高山智博

高山 智博(たかやま ともひろ、1937年12月19日[1] - )は、日本ラテンアメリカ文化学者、上智大学名誉教授。

東京生まれ。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。メキシコ・イベロアメリカ大学人類学研究科修士課程修了。上智大学助教授、教授、名誉教授。1994年、メキシコ観光省「銀ペン賞」受賞。日墨交流会会長。

著書

  • メキシコ 歴史と遺蹟と現代 文・写真 実業之日本社 1968 ブルーガイドカラー新書
  • グランド世界美術 7 マヤインカ美術(編) 講談社,1975
  • メキシコとグァテマラ 実業之日本社 1977.3 ブルーガイド海外版
  • アステカ文明の謎 いけにえの祭り 1979.2. 講談社現代新書
  • メキシコにかける夢 荻田政之助と日系移民の世界 編著 平凡社,1986.11
  • メキシコ多文化思索の旅 山川出版社、2003.7
  • 古代文明の遺産 調和と均衡-メキシコからボリビアにかけて アサヒビール 2008.4.アサヒ・エコブックス

翻訳

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.325

参考

  • 古代文明の遺産―調和と均衡 メキシコからボリビアにかけて - 紀伊国屋書店BookWeb
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本