香我美町岸本

香我美町岸本
旧国道55号線沿いの町並み
旧国道55号線沿いの町並み
日本
都道府県 高知県
市町村 香南市
面積
 • 合計 1.71 km2
人口
1995年(平成7年)現在)
 • 合計 1,444人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
781-5331
市外局番 0887

香我美町岸本(かがみちょうきしもと)は、高知県香南市の南部に位置し、太平洋に面する大字

本項では同地域にかつて所在した香美郡岸本村(きしもとむら)、岸本町(きしもとちょう)についても述べる。

地勢

香南市南部に位置する。東は同市夜須町坪井、西は同市赤岡町と接し、この二地区とはほぼ一体となって市街地を形成している。また、北は同市香我美町徳王子に接するが田園地帯が広がり、市街地は隔絶されている。南は太平洋に面しているが、は無く、遊泳禁止である。

地区東部には香宗川が流れ、西には標高100m弱の月見山がある。

沿革(明治以降)

きしもとちょう
岸本町
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
徳王子村、山南村、山北村、東川村(一部)、西川村(一部) → 香我美町
現在の自治体 香南市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
香美郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,070
(国勢調査、1950年
隣接自治体 赤岡町、夜須町、徳王子村
岸本町役場
所在地 高知県香美郡岸本町
座標 北緯33度32分33.0秒 東経133度44分6.5秒 / 北緯33.542500度 東経133.735139度 / 33.542500; 133.735139 (岸本町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
  • 1870年(明治3年)5月 - 近隣の赤岡村(のち赤岡町)、古川村(のち吉川村の一部)を合わせ赤岡郷と呼ぶ。
  • 1871年(明治4年)9月 - 香我美郡を香美郡と改め、赤岡浦、岸本浦、赤岡村を合わせ第三区とする。
  • 1875年(明治8年)
    • 4月 - 赤岡村、赤岡浦、岸本浦を合わせて、香美郡第三大区第二小区とし、浦制を廃止し岸本浦を岸本村とする。
    • 9月 - 岸本小学校開校。
    • 岸本村・赤岡村初代戸長に中平忠雄が公選される。
  • 1876年(明治9年)7月22日 - 赤岡郵便局が岸本に移転。岸本郵便局に改称。
  • 1878年(明治11年)12月 - 区制廃止、赤岡村と分離。
  • 1879年(明治12年)1月2日 - 岸本郵便局が赤岡に移転。赤岡郵便局に改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、岸本村が単独で自治体を形成。
  • 1901年(明治34年)6月1日 - 岸本村が町制施行して岸本町となる。
  • 1924年大正13年)12月 - 高知鉄道後免・手結間が開通し、岸本駅、月見山駅が開業。
  • 1955年昭和30年)4月1日 - 岸本町が徳王子村・山南村・山北村・東川村(一部)・西川村(一部)と合併して香我美町が発足。大字岸本となる。
  • 1963年(昭和38年)4月 - 陸上自衛隊高知分屯地開設(後に高知駐屯地)。
  • 1970年(昭和45年)5月 - 町立岸本保育所が開設。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 月見山県立花木公園が開設。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 土佐電気鉄道安芸線廃止。
  • 1980年(昭和55年)10月 - 県立月見山こどもの森がオープン。
  • 1992年(平成4年) - 岸本地区の墓地改装、移転が着工。 
  • 2002年(平成14年) - 公共下水道供用開始。
  • 2006年(平成18年)3月1日 - 香我美町が野市町赤岡町・夜須町・吉川村と合併して香南市発足。香我美町岸本となる。
  • 2012年(平成24年) -陸上自衛隊高知駐屯地第2営舎地区閉鎖。
  • 2019年(平成31年) -岸本小学校廃校。

交通

鉄道

道路

主な出身者

公共施設の管轄

教育

  • 小学校 - 2019年3月の香南市立岸本小学校廃校後は地域外の香南市立香我美小学校へ通学。
  • 中学校 - 地域内には無く、香南市立香我美中学校へ進学。

名勝旧跡

伝統産業

  • 土佐凧
  • 土佐つむぎ
  • 観光地曳網
  • 絵金

主要施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “無人島長平の墓・像|一般情報|香南市役所”. 香南市役所. 2016年8月3日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集