胃小窩

胃小窩
胃粘膜の層
1.漿膜 en:Serosa
2. 漿膜下組織 en:Tela subserosa
3. 筋層 en:Muscularis
4. 筋層の斜線維 en:Oblique fibers of muscle wall
5.環状筋 Circular muscle layer
6.縦走筋 Longitudinal muscle layer
7.粘膜下層 en:Submucosa
8.粘膜筋板 Lamina en:muscularis mucosae
9.粘膜 en:Mucosa
10.粘膜固有層 en:Lamina propria
11.上皮細胞 en:Epithelium
12.胃腺 en:Gastric glands
13. 胃小窩 en:Gastric pits
14.絨毛ひだ en:Villous folds
15.胃周辺 Gastric areas(胃表面 gastric surface)
概要
表記・識別
ラテン語 foveolae gastricae
ドーランド
/エルゼビア
f_15/12377517
TA A05.5.01.032
FMA 76583
解剖学用語
[ウィキデータを表示]

胃小窩(いしょうか、: gastric pits)とは、胃腺の入り口となる胃内に存在する微小なくぼみ構造のこと。胃小窩は幽門よりも深い胃の他の部位に存在する。ヒトの胃には数百万もの胃小窩が存在する。

胃液

胃液は胃小窩と呼ばれる細い管状の構造物中の胃腺から分泌される。健康な成人の胃液には塩酸ペプシノゲン粘液が含まれている。ただし、これらのうちペプシノーゲンは塩酸と混ざってpHが低下したことで、プロテアーゼの1種であるペプシンに変化する。なお、塩酸は壁細胞から、ペプシノゲンは主細胞から、粘液は粘液細胞から分泌される[1]

外部リンク

  • Slideshow at trinity.edu
  • Slide at pathology.iupui.edu
  • Slide at ucsd.edu
  • Slide at nhmccd.edu

出典

  1. ^ “Britannica Online Encyclopedia - Gastric Pits”. 2009年4月13日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • Terminologia Anatomica