東海道姉ちゃん仁義

東海道姉ちゃん仁義
ジャンル 時代劇
脚本 佐々木守
監督 藤井謙一
ほか
出演者 水前寺清子
石橋正次
浜田光夫
河原崎長一郎
佐々木剛
志村喬
河原崎建三
ほか
オープニング 「幸せ正面だーれ」
製作
制作 フジテレビ
新制作
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1974年6月8日 - 1974年8月31日
放送時間土曜 20:00 - 20:55
放送枠フジテレビ土曜8時枠の連続ドラマ
放送分55分
回数13
テンプレートを表示

東海道姉ちゃん仁義』(とうかいどうねえちゃんじんぎ)は、1974年6月8日から同年8月31日までフジテレビ系列局で放送されていた時代劇である。フジテレビと新制作の共同製作。全13話。放送時間は毎週土曜 20:00 - 20:55 (日本標準時)。1975年には演劇にもなった。

概要

主な舞台は相州(相模国、現在の神奈川県)。ひょんな事からヤクザの3代目組長となった、変わり者の女が事件を解決する[1]

前番組『ほうねんまんさく』から引き続き水前寺清子を主演女優にした作品。スタッフも概ね前作からの引き継ぎで、佐々木守が全話の脚本を手がけた。

『柳生十兵衛』の放送開始以来この時間帯で4年近く続いた連続ドラマは、本作の最終回をもって一度中断した。その後、単発ドラマ枠『土曜ナナハン学園危機一髪』を経て、『ピーマン白書』から再びこの時間帯で連続ドラマが放送された。なお、『ピーマン白書』も一部の回は佐々木が脚本を手がけている。

出演者

スタッフ

主題歌

  • 「幸せ正面だーれ」(歌:水前寺清子)
    • 作詞:関沢新一/作曲:市川昭介/編曲:馬場良
    • この歌は、『ほうねんまんさく』の主題歌「ああ人生浮き沈み」と共に収録されている[どこ?]

サブタイトル

  1. 姉ちゃんは三代目
  2. 涙も抱けない渡り鳥
  3. 女心に女が惚れた
  4. 月の面影橋なみだ橋
  5. 初夏に咲く花親子草
  6. 親が結んだ兄弟だもの
  7. 男心に白刃がとんだ
  8. 朝に地獄の風が吹く
  9. 知らぬが仏の三代目
  10. おゆき姫危機一髪
  11. 幽霊はなぜ泣く
  12. 死地へ帰って来た男
  13. 祭ばやしは血の匂い

参考文献

  • 故郷は地球(三一書房刊、佐々木守著)[要ページ番号]
  1. ^ 週刊TVガイド 1974年6月14日号 76頁、本作の紹介記事

外部リンク

フジテレビ系列 土曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
ほうねんまんさく
(1974年3月9日 - 6月1日)
東海道姉ちゃん仁義
(1974年6月8日 - 8月31日)
土曜特番
【つなぎ番組】

オールスター90分
(1974年10月5日 - 1975年3月29日)
※19:30 - 20:55
  • 表示
  • 編集
1959年3月 - 1967年10月(第1期)
1959年

東芝土曜劇場を参照)

1964年
1965年
1966年
1967年
1968年4月 - 1968年6月(第2期)
1968年
1970年9月 - 1974年9月(第3期)
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1980年4月 - 1981年3月(第4期)
1980年
1989年12月 - 1990年3月(第5期)
1989年
1993年10月 - 1994年3月(第6期)
ボクたちのドラマシリーズ
1993年
1994年
関連項目
カテゴリカテゴリ