白石和子

しらいし かずこ

白石 和子
生誕 (1951-08-18) 1951年8月18日(72歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 上智大学外国語学部ロシア語学科卒業
職業 外交官
テンプレートを表示

白石 和子(しらいし かずこ、1951年8月18日[1] - )は、日本外交官。元特命全権大使(女性・人権人道担当兼北極担当大使)。過去には2012年平成24年)1月17日から第2代リトアニア駐箚特命全権大使を務めた。

経歴・人物

東京都出身[1][2]1970年女子学院高等学校卒業。1974年昭和49年)上智大学外国語学部ロシア語学科を卒業し、外務省に入省する[2][3]1975年(昭和50年)ポーランドウッジ大学ワルシャワ大学歴史学科に留学[3]

同期

脚注

  1. ^ a b 『政官要覧』平成26年秋号、政官要覧社、2014年、827頁。ISBN 978-4-915324-77-2。
  2. ^ a b c d “ドイツ大使に中根氏を起用”. 日本経済新聞. (2012年1月17日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1603W_X10C12A1EB1000/ 2014年6月20日閲覧. "白石 和子氏(しらいし・かずこ=リトアニア大使)" 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “白石和子” (PDF). 在リトアニア日本国大使館. 2014年6月20日閲覧。
  4. ^ “女性・人権人道担当兼北極担当大使の就任”. 外務省 (2015年6月26日). 2017年11月4日閲覧。
  5. ^ “人事:外務省”. 毎日新聞. (2016年6月22日). オリジナルの2016年8月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160801054549/http://mainichi.jp/articles/20160622/ddm/008/060/079000c 2017年11月4日閲覧。 
  6. ^ “ロシア語学科同窓会のお知らせ”. 上智大学ロシア語学科同窓会 (2017年10月25日). 2017年11月4日閲覧。
  7. ^ “白石和子大使がポーランド共和国功労勲章カヴァレルスキ十字型章を受章”. 駐日ポーランド共和国大使館 (2016年9月27日). 2017年11月4日閲覧。
  8. ^ 「特別職国家公務員の再就職状況の公表について(平成28年4月1日~平成29年3月31日)」外務省

外部リンク

  • (中国特集)中国と対峙するバルトの小国・リトアニア - 2021年12月21日
  • 東欧革命30周年を迎えて ポーランドの10年【冷戦終結30周年】 - 2019年10月30日
  • 大使便り(在リトアニア日本国大使館ホームページ、1号から10号まで掲載)
  • 日本・ポーランド関係史II
日本の旗 人権人道担当大使 (2015年 - 2016年)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 北極担当大使 (2015年 - 2017年)
北極担当大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在リトアニア日本大使 (2012年 - 2015年) リトアニアの旗
全権公使(リガ駐在)
  • 在ラトビア公使が兼轄
  • 佐久間信1937-1938
  • 大鷹正次郎1938-1940
  • ソ連邦に編入
領事代理(カウナス駐在)
全権大使(コペンハーゲン駐在)
  • 在デンマーク大使が兼轄
  • 松田慶文1992-1993
  • 苅田吉夫1993-1995
  • 須藤隆也1995-1997
  • 折田正樹1997-2001
  • 内藤昌平2001-2003
  • 小川郷太郎2003-2006
  • 岡田眞樹2006-2007(在デンマーク大使としては引き続き2008年まで駐箚)
全権大使(ヴィリニュス駐在)
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集