猿爪村

ましづめむら
猿爪村
廃止日 1897年4月1日
廃止理由 合併
猿爪村、大川村、水上村 → 陶村
現在の自治体 瑞浪市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
恵那郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 582
(1890年)
猿爪村役場
所在地 岐阜県恵那郡猿爪村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

猿爪村(ましづめむら)は、かつて岐阜県恵那郡に存在した

現在の瑞浪市陶町猿爪に該当する。

大字・字

  • 大字:無し
  • :西ケ洞、中の草、留守ケ入、廣表、井の平、關屋、細久手、澤の尻

歴史

村名の由来

村にある石碑の三猿が爪のかたちに見えたことが由来とされ、慶長年間の記録ではすでに「ましつめ」との表記がみられる[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「陶町猿爪」三猿が爪の字に見えた?難読地名 歴史色濃く表す”. 岐阜新聞. (2022年4月25日). https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/69239 2022年6月25日閲覧。 

参考文献

関連項目