神戸市道夢野白川線

曖昧さ回避 西神戸有料道路」はこの項目へ転送されています。西神戸有料道路 (山麓バイパス)については「山麓バイパス」をご覧ください。
画像提供依頼:道路の状況が分かる写真の画像提供をお願いします。2011年2月

神戸市道夢野白川線(こうべしどうゆめのしらかわせん)は、兵庫県神戸市兵庫区鵯越町から須磨区車に至る延長5.3 km市道である。2008年平成20年)9月30日までは西神戸有料道路であったが、建設費や改良工事に伴う借金の償還が終了したため2008年(平成20年)10月1日より無料開放された。

概要

道路の管理は神戸市建設局が行っている。最高速度は50 km/hトンネルは鵯越交差点より登ったところに1カ所と鵯ICより三宮方向に向かう東行き専用の1カ所にある。なお、料金所は鵯IC付近に本線料金所があった。

ランプなど

  • 路線名の特記がないものは市道
施設名 接続路線名 所在地
鵯越交差点 市道山麓線 兵庫区
雲雀ヶ丘分岐点 山麓バイパス 北区
鵯IC 長田箕谷線 北区
車交差点 県道22号神戸三木線 須磨区

沿革

路線バス

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 関西道路研究会 2008, p. 2.
  2. ^ 新修神戸市史編集委員会『新修神戸市史 歴史編』 4 (近代・現代)、神戸市、1994年、1045頁。 
  3. ^ 関西道路研究会 2008, pp. 2–3.
  4. ^ 関西道路研究会 2008, p. 3.

参考文献

  • 『平成20年度表彰 - 関西道路研究会』(PDF)(レポート)関西道路研究会、2008年。https://www.kandoken.jp/pdf/H20_1.pdf 

外部リンク

  • 神戸市建設局
  • 神戸市道路公社
  • 表示
  • 編集
西神戸有料道路に関するカテゴリ:
  • 無料開放された道路