松平正億

 
凡例
松平正億
時代 江戸時代中期
生誕 宝永2年8月21日(1705年10月8日
死没 享保15年11月17日(1730年12月26日
改名 正純→正億
別名 (通称)喜内→鉄之助→帯刀→右近
戒名 仙厳院殿玄誉幽徹大居士
墓所 駒込蓮光寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗
氏族 大河内松平家
父母 父:松平為政 母:乗願院(松平正信の娘)
兄弟 主水、六之助、正億、勝十郎
さい(秋元貞栄室)、はち、女
くめ(伊奈忠逵の養女)
養子:正方
テンプレートを表示

松平 正億[1](まつだいら まさやす)は、江戸時代中期の旗本寄合)。正朝系大河内松平家3代。石高は3500石。

生涯

宝永2年(1705年)8月21日に松平為政の三男として生まれる。享保4年(1719年)9月に父が死去したため、11月27日に家督を相続する。12月11日に初めて将軍吉宗に拝謁する。享保7年(1722年)2月9日に清水門番、享保11年(1726年)4月18日に中奥小姓となる。享保12年(1727年)11月、鷹狩に随行してを射たため、褒美として時服を拝領する。享保15年(1730年)11月17日に死去。享年26。

参考文献

脚注

  1. ^ 『幡豆町史』所収の「御系図書写」には正徳とある。
丸に三ツ扇紋 旗本・正朝系第3代当主(1719年 - 1730年)
大河内宗家

顕綱 - 政顕 - 行重 - 宗綱 - 貞綱 - 光将 - 国綱 - 光綱 - 真綱 - 信政 - 信貞 - 秀綱 - 久綱 - 重綱 - 信久 - 信相 - 久豊 - 豊貫 - 久雄 - 久徴 - 久信 - 久道 - 久成

大河内松平宗家

分家・支流

正佐系松平家

正佐 - 正武 - 正屋 - 正明 - 正名 - 正孝

正基系松平家

正基 - 正苗 - 正喬 - 正賢 - 正相 - 大河内孫三郎 - 監物

正朝系松平家

正朝 - 為政 - 正億 - 正方 - 正愛 - 正卜 - 正則 - 正之 - 大河内鶴吉

信綱系松平家
伊豆守家

信綱 - 輝綱 - 信輝 - 信祝 - 信復 - 信礼 - 信明 - 信順 - 信宝 - 信璋 - (大河内)信古 - 大河内信好 - 正敏 - 信定 - 元冬

信定系

信定 - 信望 - (信晴) - 信直 - 信睦 - 信譲 - 信敬 - 信弥 - 大河内信宝 - 信庸 - 信義 - 信矼 - 信秀 - 信喜

高崎藩

信興 - 輝貞 - 輝規 - 輝高 - 輝和 - 輝延 - 輝承 - 輝徳 - 輝充 - 輝聴 - (大河内)輝声 - 大河内輝耕 - 輝信 - 輝義

堅綱系

堅綱 - 信義 - 信連 - 信応 - 信成 - 信行 - 信孟 - 信敏 - 舎人 - 大河内尚一郎