村松武美

村松武美

村松 武美(むらまつ たけよし、1884年明治17年)4月3日[1]1938年昭和13年)9月10日[2])は、新潟市長、内務官僚

経歴

静岡県榛原郡勝間田村字切山[1](現在の島田市)に鈴木美賢の二男として生まれ、村松家の入婿となった。1913年大正2年)7月、東京帝国大学法科大学法律学科を卒業した。同年11月に高等文官試験に合格し、埼玉県属、埼玉県理事官、埼玉県入間郡長、新潟県理事官・農林課長、静岡県警察部長宮城県警察部長宮城県書記官・警察部長、京都府書記官・警察部長、愛知県書記官・警察部長、栃木県書記官・内務部長、広島県書記官・内務部長を歴任した。

1931年(昭和6年)に海外出張を命じられ、翌年に帰国。帰国後は京都市助役に就任し、1935年(昭和10年)まで務めた。

その後、1937年(昭和12年)に新潟市市長に選出され、翌年8月まで在職した。退任直後の9月10日に死去した。

脚注

  1. ^ a b 『大日本人物史』む2ページ
  2. ^ 『昭和十五年度版 日本人名選』、大阪毎日新聞社、1939年

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(下)』人事興信所、1937年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第10版(下)』人事興信所、1934年。 
  • 『銀婚記念 大日本人物史 一九二五年』大日本人物史編纂社、1925年。 
公職
先代
小柳牧衛
新潟市長
第14代:1937年 - 1938年
次代
井上英
2005年3月21日編入
新津市長
  • 布沢昏七1951.1.1-1953.6.24
  • 窪田繁雄1953.6.25-1961.6.24
  • 桂誉達1961.6.25-1970.2.13
  • 志田保1970.3.16-1980.12.23
  • 斎藤富雄1981.2.1-1991.1.31
  • 小林一三1991.3.17-2000.9.23
  • 湯田幸永2000.11.5-2005.3.20
豊栄市長
白根市長
官選
  • 小倉幸光1889.5-1891.6
  • 鈴木長蔵1891.6-1899.5
  • 八木朋直1899.7-1902.9
  • 萩野左門1902.11-1904.2
  • 吉田良治郎1904.4-1916.5
  • 桜井市作1916.12-1919.1
  • 渡辺兼二1919.9-1921.9
  • 柴崎雪次郎1922.1-1925.5
  • 中村淑人1925.8-1929.8
  • 中村淑人1929.11-1933.11
  • 小柳牧衛1934.1-1937.7
  • 村松武美1937.12-1938.8
  • 井上英1938.12-1946.11
公選
カテゴリ カテゴリ