鄭齊斗

鄭齊斗
各種表記
ハングル 정제두
漢字 鄭齊斗
発音: チョン・ジェドゥ
テンプレートを表示

鄭 齊斗(チョン・ジェドゥ、1649年8月5日(旧暦6月27日) - 1736年9月15日(旧暦8月11日))は、李氏朝鮮の文臣。は士仰、号は霞谷、 楸谷。諡号は文康。朝鮮における陽明学派の祖。本貫延日鄭氏(朝鮮語版)

人物

鄭夢周の後孫で、漢城に生まれた。当時の朝鮮は朱子学(性理学)の全盛期にあったが、鄭齊斗は、異学異端視されていた陽明学を朝鮮で初めて本格的に研究し、江華島で李匡臣、李匡師らの少論派学者たちの間にその学統を開き、李朝末期に至って李建昌や鄭寅普に受け継がれた。その傍ら、天文暦学文字学、社会制度の研究に励み、観念的な虚学を批判し実学を実践した。また日常の礼儀作法や国家の儀典に対する建白書など、礼学を研究した。

しかし代表作『存心』『学弁』『存言』や、四書の注釈などの彼の全著作は、陽明学者ゆえに冷遇され、存命中には刊行されなかった。全集に『霞谷集』がある。

参考文献

  • 「世界大百科事典」 平凡社 2007年
  • 「アジア人物史 6」 集英社 2023年
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、朝鮮の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮/P:歴史/PJアジア/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集