第41回全日本少年サッカー大会

第41回全日本少年サッカー大会
開催期間 2017年12月25日 - 12月29日
参加チーム数 48
優勝 セレッソ大阪U-12
準優勝 北海道コンサドーレ札幌U-12
試合総数 87
← 2016
2018
テンプレートを表示

第41回全日本少年サッカー大会(だい41かいぜんにほんしょうねんさっかーたいかい)は2017年12月25日から2017年12月29日まで鹿児島県鹿児島市で開催された全日本少年サッカー大会である。[1]

会場

全て鹿児島県鹿児島市。

出場チーム

地区 代表チーム
北海道 北海道コンサドーレ札幌U-12EAST
青森県 リベロ津軽SC U-12
岩手県 MIRUMAE・FC・U-12
宮城県 ACジュニオール
秋田県 本荘南サッカースポーツ少年団
山形県 アバンツァーレ山形SC
福島県 アストロンFC
茨城県 鹿島アントラーズつくばジュニア
栃木県 栃木SCジュニア
群馬県 パレイストラU-12
埼玉県 大宮アルディージャジュニア
千葉県 柏レイソルU-12
東京都 横河武蔵野FCジュニア
神奈川県 川崎フロンターレU-12
山梨県 フォルトゥナU-12
長野県 フォルツァ松本Jr
新潟県 アルビレックス新潟U-12
富山県 水橋FC
石川県 Riopedra加賀FCU-12A
福井県 大虫サッカースポーツ少年団
静岡県 清水エスパルスU-12清水
愛知県 名古屋グランパスU-12
三重県 FC.アヴェニーダソルU12
岐阜県 FC Re:star
地区 代表
滋賀県 アミティエSC草津
京都府 京都紫光SC
大阪府 セレッソ大阪U-12
兵庫県第1 西宮サッカースクールジュニア
兵庫県第2 兵庫県フットボールクラブ
奈良県 ディアブロッサ高田FC U-12
和歌山県 海南FCジュニア
鳥取県 鳥取KFC U-12
島根県 大社少年SC
岡山県 Jフィールド津山SC
広島県 サンフレッチェ広島F.Cジュニア
山口県 SSS FC
香川県 丸亀FC
徳島県 松茂スポーツ少年団リベルテSC
愛媛県 FCゼブラキッズ
高知県 宿毛FC
福岡県 小倉南FCジュニア
佐賀県 サガン鳥栖U-12
長崎県 V・ファーレン長崎U-12
熊本県 ブレイズ熊本ジュニア
大分県 ドリームキッズSC
宮崎県 太陽宮崎SC
鹿児島県 太陽スポーツクラブ
沖縄県 大山SC

1次ラウンド

グループA

チーム 出場権または降格
1 清水エスパルス 3 2 0 1 9 6 +3 6 決勝ラウンドに出場
2 MIRUMAE・FC 3 2 0 1 4 2 +2 6
3 V・ファーレン長崎 3 1 0 2 4 6 −2 3
4 丸亀FC 3 1 0 2 3 6 −3 3

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループB

チーム 出場権または降格
1 西宮SS 3 3 0 0 12 0 +12 9 決勝ラウンドに出場
2 太陽宮崎SC 3 2 0 1 5 7 −2 6
3 名古屋グランパス 3 1 0 2 7 5 +2 3
4 アバンツァーレ山形 3 0 0 3 1 13 −12 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループC

チーム 出場権または降格
1 北海道コンサドーレ札幌 3 3 0 0 4 1 +3 9 決勝ラウンドに出場
2 太陽SC 3 2 0 1 7 2 +5 6
3 SSS FC 3 1 0 2 3 6 −3 3
4 フォルツァ松本 3 0 1 2 1 6 −5 1

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループD

チーム 出場権または降格
1 リオペードラ加賀FC 3 3 0 0 8 2 +6 9 決勝ラウンドに出場
2 アミティエSC草津 3 2 0 1 11 3 +8 6
3 ACジュニオール 3 1 0 2 7 3 +4 3
4 宿毛FC 3 0 0 3 0 18 −18 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループE

チーム 出場権または降格
1 川崎フロンターレ 3 3 0 0 15 0 +15 9 決勝ラウンドに出場
2 小倉南FC 3 2 0 1 6 3 +3 6
3 アストロンFC 3 0 1 2 0 0 0 1
4 松茂リベルテSC 3 0 1 2 3 14 −11 1

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループF

チーム 出場権または降格
1 サンフレッチェ広島 3 3 0 0 15 2 +13 9 決勝ラウンドに出場
2 鹿島アントラーズつくば 3 2 0 1 7 2 +5 6
3 海南FC 3 1 0 2 3 8 −5 3
4 水橋FC 3 0 0 3 0 13 −13 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループG

チーム 出場権または降格
1 大宮アルディージャ 3 3 0 0 21 0 +21 9 決勝ラウンドに出場
2 本荘南SSS 3 2 0 1 8 11 −3 6
3 大山SSC 3 1 0 2 9 14 −5 3
4 鳥取KFC 3 0 0 3 2 15 −13 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループH

チーム 出場権または降格
1 Jフィールド津山SC 3 3 0 0 6 0 +6 9 決勝ラウンドに出場
2 パレイストラ 3 2 0 1 5 5 0 6
3 兵庫FC 3 1 0 2 4 5 −1 3
4 リベロ津軽SC 3 0 0 3 2 7 −5 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループI

チーム 出場権または降格
1 サガン鳥栖 3 3 0 0 13 0 +13 9 決勝ラウンドに出場
2 柏レイソル 3 2 0 1 8 2 +6 6
3 京都紫光SC 3 1 0 2 0 0 0 3
4 FCレスター 3 0 0 3 2 16 −14 0

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループJ

チーム 出場権または降格
1 栃木SC 3 2 0 1 0 0 0 6 決勝ラウンドに出場
2 アルビレックス新潟 3 2 0 1 2 4 −2 6
3 FCゼブラ 3 1 0 2 6 9 −3 3
4 FCアヴェニーダソル 3 1 0 2 4 8 −4 3

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループK

チーム 出場権または降格
1 セレッソ大阪 3 3 0 0 10 0 +10 9 決勝ラウンドに出場
2 ブレイズ熊本 3 1 1 1 3 4 −1 4
3 横河武蔵野FC 3 1 0 2 7 3 +4 3
4 大虫SSS 3 0 1 2 1 14 −13 1

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

グループL

チーム 出場権または降格
1 ディアブロッサ高田FC 3 3 0 0 6 0 +6 9 決勝ラウンドに出場
2 フォルトゥナ 3 1 1 1 4 4 0 4
3 大社SSC 3 1 0 2 1 5 −4 3
4 ドリームキッズSC 3 0 1 2 2 0 +2 1

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

2位チームの比較

チーム 出場権または降格
D アミティエSC草津 3 2 0 1 11 3 +8 6 決勝ラウンドに出場
I 柏レイソル 3 2 0 1 8 2 +6 6
C 太陽SC 3 2 0 1 7 2 +5 6
F 鹿島アントラーズつくば 3 2 0 1 7 2 +5 6
E 小倉南FC 3 2 0 1 6 3 +3 6
A MIRUMAE・FC 3 2 0 1 4 2 +2 6
H パレイストラ 3 2 0 1 5 5 0 6
B 太陽宮崎SC 3 2 0 1 5 7 −2 6
J アルビレックス新潟 3 2 0 1 2 4 −2 6
G 本荘南SSS 3 2 0 1 8 11 −3 6
L フォルトゥナ 3 1 1 1 4 4 0 4
K ブレイズ熊本 3 1 1 1 3 4 −1 4

出典: 大会公式サイト
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

決勝ラウンド

ラウンド16

Jフィールド津山SC v リオペードラ加賀FC

#73
2017年12月27日
15:15
Jフィールド津山SC 2 - 2 リオペードラ加賀FC
公式記録 (PDF)
  PK戦  
8 - 9
ふれあいスポーツランド ピッチ(1)


北海道コンサドーレ札幌 v 柏レイソル

#74
2017年12月27日
15:15
北海道コンサドーレ札幌 1 - 0 柏レイソル
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(2)


ディアブロッサ高田FC v 西宮SS

#75
2017年12月27日
15:15
ディアブロッサ高田FC 0 - 3 西宮SS
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(3)


大宮アルディージャ v 太陽SC

#76
2017年12月27日
15:15
大宮アルディージャ 2 - 2 太陽SC
公式記録 (PDF)
  PK戦  
3 - 2
ふれあいスポーツランド ピッチ(4)


セレッソ大阪 v 清水エスパルス

#77
2017年12月27日
15:15
セレッソ大阪 2 - 1 清水エスパルス
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(5)


川崎フロンターレ v 鹿島アントラーズつくば

#78
2017年12月27日
15:15
川崎フロンターレ 2 - 3 鹿島アントラーズつくば
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(6)


栃木SC v サンフレッチェ広島

#79
2017年12月27日
15:15
栃木SC 0 - 4 サンフレッチェ広島
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(7)


サガン鳥栖 v アミティエSC草津

#80
2017年12月27日
15:15
サガン鳥栖 5 - 1 アミティエSC草津
公式記録 (PDF)
ふれあいスポーツランド ピッチ(8)

準々決勝

リオペードラ加賀FC v 北海道コンサドーレ札幌

#81
2017年12月28日
9:30
リオペードラ加賀FC 1 - 6 北海道コンサドーレ札幌
公式記録 (PDF)
鴨池補助競技場 ピッチ(1)


西宮SS v 大宮アルディージャ

#82
2017年12月28日
9:30
西宮SS 0 - 2 大宮アルディージャ
公式記録 (PDF)
鴨池補助競技場 ピッチ(2)


セレッソ大阪 v 鹿島アントラーズつくば

#83
2017年12月28日
10:45
セレッソ大阪 2 - 1 鹿島アントラーズつくば
公式記録 (PDF)
鴨池補助競技場 ピッチ(1)


サンフレッチェ広島 v サガン鳥栖

#84
2017年12月28日
10:45
サンフレッチェ広島 2 - 0 サガン鳥栖
公式記録 (PDF)
鴨池補助競技場 ピッチ(2)

準決勝

北海道コンサドーレ札幌 v 大宮アルディージャ

#85
2017年12月28日
14:00
北海道コンサドーレ札幌 1 - 0 大宮アルディージャ
白井卓翔 6分にゴール 6分 公式記録 (PDF)
鴨池陸上競技場
観客数: 1,055人
主審: 柴歩夢


セレッソ大阪 v サンフレッチェ広島

#86
2017年12月28日
15:20
セレッソ大阪 2 - 0 サンフレッチェ広島
公式記録 (PDF)
鴨池陸上競技場
観客数: 1,043人
主審: 新開悠太郎

決勝

北海道コンサドーレ札幌 v セレッソ大阪

#87
2017年12月28日
9:30
北海道コンサドーレ札幌 1 - 2 セレッソ大阪
公式記録 (PDF)
鴨池陸上競技場
観客数: 2,198人
主審: 萩原雅貴

脚注

  1. ^ 第41回全日本少年サッカー大会

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
1970年代
  • 1971年
  • 1972年
  • 1973年
  • 1974年
  • 1975年
  • 1976年
  • 1977年
  • 1978年
  • 1979年
1980年代
  • 1980年
  • 1981年
  • 1982年
  • 1983年
  • 1984年
  • 1985年
  • 1986年
  • 1987年
  • 1988年
  • 1989年
1990年代
  • 1990年
  • 1991年
  • 1992年
  • 1993年
  • 1994年
  • 1995年
  • 1996年
  • 1997年
  • 1998年
  • 1999年
2000年代
  • 2000年
  • 2001年
  • 2002年
  • 2003年
  • 2004年
  • 2005年
  • 2006年
  • 2007年
  • 2008年
  • 2009年
2010年代
  • 2010年
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
2020年代
日本の旗 日本のサッカー2017
« 2016
2018 »
ナショナルチーム
国内リーグ

JリーグJ1 - J2 - J3) - JFL - 地域リーグ - なでしこリーグ&チャレンジリーグ - 地域リーグ (女子サッカー) - Fリーグ

国内カップ
男子
女子
フットサル
大学・育成年代
大学
2種

高円宮杯 - 高校総体 - 高校選手権 - クラブユース選手権 - Jユースカップ - 国体

3種

高円宮杯 - クラブユース選手権 - JFAプレミアカップ

4種

全日本少年サッカー大会

女子
国際大会
男子代表
女子代表
クラブ