松平乗孝

曖昧さ回避 松平乗喬」とは別人です。
 
凡例
松平乗孝
時代 江戸時代中期
生誕 延享2年(1745年
死没 明和3年7月17日(1766年8月22日
官位 従五位下主水正
三河西尾藩世嗣
氏族 大給松平家
父母 松平乗祐
兄弟 乗孝、乗用、乗房、乗完、西郷員相、
堀直起、守惇、土井利見、忠順、乗峰、
里姫、牧野貞長正室、三浦矩次正室、
松平近儔正室、岩城隆恕正室、
永井尚志正室、岡部盛真室
テンプレートを表示

松平 乗孝(まつだいら のりたか)は、江戸時代中期の三河国西尾藩の世嗣。官位従五位下主水正

略歴

初代藩主・松平乗祐の次男として誕生。

長兄が夭逝したため西尾藩嫡子として育てられ、宝暦8年(1758年徳川家重御目見、叙任した。しかし、家督を継ぐことなく明和3年(1766年)に22歳で死去した。

代わって、弟・乗完が嫡子となった。