白鳥の道を越えて

白鳥の道を越えて』(はくちょうのみちをこえて)は、宝塚歌劇団ミュージカル作品。月組[1]公演。

翻案・演出は阿古健[2][3]

併演作品は『ザ・ビッグ・アップル[1]

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演のページ[2]を参照

菊田一夫・作の「花と野武士」を原作とし、舞台を中世イタリアに移した作品。

カプリ島を根拠地とするヴァイキングの首領・ロドリーゴには、ロベルトとギスカールという二人の息子がいた。ミラノ公の船を襲撃し捕えた美しく若妻・レジーナの扱いを巡って対立する2人に、父はギスカールを後継者にと宣言する。海賊で知られるヴァイキングの若者が、数奇な星の下に生まれながらも雄々しく生きていく姿を、親子兄弟の相克と愛を絡めて描く。

公演期間と公演場所

主な配役(宝塚・東京)

※「()」の人物は新人公演・配役

宝塚
東京
  • ロベルト - 榛名由梨(剣幸)[4]
  • レジーナ - 五條愛川(冴月美和)[4]

宝塚大劇場公演のデータ

形式名は「宝塚ロマン」[2]。15場[2]。副題は「菊田一夫作「花と野武士」より」[2]

スタッフ(宝塚大劇場)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 151、216、260.
  2. ^ a b c d e f g 100年史(舞台) 2014, p. 151.
  3. ^ 90年史 2004, p. 281、299.
  4. ^ a b c d e f g 100年史(舞台) 2014, p. 298.
  5. ^ 90年史 2004, p. 281.
  6. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 216.
  7. ^ a b 90年史 2004, p. 299.
  8. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 260.
  9. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 200.
  10. ^ a b c d e f g 100年史(人物) 2014, p. 201.

参考文献

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イタリアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:イタリア/PJイタリア)。

  • 表示
  • 編集