沖縄県道134号線

沖縄県道134号標識

沖縄県道134号線(おきなわけんどう134ごうせん)は沖縄県糸満市賀数と島尻郡八重瀬町志多伯とを結ぶ一般県道

概要

区間

通過自治体

  • 糸満市-島尻郡八重瀬町

交差する路線

  • 沖縄県道82号那覇糸満線(起点だが旧道)
  • 沖縄県道7号奥武山米須線(起点・旧道は県道82号と重複だが、すぐ県道7号バイパスが交差)
  • 沖縄県道77号糸満与那原線(終点)

路線バス

沖縄バスの以下の路線が全区間通っている。

  • 35番・糸満(志多伯)線
  • 200番・糸満おもろまち線
  • 235番・志多伯おもろまち線

歴史・特徴

  • 1955年(昭和30年)に琉球政府道134号線として指定。1972年(昭和47年)の本土復帰と同時に県道134号線となる。
  • この道路はバス路線でありながら2車線でも全体的に道幅が小さく、特に終点部分は狭い。

関連項目

外部リンク

  • 沖縄県南部土木事務所