長野ひろ子

長野 ひろ子(ながの ひろこ、1949年 - )は、日本経済史ジェンダー史学者。中央大学名誉教授。

来歴

1949年茨城県生まれ。1971年東京教育大学文学部史学科卒、78年同大学院文学研究科博士課程満期退学。1988年「幕藩制国家の経済構造」で中央大学より経済学博士の学位を取得。1979年中央大学経済学部助手、82年専任講師、84年助教授、93年教授。2001-06年同経済研究所長。2018年退職。名誉教授

著書

  • 『幕藩制国家の経済構造』吉川弘文館 1987
  • 『日本近世ジェンダー論―「家」経営体・身分・国家』吉川弘文館 2003
  • 『ジェンダー史を学ぶ』吉川弘文館 2006
  • 『明治維新とジェンダー 変革期のジェンダー再構築と女性たち』明石書店 2016

共編著

  • 『ジェンダーで読み解く江戸時代』桜井由幾, 菅野則子共編著 三省堂 2001
  • 『エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史』黒田弘子共編著 吉川弘文館 2002
  • 『日本近代国家の成立とジェンダー』氏家幹人, 桜井由幾, 谷本雅之共編著 柏書房 2003
  • 『経済と消費社会』松本悠子共編著 明石書店 ジェンダー史叢書 2009
  • 『歴史教育とジェンダー 教科書からサブカルチャーまで』姫岡とし子共編著 青弓社ライブラリー 2011
  • 『歴史を読み替える ジェンダーから見た日本史』久留島典子, 長志珠絵共編著 大月書店2015

翻訳

  • サビーネ・フリューシュトゥック, アン・ウォルソール編著『日本人の「男らしさ」―サムライからオタクまで「男性性」の変遷を追う』監訳 内田雅克, 長野麻紀子, 粟倉大輔訳 明石書店 2013

脚注


参考文献

  • ISBN 978-4-642-07969-3
  • J-GLOBAL
  • 中央大学
  • 『現代日本人名録』2002年 
先代
小口好昭
中央大学経済研究所所長
2001年 - 2006年
次代
塩見英治
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef