』を新宿バティオスにて開催した[8]

M-1グランプリでは2015年2018年2023年に3回戦進出[1]キングオブコントでは2018年に準々決勝まで進出している[9]

芸風

主に漫才。翁長が細かいことを気にして屁理屈をこね、コバシがツッコむスタイル[5][10]。結成当初は暴露合戦のようなネタをやっていた[5]

賞レース戦績

M-1グランプリ

その他

出演

テレビ

ラジオ

ネット配信

ライブ

  • バカ爆走!(事務所ライブ、新宿Fu-
  • どっきん!(事務所ライブ、新宿バティオス
  • 漫才ライブ『激漫』(月一開催ライブ)
  • もっとさとうきびの逆襲(2022年11月19日、新宿バティオス)※魂ず・真空ジェシカ・吉住によるスリーマンライブ。

単独ライブ

  • 単独トークライブ『さとうきびの逆襲 ~トーク編~』(2016年6月18日、新宿バティオス)
  • 第1回単独公演『さとうきびの逆襲』(2017年3月31日、新宿バティオス)

脚注

  1. ^ a b c “魂ず | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b “J-WAVE 81.3 FM : GOLD RUSH”. www.j-wave.co.jp. 2020年11月23日閲覧。
  3. ^ a b “【人力舎読書大好き芸人】 第十八回 私のBookイズム 魂ず翁長 玄”. 2020年11月23日閲覧。
  4. ^ Chronomedia, Site designed by. “魂ず | プロダクション人力舎”. プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト. 2020年11月23日閲覧。
  5. ^ a b c d e f “【ビッくらぼんの365日・芸人日記(177)】人体にも詳しい理学療法士の免許を持つ同級生コンビ、魂ず”. SANSPO.COM (2016年11月2日). 2020年11月22日閲覧。
  6. ^ “インベージョン”. プロダクション人力舎 公式サイト. 2020年11月24日閲覧。
  7. ^ “【拡散希望】皆さんにご愛顧頂いたインベージョンという名前を改名させて頂くことになりました!”. 魂ずコバシ 公式Twitterアカウント. 2020年11月24日閲覧。
  8. ^ “魂ず第一回単独ライブ「さとうきびの逆襲」開催決定!!”. プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト (2017年3月). 2021年10月6日閲覧。
  9. ^ “準々決勝進出者速報! - キングオブコント2018”. キングオブコント2018 公式サイト (2018年8月10日). 2021年10月18日閲覧。
  10. ^ “魂ず初単独ライブ、今までと違うスタイルの漫才挑戦”. お笑いナタリー. 2020年11月22日閲覧。
  11. ^ 魂ず コバシ [@kobasigawakyo] (2024年4月22日). "今日の22時から放送される「#アンメット ある脳外科医の日記」に理学療法士役としてと、医療指導としても関わらせて頂きました。撮影現場を見てるだけでも最高でしたので、今日の放送はもっと最高だと思います! 是非見てください! 綺麗にしてもらったのが嬉しいのにお澄まし顔の僕。". X(旧Twitter)より2024年4月22日閲覧

外部リンク

  • 魂ず : JINRIKISHA OFFICIAL WEBSITE プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト
プロダクション人力舎
役員
  • 代表取締役社長:玉川大
あ行
か行
  • 海底金融
    • 糸柳澄人
    • くりやま
  • 化石コンパス
    • 増子潤也
    • 木下裕之
  • カヌン
    • 市川雄一
    • 黒崎彗史
  • 唐戸デスマッチ
  • キズナ
  • キャプテンバイソン
    • 高野哲郎
    • 西田涼
  • きゅっぱっき〜
  • くぼゆうき
  • グランドスラム
    • 海人
    • 石原秀和
  • 車海老のダンス
    • 根本ろ過
    • 情野祐美子
  • グレンジャー
    • 山崎優作
    • ミウラ
  • くわちゃん
  • 豪秀
  • コードレス化ポルカ
    • 平井誠人
    • 乾デンチ
  • こじま観光
  • 金色グラフティ
    • 荒木伸太郎
    • 梅本泰司
  • 今野浩喜
さ行
た行
な行
は行
  • バイオニ
    • 空閑雄太
    • 松元将征
  • 畠山健
  • はっとり
  • 花唄ファンファーレ
    • 中井ケータ
    • 岡村朋樹
  • パブン
    • 中平健斗
    • 新谷祐介
  • パルテノンモード
    • 宮治慎吾
    • 小野龍一
  • 春日向のように
    • 大本武司
    • 五十嵐彰太
  • バローズ
    • ちゅら
    • 徳永敦
  • ハンサム金魚
    • 寺田捺美
    • 平山元太
  • ふぁのシャープ
    • わたなべオーケストラ
    • かわいタクト
  • ふくだりーち
  • ふたりはリバース
    • 堤悠真
    • 小林綾華
  • プランクトン
    • 後藤大介
    • 柿崎六番
  • プルプルプル
    • 菊池俊輔
    • 神田舜介
  • ペンた丸
  • へんてこぼういず
    • 貫井桂
    • ニチ
  • ほくと
  • 北陽
  • 本田兄妹
    • 本田ひでゆき
    • 本田あやの
  • 本田凛
ま行
  • マインドスティール
    • 藤島航希
    • 吉香
  • マグ万平
  • まぐろ兄弟
    • 佛円優太
    • 荒井雄貴
  • まさお
  • まちょねーず
    • 坂本裕亮
    • 佐藤大誠
  • マルケンスッタン
    • 原幹人
    • 宮崎翔太郎
    • 下瀬問題作
  • 丸山智貴
  • マンマチーノ
    • 笹原広暁
    • 御立田有史
    • ぶんた
  • みたらし祭り
    • りゅうせい
    • ゴッチス
  • 源川
    • 温野菜つみれ
    • 内田圭治郎
  • 三福エンターテイメント
  • みべ薬局
  • メイリン
    • 田村大和
    • 大森拓馬
  • めっちゃ最高ズ
    • めっちゃむつみ
    • おばた最高
  • メゾンドマカロニ
    • 松岡祐作
    • 西山真平
  • メメ識
    • ハヤシドリル
    • 酒井しづか
  • もぐら
    • 古川友也
    • 長田光世
  • 森本佐恵
  • 両角708
や行
ら行
わ行
  • わたなべりょうわたなべ・亮
  • ワンタイトル
    • 大島佑宜
    • 毛利啓太
旧所属タレント
  • Category:過去のプロダクション人力舎所属者
関連項目
プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト