馬場明男

馬場 明男(ばば あきお、1905年 - 1996年)は、日本社会学者、文学博士日本大学社会学科主任教授、日本社会学会理事、東京社会科学研究所常務理事。大教寺(東京都目黒区)第24代住職も務めた。

来歴

東京都に生まれる。1928年に日本大学法学部社会学科を卒業した。1977年に勲三等瑞宝章を受章。

著書

単著

  • 『支那問題文献辞典』慶應書房、1940年
    • 海野力(編)『中国問題資料事典』日本図書センター、1977年の第5巻に復刻収録
  • 『アメリカ社会学』明星大学出版部、1983年
  • 『中国近代政治経済年表』国書刊行会、1980年
  • 『中国問題文献辞典』国書刊行会、1980年
  • 『社会学小史』大学教育社、1980年

共編著

  • 『現代アメリカ社会学』(早瀬利雄との共編著)培風館、1954年
  • マックス・ウェーバー文献目録』(斎藤正二、佐久間淳との共編著)エルガ、1966年
  • 『疎外文献目録 和書・洋書』(斎藤正二、池田勝徳との共編著)桜楓社、1974年
  • 『馬場明男先生回顧録』(海野力との共編著)海野力、2006年

翻訳

  • G.C.ホーマンズ『Human group』(早川浩一との共訳) 培風館、1977年
  • Melvin Seeman『疎外の意味について』大学教育社、1977

脚注

  • 『社会学論叢 No.64 馬場明男先生特集〔古稀記念〕』日本大学社会学会、1975年
  • 『日本人名大辞典』講談社、2001年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research