豊前川崎駅

豊前川崎駅*
駅舎
ぶぜんかわさき
Buzen-Kawasaki
池尻 (2.5 km)
(3.6 km) 西添田
地図
所在地 福岡県田川郡川崎町大字川崎[1]850
北緯33度35分48.51秒 東経130度49分20.39秒 / 北緯33.5968083度 東経130.8223306度 / 33.5968083; 130.8223306座標: 北緯33度35分48.51秒 東経130度49分20.39秒 / 北緯33.5968083度 東経130.8223306度 / 33.5968083; 130.8223306
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日田彦山線
キロ程 34.7 km(城野起点)
電報略号 フカ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 1899年明治32年)7月10日[1]
備考 簡易委託駅
* 1945年に川崎駅から改称[1]
テンプレートを表示
豊前川崎駅
ぶぜんかわさき
Buzen-Kawasaki
東川崎 (2.2 km)
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 上山田線
キロ程 25.9 km(飯塚起点)
開業年月日 1966年昭和41年)3月10日
廃止年月日 1988年(昭和63年)9月1日
テンプレートを表示

豊前川崎駅(ぶぜんかわさきえき)は、福岡県田川郡川崎町大字川崎にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線である[1]

川崎町の中心駅。かつては上山田線と接続していた[1]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[1]。かつては上山田線と接続していたこともあり単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の2面3線構造であったが、2000年に駅周辺の道路改良のため駅構内を縮小し、旧3番線を使用した1面1線となった。また同時期に現駅舎が竣功している[1]

簡易委託駅で、きっぷうりば(営業時間 6:55 - 17:35)が設置されている[7]

駅周辺

日田彦山線は川崎町の中心市街地近くを通っているが、当駅は中心市街地からやや南東へ外れた場所に立地している。

バス路線

ふれあいバス 「川崎駅前」バス停あり。また、駅の裏手から丸山川を挟んで川向こうにある県道95号線上の西鉄バス筑豊「丸山町」バス停が最寄り。川崎町中心部・田川市後藤寺バスセンター)・添田町方面に運行している。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日田彦山線
快速(上り1本のみ運転)・普通
池尻駅 - 豊前川崎駅 - 西添田駅

かつて存在した路線

九州旅客鉄道(JR九州)
上山田線
東川崎駅 - 豊前川崎駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『週刊JR全駅・全車両基地』第07号、朝日新聞出版、2012年9月23日、26頁。 
  2. ^ a b c d 弓削信夫『福岡県JR全駅』葦書房、1993年10月15日、214-215頁。ISBN 4751205293。 
  3. ^ 鉄輪、p.57。
  4. ^ 鉄輪、p.65。
  5. ^ “「通報」●久大本線南久留米駅ほか13駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1984年2月10日) 
  6. ^ 鉄輪、p.181。
  7. ^ 豊前川崎駅 - JR九州.2021年12月16日閲覧

参考文献

  • 九州鉄道百年祭実行委員会・百年史編纂部会 編『九州の鉄道100年記念誌 鉄輪の轟き』(初版)九州旅客鉄道、1988年。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、豊前川崎駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 豊前川崎駅(駅情報) - 九州旅客鉄道

(小倉 - 西小倉 - 南小倉 - )城野 - 石田 - 志井公園 - 志井 - 石原町 - 呼野 - 採銅所 - 香春 - 一本松 - 田川伊田 - 田川後藤寺 - 池尻 - 豊前川崎 - 西添田 - 添田
BRTひこぼしライン添田 - 畑川(医院前) - 塚原 - 野田 - 歓遊舎ひこさん - 貴船橋 - 豊前桝田 - 柳原 - 下落合 - 屋形原 - 旧英彦山中学校前 - 彦山 - 深倉 - 筑前岩屋 - 大行司 - 宝珠山 - 吉竹 - 竹本 - 名本 - 大鶴 - 大明小中学校前 - 方司口 - 伏尾 - 今山 - 釘原 - 小鶴 - 上村 - 祝原 - 夜明 - 北友田 - 南友田 - 光岡 - (林工西口 - 昭和学園前 - 日田市役所前) - 日田

  • 表示
  • 編集
川崎駅 (福岡県)に関するカテゴリ:
  • 日本の鉄道駅 か
  • 九州鉄道(初代)の鉄道駅
  • 豊州鉄道(初代)の鉄道駅