武漢駅

武漢駅
西口
武汉
Wuhan
地図
所在地 中華人民共和国の旗湖北省武漢市青山区楊春湖
北緯30度36分36.69秒 東経114度25分7.19秒 / 北緯30.6101917度 東経114.4186639度 / 30.6101917; 114.4186639
所属事業者 中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)
管轄鉄路局 武漢鉄路局
等級 未定
駅構造 高架駅
ホーム 11面20線
開業年月日 2010年
乗入路線 2 路線
所属路線 京港旅客専用線武広旅客専用線石武旅客専用線
キロ程 0.0 km(武漢起点)
横店東
(48.0 km) 烏竜泉東
所属路線 武九旅客専用線(中国語版)武黄城際線(中国語版)
キロ程 0.0 km(武漢起点)
(14 km) 花山南駅
テンプレートを表示
武漢駅
各種表記
繁体字 武漢站
簡体字 武汉站
拼音 Wǔhàn Zhàn
発音: ウーハンヅァン
英文 Wuhan Railway Station
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、武漢駅に関連するカテゴリがあります。

武漢駅(ぶかんえき)は中華人民共和国湖北省武漢市青山区楊春湖にある中国国鉄2006年9月29日に着工し、2009年12月26日に使用開始された。武広旅客専用線の北側の起点であり、一部の夜行列車を除き京港旅客専用線列車のほぼ全てが停車する。また、滬漢蓉旅客専用線合武線漢宜線)に当駅は含まれないものの、一部の列車が当駅に乗り入れる。
2017年9月21日からは、同日全線開業した武九旅客専用線(中国語版)の起点として黄岡九江方面の列車が発着する。

駅構造

駅舎は、フランス国鉄の子会社である[1] AREPと地元の鉄道第四勘察設計院の共同設計によるもので、コンコースは、高架式のプラットホームの直上に作られ、鶴が翼を広げる姿をモチーフとした、大スパンの流線型の金属の屋根で覆われている。利用者はコンコースからプラットホームに停車している列車を俯瞰することができる。

駅周辺

バス

  • 駅の開業に合わせ、いくつかのバス路線が発着するようになった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ [1]

隣の駅

中華人民共和国鉄道部
京港旅客専用線(武広旅客専用線、石武旅客専用線)
(横店東駅 -) 武漢駅 - 烏龍泉東駅

関連項目

 

武漢 - 烏竜泉東 - 咸寧北 - 赤壁北 - 岳陽東 - 汨羅東 - 長沙南 - 株洲西 - 衡山西 - 衡陽東 - 耒陽西 - 郴州西 - 楽昌東(予定) - 韶関 - 英徳西 - 清遠 - 広州北 - 広州南

 

石家荘 - 高邑西 - 邢台東 - 邯鄲東 - 安陽東 - 鶴壁東 - 新郷東 - 鄭州東 - 新鄭東 - 許昌東 - 漯河西 - 駐馬店西 - 明港東 - 信陽東 - 孝感北 - (信)蔡店 - (信)横店東 - 武漢

 

柏林 - 新廟村 - 臨嶂大道 - 蔡甸広場 - 鳳凰路 - 新農 - 知音 - 集賢 - 新天 - 黄金口 - 孟家鋪 - 永安堂 - 玉龍路 - 王家湾 - 十里鋪 - 七里廟 - 五里 - 漢陽駅 - 鍾家村 - 攔江路 - 復興路 - 首義路 - 武昌駅 - 梅苑小区 - 中南路 - 洪山広場 - 楚河漢街 - 青魚嘴 - 東亭 - 岳家嘴 - 鉄機路 - 羅家港 - 園林路 - 仁和路 - 工業四路 - 楊春湖 - 武漢駅

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集