稲見敏夫

稲見 敏夫(いなみ としお)は、日本の入国審査官法務官僚法務省大臣官房審議官や、法務省入国管理局長などを務めた。

来歴・人物

東北大学法学部卒業。法務省入国管理局政策課補佐、法務省入国管理局総務課長、法務省大阪入国管理局長、法務省大臣官房審議官(入国管理局担当)等を経て、2006年から法務省入国管理局長を務め[1][2]技能実習制度を悪用した違法労働の調査や、制度の見直しを進めるなどした[3][4]。2019年、瑞宝中綬章受章[5]

脚注

  1. ^ 「入管業務実践講座」
  2. ^ 「特集 年頭対談:出入国管理行政の現状と今後に向けて 法務省入国管理局長 稲見敏夫さん 財団法人入管協会専務理事 江口敏樹さん」入管協会 [編]掲載巻 20掲載号 1
  3. ^ 「旅券取り上げ 時給300円日本企業がベトナム人研修生に違法労働仁比議員が追及 政府「調査する」」2008年3月26日(水)「しんぶん赤旗」
  4. ^ [1]商工会2007
  5. ^ 『官報』号外第151号、令和元年11月5日
先代
蒲原正義
法務省大阪入国管理局長
2004年 - 2005年
次代
高橋邦夫
先代
蒲原正義
法務省審議官 (入国管理局担当)
2005年 - 2006年
次代
斉藤雄彦
先代
三浦正晴
法務省入国管理局長
2006年 - 2008年
次代
西川克行
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:法学/PJ:法学)。

  • 表示
  • 編集