高飛車

曖昧さ回避 この項目では、将棋で、飛車を定位置から二間または三間前に出して中央を制圧する戦法について説明しています。富士急ハイランドの大型ローラーコースターについては「高飛車 (コースター)」をご覧ください。
持駒 歩
987654321 
 
       
 
         
        
         
 
      
 
持駒 歩
16手後の局面

高飛車(たかびしゃ)は、将棋において飛車が自陣の前方の高い位置をとる戦術である[1]。主に相居飛車での戦いで生じる。現代将棋では飛車の定位置、先手であれば2八、後手であれば8ニよりも前方に構える場合を「浮き飛車」(例えば相掛かり#戦法の概要)というが、戦法として特に高飛車と表現されるのは五段目に構える際に呼ばれることが多い。

また、この時の飛車が相手の歩兵等の駒を前進させにくくする様子から転じて、高圧的な性格のさまを「高飛車な態度」のように慣用句として使われる。こういった比喩的な用例は江戸時代からある[1][2]。高飛車な人のことは「タカビー」とも言われる[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 京都大石天狗堂. “将棋の豆知識17〜18 光風社 将棋101話 転用”. 2021年11月2日閲覧。
  2. ^ 勝田 耕起「将棋の用語 : 気づかない位相語とその用法の成立」『フェリス女学院大学文学部紀要』第47巻、2012年、1 - 14頁。 
  3. ^ 死後研究会『死語大全』彩図社、2006年。ISBN 9784883925650。 

関連項目

用具
ルール
用語
書籍
プロ将棋界
 
各年度の将棋界
一覧
将棋類
 
将棋類
古将棋
本将棋亜種
その他将棋類
異種遊戯
遊び方
書籍
関連項目
戦法囲い
 
居飛車
相居飛車
矢倉
相掛かり
角換わり
横歩取り
対振り飛車
舟囲い急戦
振り飛車
中飛車
四間飛車
三間飛車
向かい飛車
その他
囲い
居飛車
相居飛車
対振り飛車
振り飛車
対居飛車
相振り飛車
その他
カテゴリ カテゴリ
関連項目
カテゴリ カテゴリ