金田英樹

金田 英樹
かなだ ひでき
生年月日 (1982-11-02) 1982年11月2日(41歳)
出生地 日本の旗 熊本県大津町
出身校 慶應義塾大学経済学部
所属政党 無所属
公式サイト 熊本県 大津町長 金田ひでき公式ウェブサイト

当選回数 1回
在任期間 2021年2月10日 - 現職

熊本県大津町議会議員
当選回数 2回
在任期間 2013年3月1日[1] - 2021年
テンプレートを表示

金田 英樹(かなだ ひでき、1982年11月2日[2] - )は、日本政治家熊本県大津町長(1期)。元大津町議会議員(2期)。

来歴

熊本県大津町出身。大津町立大津小学校大津町立大津中学校、東海大学第二高等学校(現・東海大学付属熊本星翔高等学校)卒業。ロサンゼルスおよびサンディエゴへ7カ月間留学する[3]

2007年(平成19年)3月、慶應義塾大学経済学部卒業。同年4月、第一生命保険に就職。2012年(平成24年)9月、退職し帰郷[3]

2013年(平成25年)、大津町議会議員選挙に立候補。最多得票数で初当選した[4]。2014年(平成26年)11月、第9回マニフェスト大賞に応募し、「優秀復興支援・防災対策賞」を受賞した[3]。2017年(平成29年)、再選。

2021年(令和3年)1月31日に行われた大津町長選挙に立候補し、元県職員の大村裕司を破り初当選。選挙時点で熊本県内最年少の首長となった[5]。2月10日、町長就任。

※当日有権者数:27,557人 最終投票率:57.53%(前回比:pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
金田英樹38無所属10,166票64.46%
大村裕司63無所属5,604票35.54%

町政

  • 2021年(令和3年)6月14日、LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を同年9月に導入する方針を明らかにした[6]。同制度は同年10月1日に導入された[7]
  • 2021年(令和3年)7月30日、大津町は株式会社Another worksと「民間人材との協働による政策の推進に関する連携協定」を締結。同年9月21日、「総合政策」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「マーケティング」「広報」の4分野に、民間人計6人をアドバイザーとして起用し、町の施策づくりに参画してもらう事業を開始した[8][9]

脚注

  1. ^ 市町村長・議員の任期満了日等に関する調べ(R3(2021).8.1現在)
  2. ^ 町長プロフィール / 町長室 / 大津町ホームページ
  3. ^ a b c 公式サイト プロフィール
  4. ^ 大津町議会議員選挙 - 2013年2月10日投票 | 候補者一覧 | 政治山
  5. ^ “大津町長に金田氏 38歳、熊本県内最年少の首長に”. 熊本日日新聞. (2021年1月31日). https://kumanichi.com/articles/95423 2021年10月20日閲覧。 
  6. ^ 大津町でLGBTパートナーシップ制度、9月に導入へ公明党 大津町議会議員 とよせ 和久
  7. ^ パートナーシップ宣誓制度について / 大津町ホームページ
  8. ^ “熊本県大津町が複業人材を登用する実証実験で6名の登用を決定。CTOやブランドマーケターのプロなどとともに地方創生の先進的な事例化と発信へ”. PR TIMES. (2021年9月21日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000047859.html 2021年10月20日閲覧。 
  9. ^ “熊本県大津町、民間から「複業」人材 DXなど助言”. 日本経済新聞. (2021年10月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC223PR0S1A920C2000000/ 2021年10月20日閲覧。 

外部リンク

  • 熊本県 | 大津町長 | 金田ひでき公式ウェブサイト
  • 金田 ひでき(カナダ) (hideki.kanada) - Facebook
  • 町長室 / 大津町ホームページ
公職
先代
家入勲
熊本県大津町長
2021年 -
次代
現職
政令指定都市
その他の市
カテゴリ カテゴリ