第2次ロッキンガム侯爵内閣

第2次ロッキンガム侯爵内閣
グレートブリテン王国の旗 グレートブリテン王国 第20代内閣
ロッキンガム侯爵
成立年月日1782年3月27日
終了年月日1782年7月1日
組織
元首ジョージ3世
首相ロッキンガム侯爵
更迭された閣僚数
(逝去/辞任/解任)
0人
総閣僚数16人
与党ロッキンガム派(英語版)ホイッグ党
議会における地位多数与党(英語版)
野党グレンヴィル派(英語版)
詳細
議会任期第15回グレートブリテン国会(英語版)
前内閣ノース内閣
次内閣シェルバーン伯爵内閣

第2次ロッキンガム侯爵内閣英語: Second Rockingham ministry)はロッキンガム侯爵を首相とする、1782年3月から7月まで在任したグレートブリテン王国の内閣。

アメリカ独立戦争ヨークタウンの戦いでイギリス軍が敗れた後、ノース内閣は議会の信任を失い、1782年3月22日に辞任した。ホイッグ党出身で1765年から1766年に首相を務めたロッキンガム侯爵が組閣した。ロッキンガム派(英語版)は植民地側に同情的であり、ロッキンガム内閣は終戦に向けて交渉を開始した。

しかし、ロッキンガム侯爵が1782年7月1日に死去したことで内閣が分裂した。内務大臣のシェルバーン伯爵が後任の首相になったが、閣僚数名が反対して辞任した。「ポートランド派ホイッグ党」(Portland Whigs、名目上ポートランド公爵を指導者としたためそう名付けられたが、実際はチャールズ・ジェームズ・フォックスが指導者だった)と呼ばれた彼らはノース卿とともに野党に回り、1783年にシェルバーン伯爵内閣を追い落としてフォックス=ノース連立内閣で与党になった。

内閣

役職 肖像 名前 在任 所属政党
第一大蔵卿
貴族院院内総務
ロッキンガム侯爵 1782年3月27日 - 1782年7月1日 ホイッグ党
大法官 サーロー男爵(英語版) 1778年6月3日 - 1783年4月7日 無所属
枢密院議長 カムデン男爵(英語版) 1782年3月27日 - 1783年4月2日 ホイッグ党
王璽尚書 グラフトン公爵 1782年 - 1783年 ホイッグ党
財務大臣 ジョン・キャヴェンディッシュ(英語版) 1782年3月27日 - 1782年7月10日 ホイッグ党
内務大臣 シェルバーン伯爵 1782年3月27日 - 1782年7月10日 ホイッグ党
外務大臣
庶民院院内総務
チャールズ・ジェームズ・フォックス 1782年3月27日 - 1782年7月5日 ホイッグ党
海軍卿(英語版) ケッペル子爵 1782年 - 1783年 ホイッグ党
ランカスター公領担当大臣 アシュバートン男爵 1782年4月17日 - 1783年8月29日 無所属
補給庁長官(英語版) リッチモンド公爵 1782年 - 1783年 ホイッグ党

閣外大臣

参考文献

  • Cook, Chris; Stevenson, John (1980-02-28). British Historical Facts: 1760-1830. Palgrave Macmillan UK. ISBN 978-0-333-21512-8 
先代
ノース内閣
グレートブリテン王国の内閣
1782年
次代
シェルバーン伯爵内閣
グレートブリテン王国
(1707年 – 1801年)
HM Government of the United Kingdom's Royal Coat of Arms
グレートブリテン及び
アイルランド連合王国
(1801年 – 1922年)
グレートブリテン及び
北アイルランド連合王国
(1922年以降)
  • ボナー・ロー
  • ボールドウィンI
  • マクドナルドI
  • ボールドウィンII
  • マクドナルドII
  • 挙国一致
    • I
    • II
    • III
    • IV
  • チェンバレン戦時
  • チャーチル戦時
  • チャーチル暫定
  • アトリー
  • チャーチルIII
  • イーデン
  • マクミラン
  • ダグラス=ヒューム
  • ウィルソンI
  • ヒース
  • ウィルソンII
  • キャラハン
  • サッチャー
    • I
    • II
    • III
  • メージャー
    • I
    • II
  • ブレア
    • I
    • II
    • III
    • III改
  • ブラウン
    • 改1
    • 改2
    • 改3
  • キャメロン
  • メイ
  • ジョンソン
    • I
    • II
    • II改1
    • II改2
  • トラス
  • スナク
    • 改造
現在の内閣